今日も仕事は忙しかったのですが、仕事のトラブル処理も終わり、少し気持ちに余裕ができたので、仕事の合間にゆきまるさんのブログ「風に吹かれて/皇帝と旅人」を拝見しました。
エンペラー(ランドナー車)は名車ですね。
思わずうっとり写真を眺めていました。
製作中の16インチランドナー(輪行仕様)は、こうした名車をデフォルメしたような自転車ですが、やっぱり本格的なランドナーで旅するなんて良いですよね~。
高校時代に旧天城峠を旅したことを思い出しました。
修善寺から天城旧道(旧トンネル)を走って、河津に抜けるコースは伊豆の踊り子ですね。
いやぁ~また走りたいな・・・なんて想像しながら、ゆきまるさんのブログの写真を眺めて空想していました。
あ!! そういえば探検ライトを3年ぐらい前に購入して、ストックしてあったことを思い出しました。
早速、帰宅してゴソゴソと探してみました。
ありました!NOVELの探検ライト(未使用品)です。
単1×3の大きなライトです。
ミニベロ16インチに装着すると、エンペラーと違ったイメージになりそうですね。
装着した完成車を想像すると笑えますね。

そういえば、ホルダーも何種類かあったですね。
探してみると、ありました!
これはNORTONのホルダー(未使用品)です。
このホルダーはハンドルに装着するタイプのものです。

このホルダーはMARUICHIのN38Dです。
蝶ネジで止めるタイプで未使用品です。
ビンテージ車のレストアには、オールドパーツの収集も大切です。
私はパーツマニアではないので、こうしたパーツを使用して組み立てるのが面白いと思ってます。

装着するとこんな感じになるんでしょうね。
ん・・・どこかにヤジロベーがあった筈だ!とまたゴソゴソ・・。
奥さんに「何を探しているの?」と言われて、思い出しました。
奥さん専用車をメンテナンスした際に使ったんだった!
ゴソゴソと1時間も探して損したな・・(苦笑)
本日の作業はここまで!
楽しい時間が過ごせました♪





エンペラー(ランドナー車)は名車ですね。
思わずうっとり写真を眺めていました。
製作中の16インチランドナー(輪行仕様)は、こうした名車をデフォルメしたような自転車ですが、やっぱり本格的なランドナーで旅するなんて良いですよね~。
高校時代に旧天城峠を旅したことを思い出しました。
修善寺から天城旧道(旧トンネル)を走って、河津に抜けるコースは伊豆の踊り子ですね。
いやぁ~また走りたいな・・・なんて想像しながら、ゆきまるさんのブログの写真を眺めて空想していました。
あ!! そういえば探検ライトを3年ぐらい前に購入して、ストックしてあったことを思い出しました。
早速、帰宅してゴソゴソと探してみました。
ありました!NOVELの探検ライト(未使用品)です。
単1×3の大きなライトです。
ミニベロ16インチに装着すると、エンペラーと違ったイメージになりそうですね。
装着した完成車を想像すると笑えますね。

そういえば、ホルダーも何種類かあったですね。
探してみると、ありました!
これはNORTONのホルダー(未使用品)です。
このホルダーはハンドルに装着するタイプのものです。

このホルダーはMARUICHIのN38Dです。
蝶ネジで止めるタイプで未使用品です。
ビンテージ車のレストアには、オールドパーツの収集も大切です。
私はパーツマニアではないので、こうしたパーツを使用して組み立てるのが面白いと思ってます。

装着するとこんな感じになるんでしょうね。
ん・・・どこかにヤジロベーがあった筈だ!とまたゴソゴソ・・。
奥さんに「何を探しているの?」と言われて、思い出しました。
奥さん専用車をメンテナンスした際に使ったんだった!
ゴソゴソと1時間も探して損したな・・(苦笑)
本日の作業はここまで!
楽しい時間が過ごせました♪




