#コメントの返事を考えていたら、ちょっと長くなってしまったので、finさんへの返信。そしてテレビについて。
TVのチカラは、本気で好きです。
もちろん放送中はイライラしっ放しだし、ひとりで「おいスタッフ、マヌケ過ぎだろ」とか「秀、無理して難しい顔すんな、似合わねーぞ」などと突っ込んだりしているのだけれど、気分としては「カサブタを捲りながら身悶えている」感じで、妙にやめられないです。
ちなみに「徳川埋蔵金」も大好きだし、「藤岡弘、探検隊」も大好きです。
たぶん、基本的にこのテの、いかにもインチキな番組が好きなのだと思います。
UFOとかUMAとか大好きだし。
逆に、細木の番組などは、一切観ないです。
自分はテレビに娯楽以外の要素を全く求めていないので、「人生が…」とか「幸福とは…」とか「この国は…」みたいなものは、生理的に受け付けないし、大きなお世話だし、どうにも不愉快で。
テレチカもたまに、探偵や芸能人が失踪者に説教していたり、妙にお節介なパターンの時があるけれど、あれはいただけません。
探偵や芸能人なんぞが何を偉そうに語ってんの? と。
個人的にこの番組は、超能力者が出てきてナンボ、だと思っているので。
だから、同じ月曜のテレ朝でも、TVタックルは大嫌いで、九時になると必ずチャンネルを替えるか、テレビを消します。
たけしレベルの人ならともかく、オオタケごときが偉そうに「政治」だの「国」だのを語っているのなんて、チャンチャラおかしくて観ていられません。
「たかじんの劣化コピーかよ」と。
タックルも、昔の超常現象などを扱っていた時は面白かったのだけれど、最近は政治を肴にした、くだらない井戸端会議ばかりで全然興味無しです。
そして、自分が「穏やか」かどうかは、かなり微妙です(笑)
「穏やか」というより、ただ単に「本気で相手にせず、鼻で笑っている」といったほうが正確のような。
そして「TVのチカラ」は、イライラを楽しむ番組ですから、マトモに観ないのが楽しむコツで、真剣になったら「負け」です。
ぜひ、どうぞ(笑)
来週はたぶん、冒頭からいきなり、出演者が頭を下げて、苦しい言い訳じみた謝罪の言葉を並べる場面が観られると思います。
抗議が来ているみたいなので。
P.S.
個人的連絡。
finさんへ。
コメントは残していませんが、いつも見ています。
とくに、少し前の温泉場の話は面白かったです。
TVのチカラは、本気で好きです。
もちろん放送中はイライラしっ放しだし、ひとりで「おいスタッフ、マヌケ過ぎだろ」とか「秀、無理して難しい顔すんな、似合わねーぞ」などと突っ込んだりしているのだけれど、気分としては「カサブタを捲りながら身悶えている」感じで、妙にやめられないです。
ちなみに「徳川埋蔵金」も大好きだし、「藤岡弘、探検隊」も大好きです。
たぶん、基本的にこのテの、いかにもインチキな番組が好きなのだと思います。
UFOとかUMAとか大好きだし。
逆に、細木の番組などは、一切観ないです。
自分はテレビに娯楽以外の要素を全く求めていないので、「人生が…」とか「幸福とは…」とか「この国は…」みたいなものは、生理的に受け付けないし、大きなお世話だし、どうにも不愉快で。
テレチカもたまに、探偵や芸能人が失踪者に説教していたり、妙にお節介なパターンの時があるけれど、あれはいただけません。
探偵や芸能人なんぞが何を偉そうに語ってんの? と。
個人的にこの番組は、超能力者が出てきてナンボ、だと思っているので。
だから、同じ月曜のテレ朝でも、TVタックルは大嫌いで、九時になると必ずチャンネルを替えるか、テレビを消します。
たけしレベルの人ならともかく、オオタケごときが偉そうに「政治」だの「国」だのを語っているのなんて、チャンチャラおかしくて観ていられません。
「たかじんの劣化コピーかよ」と。
タックルも、昔の超常現象などを扱っていた時は面白かったのだけれど、最近は政治を肴にした、くだらない井戸端会議ばかりで全然興味無しです。
そして、自分が「穏やか」かどうかは、かなり微妙です(笑)
「穏やか」というより、ただ単に「本気で相手にせず、鼻で笑っている」といったほうが正確のような。
そして「TVのチカラ」は、イライラを楽しむ番組ですから、マトモに観ないのが楽しむコツで、真剣になったら「負け」です。
ぜひ、どうぞ(笑)
来週はたぶん、冒頭からいきなり、出演者が頭を下げて、苦しい言い訳じみた謝罪の言葉を並べる場面が観られると思います。
抗議が来ているみたいなので。
P.S.
個人的連絡。
finさんへ。
コメントは残していませんが、いつも見ています。
とくに、少し前の温泉場の話は面白かったです。
ふーむ、そうですか。TVのチカラは1回見て「ふんっ」と思いそれきり(^^;)
多分、kokiさんより私のほうが真剣に見過ぎて逆にチカラが入っているんでしょうかねぇ。
だから負けて憤慨する。コツを伝授して頂いたので、少しチカラを抜いて見てみましょか、再度(笑)
細木は、私が見た相談者の時、私とまったく同じ意見を言ったのですよー。それで、あら、一致ね、と簡単に思ってしまったけど、根本は好きではないのですよん。偉そうだし、言い切るし、オールバックだし。好きな人、いるんでしょか?いるんでしょうねぇ(疑)
もしかして、私のほうが穏やか?真面目?かもしれませんねー(爆笑)
TVタックルのUFOなどの戦い論争、あれはおもしろかった^^
最近しませんねぇ、飽きたのかな?
まあ、テレチカは、「超能力なんて胡散臭い」とか「真剣に捜査しろよ」と思って観ては駄目です。あくまでもあの番組は「バラエティ」なので、「探検隊」と同じ感覚で観ないと失敗します。
細木とか、あのテの人たちというのは、言っていることはたいていマトモなのだけれども、それだけではなく、人の不安感を揺さぶるのが抜群に上手なので、「好き」という人がいるかどうかはわからないけれども、何か「凭れたいモノ」を探している人にとっては良いのかもしれません。
たぶん、みのもんたも同類だと思うけれど。
タックルは、おそらく政治ネタの方が、視聴者の食い付きが良かったのかも。
ただこれも、根本的に、細木が受けているのと原理は同じだと思います。
細木の番組で扱っている「人生」とか「幸福」というキーワードを、「政治」とか「経済」に変えると、タックルの今の路線にそのままハマリそうな気がするし。
要は、人の心の不安に付けこんで怒りを煽り、出演者がズバズバとした物言いで怒った振りをして、ある種の幻想を抱かせながら人気取りをしているだけかと。
超能力がネタでは、人気を取るどころか、テレチカのように逆に鼻で笑われて終わりだし(笑)