9.11について

2001年の9.11事件や、その他色々な感想、思い、などを書いていけたらなと、思っています。

9.11について  東京大学での<100%マネー>の研究 2006年8月

2018年08月15日 | 日記
とあるスナックで

小林
<東京大学金融教育研究センター>というところで2006年8月に、3人(ナイフー・チェン、小林孝雄・佐井りさ)の研究者による、<100パーセント・マネー再論>という研究発表があったようですね。

63ページもある論文なので、読むだけでも大変なんですが、ましてや専門用語が多く、理解するのはとても難しいですが、結論として、フィッシャーの<100%マネー>は、いいシステムだと言っているんじゃないでしょうか。


コー
そうだね、ダウンロードした45ページ目のところにこう書いてある。



過去20年間に見る米国と日本の姿は、現行の銀行制度が決してうまくいってないことを示している。銀行をより頑健で安定的なシステムにするには、抜本的なリフォームが必要である。近年の金融技術革新によって、銀行は貸出し債権ポートフォリオのほとんど全てを投資家に売却することができるようになった。流動性のあるトランシェは機関投資家と預金者に渡し、情報レントが生み出すリスク・リターンの凝縮されたレジュアル・トランシェだけを自分の資本で保持する。そうすることで、銀行に金融仲介機関としての従来の役割をはたさせつつ銀行部門にリスクが集中する構造から経済を脱却させることができるのである。

80年前にFisherが主張した100%リザーブ型のナローバンキング・スキームは、近年の度重なる金融危機で露わになった銀行システムの脆弱性に根本的な解決を与える理想的なシステムであり、それは現代のマーケット・テクノロジーによって真の意味で実現可能になったのである。



小林
結局、<100パーセントマネー>を肯定的にとらえているんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について <公共貨幣フォーラム>が一般社団法人になった

2018年08月15日 | 日記
とあるスナックで

小林
コーさん、昨日の夜の三日月はきれいでしたね。


コー
そうだね、鈴虫も泣いていたし、少し風も涼しく、秋の夜の気配だったね。


小林
ところで、山口薫の「公共貨幣で新国生みイニシアティブ」が (NV.1)なっていましたね。(2018年7月24日) 


コー
そうだね(新バージョン1)ということなのかな。一歩また前進したのではないだろうか。


<債務・借金貨幣制度>をそのままにして、日本の景気を良くしようとするのは、結局はダメだという事だ。

<債務・借金貨幣制度>は、砂上の楼閣の上に成り立っているという事だ。

<増え続ける債務>、<増やし続けなければならない債務>はいつかは破綻するという事だ。

破綻した経済を回復するためにまた<お金>を作る、<無>から。

その<無>から作られた<お金>が増えていき、そしてまた破綻。

その繰り返しの中で、<お金を創る者>たちが、確実に儲かる。

そし<お金を創る者>たちに莫大な<お金>、<資産>が集まる。ゆっくり、ゆっくりと。

すると、とんでもない大金持ちと、自分たちの<衣・食・住>のために働くだけのその他大勢の人間だけになる。

だまっていても、いろんな権力が大金持ち達に集まる。


やっぱり<債務・借金貨幣制度>という金融制度は、集権的な専制社会を作る、<奴隷制度>だったんだよ。



小林
<中央銀行制度>と<債務・借金貨幣制度>が確立されてから、世の中はだんだんと何千年も昔の、王とわずかな貴族とその他大勢の労働者だけの社会、つまり集権的な専制政治、社会にゆっくりゆっくりなってきたんですね。


コー
そして200年以上も前に、この仕組みが分かっていたんだな、ロスチャイルド家の人間は。<お金を創る側>の頂点に立てば、世界を支配できると。

まったく天才だよ、当時この仕組みが分かったなんて。


ところで日銀の株は、45%は個人達が持っているそうだけど、その個人達って誰なんだい、一体。

日銀にはその記録があるだろう、必ずあるはずだ。

明治からの記録があるはずだ。

ぜひ公表してもらいたいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする