いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<難読漢字-国名> 羅馬尼亜、羅馬尼

2023-07-02 09:18:47 | 難読漢字

 「羅馬尼亜、羅馬尼 ルーマニア」

 ルーマニア(羅: România)は、東ヨーロッパ、バルカン半島東部に位置する共和制国家。首都はブカレスト。南西にセルビア、北西にはハンガリー、北がウクライナ、北東をモルドバ、南にブルガリアと国境を接し、東は黒海に面している。

 国土の中央をほぼ逆L字のようにカルパティア山脈が通り、山脈に囲まれた北西部の平原のトランシルヴァニア、ブルガリアに接するワラキア、モルドバに接するモルダヴィア、黒海に面するドブロジャの4つの地方に分かれている。

 国名
 正式名称はルーマニア語で România [romɨˈni.a] 。原音により忠実にカナ表記すると「ロムニア」が近い。

 国名の由来(語源)は、ラテン語で「ローマ人(ローマ市民)の土地」という意味の表現。

 ハンガリー語の表記は Románia [romaːniɒ](ロマーニア)。

 かつて、英語では Rumania、ドイツ語では Rumänien、フランス語では Roumanieと表記するなど、現地の発音とは一つめの母音から既にずれた表記が流通していた。近年では、現地の表記に沿う方向で修正される動きもあり、たとえば英語での公式表記は Romania となったが、英語はロマンス諸語に表記だけを似せても発音は「[roʊˈmeɪniə]」(ロゥメイニア)となり、あまり参考にならない。

 日本語表記
 日本語の表記は、昔の英語式の表記に影響を受けた「ルーマニア」となっている。漢字表記は羅馬尼亜(羅馬尼亞)、緑馬尼、羅[注釈 3]と略される。中国語も同じく「羅馬尼亞」と表記する。

 言語
 公用語はルーマニア語である。ルーマニア語はロマンス諸語の一つであり、古代ローマ帝国で話されていたラテン語の方言が変化したものである(なお、東欧ではロマンス系言語を公用語とする国家はモルドバとルーマニアだけである)。その他、ハンガリー語、ドイツ語、フランス語なども使われている。

*Wikipedia より

 ルーマニア語

 おはよう Buna dimineata ブナ・ディミネアーツァ

 こんにちは Buna ziua ブナ・ズィア

 こんばんは Buna seara ブナ・セアラ

 ありがとう Multumesc ムルツメスク

 ごめんなさい Imi pare rau ウミ・パレ・ラウ

 はい Da ダ

 いいえ Nu ヌー

 さようなら La revedere ラレベデレ

*https://www.ro.emb-japan.go.jp/romania_j_05.htm より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <料理用語-和食> 射込み | トップ | <いろいろな異名-郷土富士>... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

難読漢字」カテゴリの最新記事