goo blog サービス終了のお知らせ 

9.11について

2001年の9.11事件や、その他色々な感想、思い、などを書いていけたらなと、思っています。

9.11について なぜNATOが日本に?

2025年04月11日 | 日記
とあるスナックで
コー
世界がトランプ関税で大騒ぎをしているときに、なぜNATOやイギリスが日本に近づくんだ。


過去の歴史をよくよく検証した方がいいと思う。

第一次世界大戦前の時のように、「対中国」や「対ロシア」で日本を利用したように、今回も中国やロシアと日本の間に、楔を打ち込みたいという事だと思う。

NATOの安全と日本の安全は不可分だと?

誰が決めたんだ、ふざけるな。

<やつら>=戦争屋=ディープステイト=ネオコンからすれば、将来日本と中国、日本と北朝鮮、日本とロシアの対立を煽り、東アジアに戦争を起こしたいんだろう。

もし日本と中国、日本とロシアがそれぞれお互いを尊重し合って協力し合って、経済協力をして開発をしていったら、それこそすごいことになる。

世界のパワーバランスが変わってしまう。

それを他のパワーは何としても、阻止したいんだと思う。何十年も前からそうだったと思う。

NATOからすれば、ロシアをけん制し、ロシアと日本を対立させれば、自分たちに有利なわけだ。
でも本当の目的は、対中国だと思う。
中国からこの光景を見れば、どう思うだろう。

過去のように、日本はまた西洋人といっしょになって中国を侵略しようとしているんではないかと思うだろう。

日本にあるNATOの旗は,ちょうどウクライナでナチスドイツの旗を振る効果と同じではないか。
そう、闘牛場に連れ出された牛に、牛が興奮するように赤い大きな布を振るような効果があるんだと思う。

中国人の反日感情をますます増大させる旗だと思う。

気を付けろ日本人、<やつら>は確実に日本に仕掛けを懸けて来ている。

最悪、殺し合いをするのは日本人と中国人だ。

ウクライナで殺し合いをしているのが、ウクライナ人とロシア人だ。<やつら>はこれからも、戦場には出てこないだろう。さー、NATOとロシアが戦争をするぞとさんざん宣伝しながら、結局はNATOの本体は出てこないだろう。お互い核を持っているんだから、出来るわけはない。

そうだよ、プロレスの興行と同じだ。「両建て」なんだと思う。「寸止め」なんだよ。

日本人よ気を付けろ。たとえトランプが日本に来て、さっさと尖閣諸島に自衛隊を駐留させて自国の島は自国で守れ、と言ってもそれをしては、ダメだ。

中国との約束を日本から破ったのでは、ダメだ。

それはいつもの<やつら>=戦争屋の手だと思う。









「NATOと日本の安全保障は不可分」 ルッテ事務総長が来日
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9.11について 関税政策... | トップ | 9.11について 米国債を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事