goo blog サービス終了のお知らせ 

OPUS MAGNUM

音楽、映画、漫画、車、デジタル機器などなど…ネタがあれば随時記載~。

仮面ライダーカブト第29話「闇キッチン」

2006-08-20 08:29:25 | テレビ
私は今、天国にいる~!
あなたの作った料理は、はい!豚の餌~!!!


今回は完全にギャグの話しでしたね。
もう、ねぇ…。

今日も用事があるから感想はあとで追加更新します。
じゃ!!!


 ・
 ・
 ・


忙しくてなかなか追加更新できませんでした。
ちょっと忘れかけていますが、思い出す限りで感想を…。

前回はハイパーフォームが現れるところで終わったのに、今回は初めに出てきませんでした。

天道が行き倒れの人から何かを受け取るところから始まります。
その受け取ったものは伝説の黒包丁でした。

サル天道加賀美謎のライダーについて話しをしていました。
加賀美は「今度こそまともなライダーであって欲しい」というと、相変わらず天道は自分以外まともじゃないと…。
加賀美は天道が一番まともじゃないと…。

それにしても、最近のサルってひよりを含めた3人で経営しているのかねぇ。
劇場版では弓子さんが出てきていましたが、テレビ版では風邪をひいてから一切出てきていませんけど、大丈夫かねぇ。

天道が持っていた黒包丁をサヤから抜こうとする加賀美ですが、どうやっても抜けません。
天道も挑戦したけれど抜けなかったようです。


樹花は友達の家が経営しているレストランの近所にライバル店が出来たため客を取られて困っていることを知り天道に助けを求めます。
えー、この頼み方が問題で、スパゲティを食べながら話しをするのですが、口からスパゲティがたくさん出たまま話しをしています。

どう考えてもお行儀が悪すぎですね。
天道も一度は注意するが、それでも話しを続ける樹花…。
そしてホゲホゲと話す横に字幕が出て、それでも聞き取る天道…という流れです。
もっと注意しろよ!


ZECTでは麗奈三島がなにやら話しをしています。
どうやらZECTのパーティに出す料理が気にくわないと加賀美パパご立腹だと言うことでした。

各国の料理を食す加賀美パパ。
以前のラ・メーン対決を思わせるシーンです。
ここでも字幕が出まくり。
さらに、それぞれの料理に採点するシーンも…。


バイトを始めたぼっちゃまにとうとう給料日が来ました!
初めての給料明細をじいやにみせるぼっちゃま。
その額は70円チョット…。

どうやら皿を割りすぎて天引きされたらしいです。
そこでぼっちゃま、「俺は皿を割るのにも頂点に立つ男だ!」
ブログでツッコミに使おうとしたセリフを本編で言われちゃうとツッコミのしようがないね…。

しかし、運動神経が良いはずの神代なのに簡単に手が滑ってお皿を割ってしまうのは変ですねぇ。
天道はじいやが不意に投げてしまったお皿を全て受け取るくらいの運動神経があるのに、それと互角のはずの神代が出来ないなんて。


樹花の友達の近所に出来たライバル店を視察に来た天道兄妹。
以前までは行列の出来るお店だったのに、いつの間にかお客は一人もいないお店になっていました。

注文の際、天道がイタリア語か何かでオーダーしていますが、店員は全て日本人のようですが…。
軽く滑っていますよ>天道

出てきた注文の品を食べた天道たちはあまりの不味さにビックリ!!
樹花はお店を飛び出していく有り様。

そこへ現れる料理人「生簀一郎」は料理で人の感情を操れると言い出します。
どうやらまずい料理の実験をしていたようです。
それに対して文句を言う店長と天道だけど、生簀は一切ききません。


そば屋でそばを食べる田所チーム
珍しく田所さんまで一緒に昼食です。

岬と加賀美は美味しそうにそばを食べていますが、田所さんは厳しい評価で店長に文句を言います。
店長が「文句があるのなら顔を見ていってくれ!」というと、迫力ある田所さんの睨みで店長もタジタジ…。
やっやばい!田所さんもギャグの一員となってしまうのか?!


