群馬と北海道に取材にいってきました。
左側が新潟色で右側が高崎色の115系
階段はそんなにきつくはなかった。
群馬に来たら115系の撮り鉄ばっかしてしまう。
草津や107系も撮りたいんだが…。
次は北海道。始発の釧網線でオレンジのキハは想像しなかった。
北海道DCの企画で14系を使ったリバイバルまりも。札幌発乗れなかった…。
三脚使ってセルフで自分と汽車撮ってる奴うっとうしかった . . . 本文を読む
今年も去年同様、ハードなダイ改が待ってますが頑張っていきましょう。
今年は久しぶりの廃止路線もあるので悲しいです。
でも乗れるときは今しかない!
テツな皆様は仕事・家庭・生活を捨てて今しかできない電車に乗りましょう!!
って別に休みにいけばいいだけのことですね…。
でも、日本海は連休ないとまず無理。
さらに運休も絡みますからね。 . . . 本文を読む
東京を19時から翌朝には札幌に着く。新幹線+はまなすで。
日高本線絵笛駅にて。牧場の中にある駅といってもいいぐらい、あたりは馬だらけです。
こんなコラボ写真もおさめられました。
北海道の移動に不可欠な急行はまなす。
泉沢駅にて現役委託駅員のおじいちゃんと初対面!!
本当、ここは来たかったし期待以上のすばらしい人だった。
現役最年長駅員なんじゃないの?
深夜の函館は吹雪…
留萌本線、峠下 . . . 本文を読む
読売新聞が報じたもの。
まぁ確実でしょう…。
関東住みとしては何とも需要がないんで、ほとんど乗ったことないです。
今年も一回は乗るぞと思ってたらこの季節…
きたぐに寝台はなんとか乗れたんですが…。
やはり今時代にあの昭和施設で6000円は高いでしょう。
JRも新車作るきないし、あけぼのも2013年で廃止になっちゃうんだろうな。
とにかく我々が出来ることは廃止までにたくさん乗って、たくさん撮る . . . 本文を読む
日南線→吉都線→肥薩線→くま川鉄道→肥薩線→鹿児島→宮崎と超ハード移動!
先ほど帰りましたが、駅寝する駅がないので漫画喫茶3泊ときつい行程!(朝はやいんだもん…)
肥薩線のしんぺい・いさぶろうに二回のるのはしんどい。
大量のジジババばかりだし真幸駅の停車では待合室内にたばこ吸いながら見学してるDQNいるし…
あの観光列車は一回が限界。
くま川鉄道はよかったなー。
硬券も買ったし、駅員も感じのい . . . 本文を読む
地震というより津波のが完全に主役だよね。
津波がなかったらここまで深刻にならなかったかもね。
鉄道ファンの俺としては大船渡線・三陸鉄道・気仙沼線・常磐線が気になります。
去年いった大船渡の景色はあとかもなく消えてるのが信じられない…。
自分は何をするべきか考えます。
更新どころではない。 . . . 本文を読む
まぁ引退列車が続々で追っかけしまくってたら更新する暇ないわなー。
特に新幹線絡みの九州と東北ばっかだよ。
この後は18がくるしこの先も忙しそう…。
とりあえずターゲットはふかひれこがねとはまかぜカニカニ。
10月にはまかぜ撮りに行ったときには混んでて凄い嫌だった。
本当なら去年とっておかねばいかんのにねー。 . . . 本文を読む
今年、北海道にいけないのは生きてる意味がない。
夏の終わりの北海道は最高だ。
こんなクソ暑いところで働いてられるかっつーの。
稚内とか根室いきたいにょ…。
しかも北東パスが7日に延長になって最後かもと言われてるのに。
なんてこった。 . . . 本文を読む
沖縄の離島にいきます。
石垣と西表には行く予定です。
もしここにはいっとけー!みたいなのあったらアドバイスお願いします。
電車が通ってないところは知識が皆無なのです…。
この島はええで~みたいな。
西表のおすすめ場所でもいいです! . . . 本文を読む