goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜十六吋倶楽部

16インチのミニベロ再生奮闘記 レストアの楽しみとリハビリーの日々

子どもは面白い!

2017-04-27 | からだのレストア
4月27日(木)、ストレスは見えないところで累積するものですねぇ
自分がうつ病になったのには、驚きですが、アグレッシブに物事をすることを良しとして、プレッシャーを掛け過ぎたのでしょうね。
いい加減ぐらいが良いのだと覆いますが・・・。

うつ病の治療に入って、大分楽になってきました。
自分でもわかるのですが笑顔が無くなったのは、困りものです。
でもまぁ、スタッフにはカミングアウトしたものの、取引先にはいえません。



今日も透析日で、ベッドの中で「最近、笑えたことはなんだろう?」と考えたら、数年前に長野の善行寺に行った時の事です。
門前に牛の像があるのですが、「牛に曳かれて善行寺参り」の話の由来です。
どこから牛に曳かれたという場所にもいってきました。




このうちの僧が置いてある場所は、写真のように休憩できるスペースがあります。
休憩していると家族が入ってきて、男の子がお父さんにこう言うのです。
「お父さん、お父さん。昔方交通事故ってあったんだね?」と言うのです。
「この牛に轢かれたんでしょ・・。」一瞬沈黙があり、休憩小屋は爆笑の渦です。

なるほど、交通事故でお寺に担ぎ込まれたって発想は、大人には出てこない。
最近の詰らないクイズ番組に出てアドリブだけの芸人よりセンスが良い。

そんなことを思い出して、透析のベッドで笑っていると看護士が「どうしたんですか?」と言うのでその話をするとそれを訊いたいて患者さんや看護士も大笑い

うつ病の症状が改善しはじめたのかもしれませんね。

子どもがいない我が夫婦は、子どもって面白いねとよく話す。
スタッフのお嬢さんとの会話を昼休みに訊くと、子育ては大変だろうが、楽しそうです。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スクワットトレーニング

2017-04-26 | からだのレストア
4月26日(水)、今日は体調が悪くて会社を休んで、午前中寝ていて、お昼過ぎに心療内科にいってきました。
薬のおかげでうつ病の症状も軽減されています。
帰宅してから7時過ぎまで寝ていました。

NHKの体操の番組をぼんやり見て、その体操の動きに合わせて身体を動かしてみました。
その後、スクワットの方法を解説する番組を観て、その通りにやっていました。
膝が悪いので、スクワットも無理かな・・と思っていましたが、椅子を使って良いというのでやってみると
これならできそうだと実感しました。




Webで調べてみると、膝人工関節置換手術には効果ありそうです。
実は先日市役所のロビーでバランスを崩して後ろに倒れました。
今年に入って3回目ですので、筋力が落ちているのはわかってますが、非常にショックでした。
自転車に乗るには大腿四頭筋とハムストリングスを鍛える必要があります。
今の私は80歳の車椅子に座っている方ぐらいの体力しかないでしょう。



図解のように、大腿四頭筋とハムストリングスを鍛えるだけでなく、臍の下のインナーマッスルも意識すると効果が高いようです。
無理しない程度に、毎日30回を目標に繰り返していきます。

お昼頃やったトレーニングで、軽い腹筋の痛みを感じています。
この程度でも効果があるんですね。

自転車に再び乗るという目標に、より具体的な方法がわかっただけでも1歩前進ですね。

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

体調が悪い

2017-04-15 | からだのレストア
本日も2時から透析でしたが、自宅で1時まで寝ていました。
なんとか透析クリニックのベッドに入り、順番を待つ前にまた寝てます。
透析の機械を作動させて、4時間寝っぱなし、止血時に起こしておらい
タクシーで帰宅して、1時間またベッドで横になる。

先ほど、そーめんを食べて、薬を飲んでまた寝ます。
おつかれさま

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

え!うつ病?