相変わらず仲良し天道&加賀美はサルでのんびりしています。
そこへいきなり現れる生簀一郎!
お店の評判を聞いて来たようです。

天道と加賀美の前にあるチャーハンを、持参した蓮華で食べる生簀はチャーハンの作り方が悪いとひよりを責めます。
チャーハンを作る時に鍋を振っただろ?!とか、ご飯にパラパラ感がないとか、さらには「こんなものは豚の餌」とまで言いますが、ひよりは一切ききません。
あれ?さっきの生簀と似た態度?!

そんな時、天道の持っていた黒包丁が生簀に反応し、天道でも加賀美でもサヤから抜くことが出来なかった包丁を、生簀は易々と抜いてしまいます。

怒り心頭の天道は生簀に料理対決することに!
で、作ったのは麻婆豆腐

二人の作った麻婆豆腐を試食する加賀美。
まずは天道の作った麻婆豆腐をいつも通り美味しいと評価します。
そして生簀の作った麻婆豆腐を食べると、天にも昇りそうな幸せそうな顔で絶賛します。

勝負に負けた天道は愕然とします。
麻婆豆腐といえば、矢車さんとの対決の際に天道の作る冷や奴と矢車さんの作る麻婆豆腐で負けたことがありましたねぇ。
もしかして天道は、ひよりに気に入って貰うため麻婆豆腐作りの研究を重ねて、今回も自信があった品だったかも知れませんねぇ。

サルにいきなり料理人が3人も顔を出します。
そして生簀に敗れた人たちが師匠をとって貰うと言い出します。

そこへ現れた師匠とはなんとじいやでした。
そして、じいやと生簀は料理対決をすることに…。


料理人から師匠と呼ばれるじいやは天道にとっても師匠でした。
20年前にじいや書いた料理本を天道は愛読し、肌身離さす持っているらしい。
天道が本を出す際にさりげなく「ぽんっ」とかいう効果音を入れるところが、またギャグらしさを引き出していますねぇ。


とうとう始まったじいやと生簀の料理対決。
勝負の食材は「ハモ」
なんか完全に「料理の鉄人」っぽくないですか?

審査員は加賀美パパが行うようです。
白い衣装に白いウエスタン帽子のようなものを被ってちょっとコスプレっぽいです。
これもやっぱり「料理の鉄人」を意識していますか?
それから、「闇キッチンルール」って何ですか?

ここから料理対決をするじいやのシーンと、ワームを倒すサソードのシーンが交互に流れます。


出前に出た神代は店の前でワームを見つけ変身し戦い出します。
戦いは続き、場所を変え戦い続けるところへガタックカブトまで現れてワームと戦います。

ワームにとどめを刺そうとしたカブトとガタックの前に、前回の謎のライダーが現れワームたちを一掃してしまいます。
その早業にあっけにとられるライダーたち…。


料理対決では両者の料理が完成したようです。
まず加賀美パパはじいやの作ったハモ料理を食べます。
ここで、どれにしようか?「迷い箸」です。
お行儀悪いですねぇ!!
肝心なお味はというと、「まさに味のオーケストラ」と高い評価をします。

そして、次に生簀の作ったハモ料理を食べる加賀美パパ。
またまた「迷い箸」ですね…。

生簀のハモ料理を食べた加賀美パパは、なにやら人が変わった感じになり、いきなり天使のようなと頭にはがついてフワフワと浮遊し出します。
そして、「私は今、天国にいる~!あなたの作った料理は、はい!豚の餌~!!」とじいやに言い放ちます。
それをきいて愕然とするじいや…。

いや、視聴者全員が愕然としたはずです。
加賀美パパ、完全に壊れキャラですね…、ご愁傷様です。
それにしても、加賀美親子は二人とも生簀の料理で昇天されました…。


ワームを倒したライダーたちですが、神代が突然苦しみ出し、そのままスコルピオワームに変身してしまいます。
とうとう神代の正体を知ってしまった加賀美…。

つづく


どうですか?今回のカブトは!?
もう笑えるでしょう!!
細かなところにもギャグがちりばめられていましたねぇ。

同日の「轟轟戦隊ボウケンジャー Task25」は、いつも通りギャグは冴えているものの最後はちょっとホロリと来る感動的な回でした。
関係ないけど、ボウケンジャーに出てくるジャリュウ一族も労働に不満を持っているとか、風のシズカも寝る時はパジャマだとか、新たな発見が多い回でしたねぇ。

そしてカブトはギャグを満載し、最後はシリアスに決める!
そのギャグも半端ではなく、もう限界ギリギリ!
これはもう…笑うしかない(涙) ←?

