goo blog サービス終了のお知らせ 

富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

二上山の日の出~川西大橋上流部 石川左岸4 2025.6 夏至の太陽

2025年06月25日 | 朝日・夕日

2025年6月21日 4:33 富田林市錦織東一丁目 石川左岸 川西大橋上流部

 

4:39 今日は夏至。「一年で一番昼が長い日」ですね。なんか緊張!

 

4:46 日付は年によって変わりますが、大体6月20日から6月22日のどれか一日になるそうです。

 

4:47 薄雲が掛かっていますが、今日の朝日は見ることができるかな?

 

5:02 水平線上の日の出・日の入りは4:45・19:14分です。

 

5:02 出てきました!

 

5:02 おお、薄雲を通り越して輪郭が見えます。

 

5:03 さすが夏至の太陽は日差しが強い? 赤外線も紫外線もたっぷり? ほんまかいな?

 

5:03 実は10年以上「二上山の日の出」を追っかけていますが、「夏至」の日の出を写真に撮れたのは初めてなんです。

 

5:03 やはりこの時期雲が掛かっていることが多く、なかなか撮れませんでした。

 

5:04 そうこうしているうちに厚めの薄雲につかまって、輪郭がぼやけてしまいました。

 

5:06 夏至も冬至も、大晦日も元旦もお彼岸も1日の価値には変わりがないはずですが、「何かが違う」と気がするのは、地球上の生き物で私たちだけなんでしょうか?

関連記事:

二上山の日の出~川西大橋上流部 石川左岸3 2025.6 2025.6.23 撮影:6月20日〇

二上山の日の出~川西大橋上流部 石川左岸2 2025.6 2025.6.22 撮影:6月19日〇

二上山の日の出~川西大橋上流部 石川左岸1 2025.6 2025.6.21 撮影:6月18日〇、19日〇

二上山の日の出~昭和橋付近 石川左岸2 2025.6 2025.6.11 撮影:6月7日〇

二上山の日の出~昭和橋付近 石川左岸 2025.6.8 撮影:6月5日〇

二上山の日の出~下深井堰付近 石川左岸 2025.6.4 撮影:6月1日〇

二上山からの日の出~石川 金剛大橋上流部2025.5 2025.6.3 撮影:5月28日〇

二上山の日の出~石川サイクル橋2025.5 2025.5.20 撮影:5月15日△、20日〇

二上山の日の出~北大伴 石川右岸2025.5 2025年5月13日 撮影:5月11日△

二上山の日の出~美山台2025.5 2025.5.9 撮影:5月3日〇、5月5日、5月8日△

二上山の日の出~河南町 石川右岸2025.4 その2 2025.5.3 撮影:4月27日〇、30日〇、5月1日〇

二上山の日の出~河南町 石川右岸2025 その1 2025.4.28 撮影:4月19日〇、21日×、22日△、26日〇

写真撮影:2025年6月21日

2025年6月25日 アブラコウモリH

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二上山の日の出~川西大橋上... | トップ | 二上山の日の出~川西大橋上... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

朝日・夕日」カテゴリの最新記事