いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<伝統野菜> 鹿児島 親くい芋 -追記あり-

2024-06-09 09:13:54 | 伝統野菜

 「親くい芋」

 由来など
 屋久島町安房地区の在住の方によると,「親くい芋は戦前からあるさといもの一つで,12月に収穫して正月料理(煮物:子芋より親芋を食べるのが特徴)として食べていた」,「終戦後,屋久島に疎開先から帰って来たときには菜園に親くい芋が栽培されていた」とのこと。
 作物の特徴・特性
 草勢は直立性で草丈は低い。親芋を大きくして食しているのが特徴で,しっとり感のある芋で,泥臭さがなく,淡白で何の料理にでも合うタイプの里芋である。
 味や料理法
 正月に出されるお吸い物,煮物など
 栽培カレンダー ○:は種,■:収穫
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

■  ■  ■ ○  ○               ■  ■

■  ■  ■ ○  ○               ■  ■

■  ■  ○ ○  ○               ■  ■

*http://www.pref.kagoshima.jp/ag06/sangyo-rodo/nogyo/nosanbutu/dentou/oyakui.html より

 

 「親くい芋」

 【生産地】屋久島町

 【特徴】里芋の一種。草勢は直立性で草丈は低い。親芋を大きくして食すのが特徴。親子兼用種で、茎色は青茎、芽は淡橙色、形状の良い子芋、孫芋がつきやすい。

 【食味】しっとり感のある芋で,泥臭さがなく,淡白。

 【料理】正月に出されるお吸い物,煮物など。何の料理にでも合うタイプの里芋

 【来歴】屋久島には戦前から栽培されていたとされる。正月に「親くい芋」を親芋丸ごと煮て食べる習慣が残されている。

 【時期】11月~3月

*https://tradveggie.or.jp/vegetableposts/46-kagoshima#index_FkyWzHuy より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« < 郷土料理 > 茨城 海藻よせ | トップ | これは凄い!「すごすぎる珍... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伝統野菜」カテゴリの最新記事