しかも、来週の後半ではさらに輪を掛けたギャグ満載だそうです。
あの田所さんまでもが!?
夏休み最後に最高な娯楽作をお届けするようです!


…、ま、面白ければいいのかねぇ。
もう何でもありって感じですねぇ…。

とは言っても、今に始まった話しでもない気がしますけどね。
初めの頃はギャグなど無しでしたが、大介が登場した辺りからギャグ色が濃く盛り込まれてきましたね。
矢車さんが登場していた頃もギャグと言えるほどではない、ちょっとした笑いはありましたけどね。

大介が登場してアルティメットメイクアップでバックに薔薇が出たり、言い争いの時にアメンボウが出たり、ヴィジュアルで笑いを取りだします。
さらに、加賀美パパの奇天烈発言もギャグでしょうし、息子の加賀美も相変わらずですし…。
また、神代も加わってさらにギャグが増えましたね。

まぁ、子供番組なのだから笑いの部分があっても良いとは思いますが、せっかくのシリアス路線もギャグが多すぎでは台無しになりそうですね。
もうギャグ番組は戦隊ものに任せておいたらどうでしょうか?

しかし、子供向けにギャグを盛り込んだのなら子供の教育上良くないシーンを入れるのはどうかと思いますね!
今回はそういったシーンがたくさんあったように思われます。

まず、口いっぱいにスパゲティを入れたまま喋る樹花。
口から出ていると言うのも行儀が悪い上、さらに食べ物を口に入れたまま喋るってのは行儀が悪いですね。
しかも、ボテボテと落とすし…、
一応、天道が注意をしているのでまだ救いですけどね。

食事の行儀を言ったら、加賀美パパの「迷い箸」も良くないでしょう。
あのシーンは、全ての料理をしっかりと見渡しながらうなずく加賀美パパっていう方が好感度が上がった気がします。

さらに、不味い料理を「豚の餌」と批判することもどうかと思いますね。
豚=不味い料理を食べる動物とイメージさせるような発言は動物愛護協会からクレームが付きそうです。

ある本で、天道役の水嶋ヒロが「サバ味噌は苦手」と言ったら「天道がサバ味噌を食べてから、サバ味噌を食べる子供が増えた」と書いてありました。
それくらい影響のある番組なんですよ!
そんな番組で行儀の悪いことをしたら子供たちが真似するでしょう…。

良いことは真似しても悪いことは真似するな!と言ってもきくわけがありません。
子供にとっては、面白いと思ったことは何でも真似しますからねぇ。
まぁ、そんなこと言い出したら今どきの番組はどれでも何かしら問題がありそうですけどね。

しかし、逆手にとってこの番組を見ながら「今みたいなことはやってはいけないよ」と話しをしながら見れば子供も覚えやすいのではないでしょうか。
子供がボケーッとテレビを見ているというのは脳の発達にも良くないらしいですからねぇ。
色々と話しながら見た方が良いようですよ。

そう考えると、今回も最低最悪な話しではないと思いますね。
シリアスな流れを壊すのは良くない!という意見を批判できませんが、シリアスな流れがあったからこそギャグが引き立つ、またその逆も然りなのではないでしょうか?
平行してサソードの秘密も暴かれつつあるようですし、料理対決も温かい目で見守ってあげましょう…。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは、 (イプシロン)
2006-08-22 00:24:45
こんばんは、



最近、こんな噂を聞きましたが、最後のライダーは葉っぱカマキリで、パラッドという名前らしいです。



葉っぱカマキリ パラドキサーを文字って、パラッド?



オレンジ色のライダーで、3段変身するそうです。



今までのものに加え、ゲイルフォームなるものがプラスされるそうです。



噂なので、あしからず
返信する
コメントありがとうございます (オコ坊)
2006-08-22 21:13:24
>イプシロンさん

コメントありがとうございます。



えぇ~!!そんな噂があったのですか?!

貴重な情報ありがとうございます。



オレンジ色ですか!

なかなか奇抜な色ですね。

ケタロスも味方によってはオレンジ色に近かったですね。



噂だけでなく本当に出てきてくれるとうれしいですねぇ。

しかし、誰が変身するのでしょうね。

カマキリのイメージからいうと「三島」っぽい気がしますが(笑)

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。