臨時列車の海彦山彦号です。タラコ色に染められていていい感じです。
この日は平日でガラガラです。
何でも鯵ヶ沢は焼きイカが有名で食べたいのですが、何というか時間がありませんでして… . . . 本文を読む
只見線に残る数少ない木造駅舎
早戸が消滅したのは残念だった…。
この後、車内から見たらとっても簡易でさらに残念…。
相変わらずこの日も暑くなってきました。
しかも只見線の車内は… . . . 本文を読む
今年も夏休みの時期に583系が走る!
しかも全席自由!長距離!!
本当は郡山-盛岡に乗りたかったんだけど、仕事で…。
後半の仙台-黒磯にのりにいきました。
お盆の日曜日ということでもう席は埋まってました…。
当然降りるわけもないので3時間地獄なんですが…。
昔はこういう快速長距離があちこちにあったんでしょうね。
東日本の583系もいつまで走るか分からないので、今この時を大事に。
. . . 本文を読む
ホームはらくがきだらけ。なんつー駅だと思ったら…
だそうでらくがきではありませんでした。
待合室も白いらくがきだらけ。
でも、街の案内とか書いてあってよかったですね。
窓口は終わってました。
さて新津行きにのりムーンライトで帰るとします。 . . . 本文を読む
ムーンライトえちごが夏の金土限定で小出駅に停車する。
のはいいのだが、着くのが3時…。
起きれるわけねぇだろうがと思ってましたが、奇跡的に起きることができました。
本来は尾瀬のための停車らしいんだけど、大半は…
只見線の始発列車に乗るため。
ちなみに僕は始発までベンチで寝てました。
とても静かで寝やすかったです。
始発列車はみんな乗り通しだったが、当然駅巡りします。
本当は田子倉で誰も降りなか . . . 本文を読む
吉里吉里駅から歩いて訪問
歩く前に海水浴場を視察
誰もいないので海に向かって叫んでみました。
オントクレストイ 浪板海岸
駅前は和菓子屋としばらくいけば海岸とホテルがでてきます。
ホテルにはバスにのった修学旅行生がいました。いいなー。
次に乗る汽車は三陸鉄道直通の汽車
久慈まで乗り換えなしです! . . . 本文を読む