とにかく雪が凄いんです。これぞ北国って感じですね。
待合室に入るのも一苦労でした。
どの駅にも座布団が置いてあって、地元の人の心遣いが感じられます。有難く座らせていただきました。
寒いんで午前中ですが、西木温泉ふれあいプラザ クリオンがありますので入りにいきました。
ぽかぽかになり再び駅巡りです。
クリオンの写真は撮ってません。 . . . 本文を読む
雪の秋田内陸鉄道を楽しみに参りました。
経営が危ない内陸線。僕らに出来ることはきっぷをお金出して乗ってあげること。
なので駅員の態度が悪いとがっかりします。
急行もりよしがとまる駅です。
. . . 本文を読む
夏の秋田内陸鉄道へ!夏は初めてなんです。
合川駅にて駅員さんが列車が見送る。
ローカル線って感じですね。
黄金色の田んぼ。これを見に来たんです!
内陸線ではこの田んぼを使った田んぼアートを車内から見れます。
ポイントでは減速してくれます。
9月もあってか、稲刈りの時期でもありますね。 . . . 本文を読む
ボックスシートの色と桜がマッチングしてますね。
山形が誇る木造駅舎!
他にも撮影にきてるおっさんがいましたが、移動が車…
駅は列車のためにあるんだから、列車できてほしいですよね。
窓口も健在です。
ここで硬券の切符が発見されてたと思うと興奮しますね!
扉はアルミ以外は完璧に近い
以前はスゥィングガールの絵柄があったのですが、撤去されてますね… . . . 本文を読む
バスを使おうにもまったく本数がないんで…
こんな本数じゃ誰も使ってないな。
中はバス停と思えないほど豪華
一夜過ごすこともマジでいけるんじゃね?
けどバスは乗らないとダメだぞ!
たまたま通った急行もりよしを撮りました。
北秋田の大地をてこてこ歩くこと40分ぐらい?着きました。
奥に見えるちっぽけな建物が駅
周りは数軒の民家があるだけ。
駅前には綺麗な川が流れている。
地元 . . . 本文を読む