goo blog サービス終了のお知らせ 

富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

壺井 朝景

2016年03月19日 | 朝日・夕日

 一つ目小僧 参上!

2016.3.17.6:19 羽曳野市壺井地区より、PLの塔(大平和祈念塔)を望む。

 ちょうどこの時期、朝日の出る前に、こうなります。

 

 2016.3.17. 6:13 石川河川敷 

この時期、放射冷却で冷え込むと川霧が出ることがあります。このエリアが特によくでるのは、不思議ですね。

 

 2016.3,17.6:15 ちょうど南阪奈道路の上手です。

 

 2016.3.17.6:44  

日の出とともに、川霧が東に移動をはじめ、そして消えてしまいました。

 

 2016.3.16.6:46 春草に霜が降りて寒そう...

 

 2016.3.16.6:45 春草の霜にツグミ(鶫)

 

 2016.3.17. 6:41 今度はモズ(百舌鳥)

 

 2016.3.16. 6:36 おっ、、岩湧山が真っ白!

 

 2016.3.16.6:38 頂上付近が萱場(かやば)になっているんで、目立ちます。

 

 2016.3.16.6:16 その日の金剛山

前日の冷え込みで、山は雪が降ったようです。里は冷たい雨でしたね。

 

 2016.3.17.6:29 二上山からの日の出

 

 2016.3.17.6:29 毎年ここからこの日のこの時間にこの日の出が拝めます。

 

 2016.3.17.6:17 日の出前の二上山

 

 2016.3.17.6:30 

年に2回、この日が巡ります。今度は9月26日です。

 

 2016.3.16.6:39

あらら、3段腹になってしまいました。

 

2016.3.17. 6:39

 この川原にイノシシが出没するそうです。

 

 撮影日:2016.3.16.& 3.17.

2016.3月19日 ( HN:アブラコウモリH )

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きれいな朝日 - 南阪奈道... | トップ | 自然の恵み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

朝日・夕日」カテゴリの最新記事