朝方の三江線めぐり。霧がかかって幻想的だ。
とにかく三江線の駅めぐりは時刻表とにらめっこ。
いかに効率よく巡れるかですね。
でも撮り鉄重視なこともあったりする。 . . . 本文を読む
この駅も岩美駅と同じ年に訪れたから、結構久しぶり~。
ここもなんも変わらんねー。
渋い駅看板が旅人を出迎えてくれる。
秘境駅として名が上がる駅だがどうなのだろう。
駅前は確かに民家がないが…
ちょっと歩けば結構な民家がある。
駅前は山深い駅という感じなだけに雰囲気はいい。
前来たときは向こうのホームも使えました。このへんは変わりましたね。
これ便所なんですが、老朽化なら壊せ . . . 本文を読む
この駅舎、僕から見て全国の中でもかなりお気に入り。5年ぶりぐらいに来ましたが、何にも変わってなくていいね!
素晴らしい駅舎に駅員がいるのもまたいい!
夏は海・冬は温泉、カニと自然にかこまれた土地ならでは。
駅前には観光協会があり、レンタサイクルを借りれます。
ちょっと足をとめて海沿いを自転車で走るのもどうでしょうか?
. . . 本文を読む
山陰本線最古の駅舎です。
適度に手入れもされており、素晴らしいの一言!
やはり木造駅舎には丸ポストですよね。
変にリニューアルされてないからいいんだよね。
駅名標が国鉄風なら完璧なのにー。
奥では売店がやっておりました。
きっぷも販売されてるんでしょうか?
出てくるのが硬券…だったら最高なんですけどね。
. . . 本文を読む
山口~広島は黄色の電車が目立ちますよね。
山口線は津和野という歴史の街があるせいか、渋い味のある駅舎が多い。
昭和にタイムスリップできる路線です。
駅員さんもいる駅だったので高価な切符を買っときました。
いつ無人化になるか分かったもんでないんで…。 . . . 本文を読む