2017-04-12 | からだのレストア
4月12日(水)、最近体調が悪い。
内科の主治医に行っても、原因不明。
当然透析クリニックではわからない。
で、心療内科に行きました。

この2年、睡眠不足で睡眠薬は頂いていたのですが、ドクターの問診で「かなりうつ病ですねぇ・・」と言われました。
強い精神力と気迫があると自負していたのですが、仕事のストレスが累積していたのでしょうね。



左からレクサブロ10mg これはゆうつな気分を改善する薬ですが、副作用も多いようです。
この薬は夕食後に1錠を飲みます。
左から2番目はエチゾラム0.5g これは精神的な緊張からおこる不安、自律神経症状、不眠を改善する薬です。
この薬は朝1錠、昼2錠飲みます。
左から3番目はプロチゾラム0.25mg 眠りを深くする作用がありあす。
この薬は、就寝前ですが、眼が覚めてトイレに行ったりするとふらつきをおこす副作用がありあす。
右の薬はニトラセバム5mgです。
寝つきを良くする薬ですが、ふらつき、倦怠感、頭重感などの副作用があります。

まぁ、これで初期段階のうつ病を治療しようという作戦です。
対うつ病患者の対応はわかっていますので、オフィスに戻って、スタッフに「うつ病の診断だから協力してね」と告白しました。

ポジティブな私ですから外見的にはうつ病には見えないのですが、問診の結果を見ると「うつ病そのものです」
例えば、肩で息をするとか、契約書は読めるが理解できていないとか、文章を書いても誤字脱字が多いなどです。
死を意識するのも、うつ病の症状だそうです。
そういえば、先日、生命保険の担当者を呼んで、「受取額を高くするのは、どうするのか?」などを訊いている自分にハッ!としています。

最近、自転車のレストア作業にも集中できないのは、うつ病が原因だそうです。
人工透析、整形外科(人工膝関節置換手術)、糖尿病関連治療と病院に行かないのが自慢だった私ですすが、週最低4回は病院に行っています。

再び自転車に乗れるかどうかはわかりませんが、気力・体力・迫力が欠如すると駄目ですねぇ・・・。
海外では心療内科に行くのは、あたりまえですが、どうも精神疾患というと隠したくなるものです。
自分が心療内科に行きはじめて、睡眠薬を処方していただいてる時点で、精神的なストレスはあったのかもしれません。
待合室で、他の患者とは違うと思っていた私ですが、うつ病とは神経細胞と神経細胞を繋ぐシナップスが正常時の半分以下に減少することを図解されてわかったのですが、自分がうつ病とわかっただけで気が楽になりました。

不安は原因がわからなくて起きるのですが、原因がわかれば怖いことはない。
この数年、手術やICU入りを数回繰り返していますが、手術で不安を感じたことはありません。
ICU入りする心不全などの症状は、血中酸素も低下して呼吸困難になりますので、救急車の中で病院まで間に合うかな?と不安になりますが、ICUに到着するとあぁ助かるだろうなと安心します。

本来、本日は心療内科に行く日だったのですが、昨晩、寝るときに奥さんにマッサージしてもらっただけで、今朝は疲れが半減できたようなしたので、こりゃ内科でなくて心療内科だろうな・・と読んだには正解でした。
しかし、人の手はすごい治療能力があるものですね。
「手当する」の語源は手を当てて「痛いの痛いの飛んでけ!」のそれだという説もあります。
ストレスを溜めずにリラックスできるライフワークバランスは重要ですね。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

本日は疲れました。

2017-03-30 | からだのレストア


本日も透析で、いつになく疲れています。
明日、大阪に出張でその書類を作成してから、早く寝るようにします。

透析は週3回、太い針を動脈と静脈に刺して、水分除去と血液の浄化をするのですが、疲れる日と疲れない日があります。
本日は、疲れました。
レストアの進捗状況も書きたいのですが、本日はお休みです。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

うれしかった言葉

2017-03-23 | からだのレストア


本日は名古屋に出張でした。
取引先の社長と同行したのですが、「最近、歩き方が滑らかになったね」と言われました。
自転車に乗りたいとの想いから、日々のぺダリングの効果がでてきたようです。
歩く距離も延ばして歩き方も気をつけています。
電車もシートに座らず、ぺダリングを意識した運動もしています。

