こんばんは~。
先日、古いビーチクルーザーを落札したよ~♪と掲載しました。
アメリカの自転車文化は欧州とは違うんだそうです。
アメリカのモーターサイクル(バイク)も、当初は自転車のフレームにエンジンを装着したところからスタートしたそうです。
ハーレーやインディアンの初期モデルはたしかにそうです。
そんなルーツもあって、古いビーチクルーザーのフレームは、古いモーターサイクルに似ているのだとアメリカの自転車マニアが教えてくれました。
ビーチクルーザーというと湘南のサーファーがボードを移動させる自転車ってイメージですが、そのビーチクルーザーもチョッパーにように改造した自転車を「オーバーサイズ」って言うんだそうです。
さらに、ビーチクルーザーでも20インチクラスでシャコタンの改造自転車はローライダーって言うんですね。
乗るよりも、ショーに出すような自転車カテゴリーもあるんですが、面白そうですよね。
でも、なんとなく音楽もヒップホップやクラブ系だと世代的な・・なんて思っていたんです。
写真は我らの世代の映画「イージーライダー」です。
少年時代に見た映画で「チョッパー」のインパクトが今も残っている方々も多いですよね。
漫画もたしか「ワイルド7」なんてのがあって。
イージーライダーの映画の台詞でジャック・ニコルソン演じるアル中のドロップ・アウト弁護士が「アメリカ人は自由を証明するためなら殺人も平気だ。個人の自由についてはいくらでもしゃべるが、自由な奴を見るのは怖いんだ・・・」って言うのを覚えています。
今もアメリカは同じですね!!(苦笑)
ところで、先日オークションで、このイージーライダーのチョッパーのようなオーバーサイズのビーチクルーザー(26インチ)を落札したんです。
いやぁ~さすがにこの自転車に乗ったら、ご近所の眼が気になりますね。
近所のチョイ悪中学生のカマキリ仕様の自転車も引くだろうな・・。
でも、欲しくなって落札しました。
出品者がわざわざ、日曜日に自動車で届けてくれるぞうですので、お会いするのも楽しみです。
ミニベロ16インチのカテゴリの番外編ですので、別にブログを作る予定です。
そのままでも、やれた感じも良いんですが、なぜかめちゃ改造したくなってます。
オールドパーツの自転車とも違うカテゴリーですので、面白そうですね。
コースターブレーキって使ったことがないので、不安はあります。
現状は後輪のみがコースターブレーキですが、前後ともディスクブレーキに変更したいですね。
道交法で全長190cmまでが普通自転車ですのでギリギリセーフのようです。
ストリームラインのフレームももう少し手を加えて、塗装はチカーノカスタムも良いかもしれませんねぇ・・。
ただし、絶対に乗れない自転車(インテリア化)になりそうですね。(苦笑)
ん・・・どうしよう!奥さんにはまだ内緒なんですが・・。
部屋の何処に置くんでしょうね?
まぁ、出たところ勝負だな・・・。





先日、古いビーチクルーザーを落札したよ~♪と掲載しました。
アメリカの自転車文化は欧州とは違うんだそうです。
アメリカのモーターサイクル(バイク)も、当初は自転車のフレームにエンジンを装着したところからスタートしたそうです。
ハーレーやインディアンの初期モデルはたしかにそうです。
そんなルーツもあって、古いビーチクルーザーのフレームは、古いモーターサイクルに似ているのだとアメリカの自転車マニアが教えてくれました。
ビーチクルーザーというと湘南のサーファーがボードを移動させる自転車ってイメージですが、そのビーチクルーザーもチョッパーにように改造した自転車を「オーバーサイズ」って言うんだそうです。
さらに、ビーチクルーザーでも20インチクラスでシャコタンの改造自転車はローライダーって言うんですね。
乗るよりも、ショーに出すような自転車カテゴリーもあるんですが、面白そうですよね。
でも、なんとなく音楽もヒップホップやクラブ系だと世代的な・・なんて思っていたんです。
写真は我らの世代の映画「イージーライダー」です。
少年時代に見た映画で「チョッパー」のインパクトが今も残っている方々も多いですよね。
漫画もたしか「ワイルド7」なんてのがあって。
イージーライダーの映画の台詞でジャック・ニコルソン演じるアル中のドロップ・アウト弁護士が「アメリカ人は自由を証明するためなら殺人も平気だ。個人の自由についてはいくらでもしゃべるが、自由な奴を見るのは怖いんだ・・・」って言うのを覚えています。
今もアメリカは同じですね!!(苦笑)
ところで、先日オークションで、このイージーライダーのチョッパーのようなオーバーサイズのビーチクルーザー(26インチ)を落札したんです。
いやぁ~さすがにこの自転車に乗ったら、ご近所の眼が気になりますね。
近所のチョイ悪中学生のカマキリ仕様の自転車も引くだろうな・・。
でも、欲しくなって落札しました。
出品者がわざわざ、日曜日に自動車で届けてくれるぞうですので、お会いするのも楽しみです。
ミニベロ16インチのカテゴリの番外編ですので、別にブログを作る予定です。
そのままでも、やれた感じも良いんですが、なぜかめちゃ改造したくなってます。
オールドパーツの自転車とも違うカテゴリーですので、面白そうですね。
コースターブレーキって使ったことがないので、不安はあります。
現状は後輪のみがコースターブレーキですが、前後ともディスクブレーキに変更したいですね。
道交法で全長190cmまでが普通自転車ですのでギリギリセーフのようです。
ストリームラインのフレームももう少し手を加えて、塗装はチカーノカスタムも良いかもしれませんねぇ・・。
ただし、絶対に乗れない自転車(インテリア化)になりそうですね。(苦笑)
ん・・・どうしよう!奥さんにはまだ内緒なんですが・・。
部屋の何処に置くんでしょうね?
まぁ、出たところ勝負だな・・・。




