富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

ここどこでしょう?駅から見える風景 75

2020年11月17日 | ここどこでしょう?駅から見える風景

2020年9月10日 15:35 青の交響曲(シンフォニー)が停車する、大屋根のプラットホーム。

 

単線ですが...

 

ホームは3面4線の櫛型で、1両分相当の大屋根が付いています。ご覧の通り終着駅で、2番3番の島ホームが広くなっています。

 

山あいの谷筋にある駅です。15:29 観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」、特急「さくらライナー」、「急行」が揃いました。

 

さくらライナーと青の交響曲(シンフォニー)が横並び。

 

大屋根の下の青の交響曲(シンフォニー)。1日2往復します。

 

発車の案内板。「あべの橋」と「大阪 阿部野橋」表記がありますが、到着するところは同じです。

 

駅の玄関口。自動改札のない有人駅です。ホームの有効長は4両。1日の乗降客は714人(2018)

 

「さくらソフト」

駅前のお土産屋さん

 

駅前の桜の丸いポスト

 

「青の交響曲(シンフォニー)」が発車するこの駅どこでしょう?

〈解答は画面をクリックしてください〉

 

ここどこでしょう?駅から見える風景(71)

撮影日:2020年9月10日、24日

事前に写真を撮って、館内学習で作りました。

2020年11月24日 (2020年度富田林百景 林 保夫 )

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ここどこでしょう?駅から見... | トップ | ど根性カシの木~龍泉寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ここどこでしょう?駅から見える風景」カテゴリの最新記事