自分ではこんなことで・・・?と不安があったのですが、取引先の社長の言葉に、効果があったんだとうれしかったです。
発端は、近所の自転車屋のオヤジさんが「俺も人工膝間接置換手術したけど、自転車乗っているよ。それに自転車屋が自転車に乗れなくては商売にならない」との話に触発されたのですが、少しでも前進することの大切を再認識しました。

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

自転車に乗る練習ー3

2017-03-20 | からだのレストア


自転車のブログを書いていながら自転車に乗れないのは私ぐらいだろう。
膝の人工関節置換手術後に杖の生活が長くなって、その上、週3回の透析もあり、どこかで自転車に乗れることを諦めていやようなきがします。

まだ、重い物が持てないとか、自分でもこの部分の筋肉が弱体化しているとの意識もあります。
考えてみるとパラリンピックに出場するアスリートは、障がいを補う筋トレをしているわけですので、筋トレすればなんとかなるんじゃないかと思えるようになりました。

現状は杖をついていても、フラフラの状態です。
車椅子の生活も長かったですので、どこかで肉体の弱い自分を受け止めているような気がします。

水泳やスポーツジム通うもいいかもしれません。
なるべく、歩く様にはしていますが、どうしても歩くのが遅い。

ノルディックウオーキングで歩いてみるのもいいかもしれません。
自分の肉体より「心」の弱体化が気になります。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

自転車の乗りたい  軽快なぺダリング

2017-03-12 | からだのレストア


3月12日(日)、仕事が忙しく、多くの仕事を抱え込んでいるので本日も出勤です。
1つでも2つでも済ませておけば、半歩ずつでも前進です。

帰宅して、夕食の前に自転車に乗る練習です。
畳の上で泳ぐ練習の譬えはありますが、膝のぎこちなさは少しずつ解消されているような感じです。
痛みにはなれるものですが、膝を軸に回転させる運動は、はじめの頃に比べると痛くなくなっているようにも思えます。

近所の自転車屋のおやじさんも「膝の人工関節置換手術したけど、自転車にのれるぜ!」というたしかに・・。
「それに自転車屋が自転車乗れなきゃさ 商売にならないだろ」とも言うのです。

ご意見は御尤もです。
なんだかんだで入院の繰り返して、車椅子生活もあったので、どこかに自転車に乗る勇気がなかったのかもしれません。
人生で再び自転車に乗れたら、新しい人生観が生まれてくると思います。

退院したばかりの私は、もう自転車に乗れないと思いこんでいたのかもしれません。
3か月の入院(膝の膿を抜く手術)から膝人工関節置換手術(1カ月の入院)、人工透析の為のシャントの手術やその後の透析(週3回)と心不全の入院3回とこの数年ですっかり生活が変わっています。
重い物ももてない体力の弱さが、今の私にはこれが普通のことの様ですが、思い出せば輪行車を軽々と担いで駅の階段を上下したのですものね。

まずは工具を持つところからのリハビリーはそろそろ卒業しないとね。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


自転車に乗る練習ー2

2017-03-10 | からだのレストア
今週も忙しく疲れました。
昨日の軽い筋肉痛が心地良い。



帰ってからも1時間ほどぺダリングをしました。
まだ、肉体のアンバランスなことを考えると、実際にサドルに座って少しでも走れば乗れるのでしょうが・・・。
自転車に再び乗れるかは、やってみないとあからない。

たまに自転車に乗っている夢を観ます。
感覚は覚えているのでしょうが、肉体はかなり消耗しています。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


自転車に乗る練習

2017-03-10 | からだのレストア
夜0時を過ぎたので、そろそろ寝ます。



最近、自転車に乗る為の練習をしています。
1時間近くやると、あちらこちらの筋肉が痛くなる。
膝の手術してから杖の生活がながくなったので、最近はバランスも悪い自覚がある。
歩くこと自体が辛い時もあります。

歳をとると「足腰」が悪くなると言いますが、根本的に肉体全体の筋肉が弱っているようだ。
筋トレを含めて、筋肉全体の復活が必要です。

ペダルを扱ぐだけで「大腿四頭筋」が刺激されるのは良いことだ。
人工膝関節の違和感が練習毎に無くなってきている気がする。
なんとなく自転車に乗れるような感触があります。
頑張ろう!



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村