goo blog サービス終了のお知らせ 

リリオーの日記

気が付いたことを書きます。

これぞ・・の・秋ですね

2016-11-20 16:58:16 | Weblog

昨日は浪曲を聴きに行きました。
これぞ浪花節!上手い!!皆さん拍手!!納得!!
浪曲、講談が好きになっているリリオー・楽しかった
です。
京山幸枝若さんは一度聴かせてほしいと願っていたが
やっと念願が叶ったし、また、松浦四郎若さんの力が
こもった熱演に目がパッチリ。すっかりファンになった。
真山一郎さんも・・・他の出演者さんもサスガプロ!!
演目も色々書きたいですが・・
丁度時間となりまし~た~~


もうちょっとの秋ですね

2016-11-19 10:38:17 | Weblog

囲碁は目が2つ出来て生きとなるが、こことこことあると
安心していたら何かしら掛け目になって死・・
「パソコンでやっていても何時もこうなるんです。死んで
しまうんです」
「これが分かると上にいけるけどな・・・もう少しだ」
もうちよっとか・お腹が立つ・おチクショウ・何とかなら
ぬかな。
さあ!明日は「マイルチャンピオンシップGⅠ」ですぞ。
どの子が来るか?まだ、リリオーの頭は空っぽ。
先週の「エリザベス女王杯・GⅠ」出かけたり忙しかった
りでやらなかった。正解!!3番人気と12番人気が1着、
2着。とてもダメだつたよ。
さあ!今日は浪曲を聴きに行く。行ってきま~す。
競馬勝ちたい秋ですね。


白・黒の秋ですね

2016-11-18 11:58:59 | Weblog

暖かいなあ!定例の囲碁会に行ってきます。
上達しないなあ!頭がカチカチか・振ってみるがカーンも
スーも言わないよ。よし!今日は定石を忘れ自由に打って
「何や・この手は?」とビックリポンさせてやろうか。
高段者の人に失礼かな?まあ・何とかなるでしょう。
1カ月前にお会いした昔のお客様IZさんは又、天六に出た
時、会おうと言われているが・・いつの日かにねと答えた。
新地のママ(現在も営業されている)からもこの前、携帯が
久しぶりに掛かってきたり昔が今に戻ってきたようで。
長い人生色々ある秋ですね。
行ってきま~す。


誰と乾杯の秋ですね

2016-11-17 14:28:20 | Weblog

11月17日(木)ボジョレーヌーボの解禁日だ!
リリオーも買ってきた!誰と飲むの?
今日は久しぶりに弟がやってくるので弟と乾杯する。
ステキな男は誘ってくれないしね・・・
だから・ホンデ・お安いのを買ったわ。変わらないのよ。
今年は
・・エレガントで魅惑的なワイン・・だって。
お造りにタコ酢、鯛の塩焼き、サンド豆と揚げの炊いたん、
ナンキンの炊いたん、海老芋の炊いたん、ダイコンおろし、
粕汁など弟は
ひとりでいるので野菜物をたくさんしよう。
後はビールに酒、ワイン!
ピンポーン・・・
弟来るの秋ですね。

  


ガンバレ!の秋ですね

2016-11-16 20:30:48 | Weblog

区役所に用事があってドアーを開けると「古典芸能サロン」
開催が目に入った。
この地はその昔、浪曲や講談の定席の演芸場が存在していた
・・・芸能の復活すべく・・・とある。
浪曲、講談、狂言など4回にわたって開かれる。その2回目
が今日だった。まあ!旭堂南青さんが出られるのか。
お客様主催の古典芸能会で何時も聴かせてもらっている。
講談を広めるため努力をされているんだなあ。
どんなだろう・ちょっと覗いてみた。大勢の人が集まっている
が、さあ・狂言、講談を今まで聴き観たことある人はどのくらい
いらっしゃるかな。初めての人も多いはず。でも、この出会いが
元で次も行ってみようと興味を持つ人が現れること素晴らしい!
急きょ、リリオーも楽しませてもらった。ありがとう!
第3回は「上方舞と乙女文楽」参加しようの気持ちになった。
みなさん!頑張っている秋ですね。

  


ブチコちやんの秋ですね

2016-11-15 10:02:02 | Weblog

土曜日の京都競馬・10レース・観月橋Sにブチコが
走った!!
ブチ模様の白毛馬ブチコちゃん。競馬界・
大アイドルのブチコちゃん。
10レースは2番人気だったが着順は8着。
前2走は走れなかったので今回はきちんとスタートして
無事終えたことにファンは喜んでいるという。
リリオーもそう・土曜日の朝、出かける前にIPATで単勝
1000円買っていたが・ダンナイ・ダンナイ。
でも、4コーナー回っても2番手でいて、やるぞだったし、
ヤッパシ・勝って欲しかった・・・ね。
兄とその話をしていたら「昔、地方競馬で人気のある馬が
いたよな」と聞いてきた。
いましたよ・高知競馬所属・ハルウララちゃん。
一度も勝つことなくそれでも一生懸命走る姿に拍手を送り、
何時かは勝つ!の期待を込めて人気沸騰。地方競馬の馬に
武豊騎手が騎乗することで益々盛り上がった。
2004年3月22日の高知競馬場のハルウララの単勝馬券
売り上げは1億2175万円だったそう。
その売り上げの中の1枚はこれだ!

  
競馬好きのトクさんが同じく好きのリリオーにプレゼント
してくれた。何でもすぐ失くしてしまうリリオーだがこの
馬券は大事に大事に仕舞ってあるよ・宝物だもん。
このときは11頭立の10着だったが高知競馬場に詰めか
けた大勢のファンの大声援・拍手コールは止むことを忘れ
て鳴り響いていた。
勝負の世界だけどみんなをホンワカさせてくれる馬たちが
いる。だから続けられるんだ!(特にリリオーの場合)
ありがとう!
ヤッパシ・競馬はやめられない秋ですね。


水彩色えんぴつの秋ですね

2016-11-13 21:32:21 | Weblog

今年もJR中山寺駅近くで開かれている作品展に伺いました。

  
生徒さんたちみなさんの一生懸命描かれ、ドンドン上達
されていくた作品を見せて頂くのが楽しみになりました。
風景、花、人形、そう今年はたぬきさんもありましたね。
OBUさんの奥様も三作品だされていて繊細な色づかいに
ウットリ。どうしてこの色が出せるの?この遠近法は?
どうするの?と???ばかり。益々、水彩色鉛筆の魅力に
はまっていきます。ありがとうございました。


金平糖の秋ですね

2016-11-12 08:28:23 | Weblog

美味しい金平糖を求めて京都に行ってきます。
清水寺のライトアップの美しさを求めて京都に
行ってきます。
旨い酒と魚を求めて京都に行ってきま~す
紅葉はまだかな?の京都の秋ですね。


今日は何の日

2016-11-11 20:44:16 | Weblog

11月11日は何の日。
いい買い物の日・ポッキー&プリッツの日・麺の日・
ピーナッツの日・色々。でも、リリオーが気にいった
のは立ち飲みの日。1111いいじゃん!
カウンターに肩ひじ付いてコップ酒をグイッ!大好き!
11月11日が大好きになりました。

昨日の落語会の帰りは立ち飲みじゃなかったけれど生ビール
を飲んでフラフラ気持ち良く帰った秋でした。


から揚げの秋ですね

2016-11-10 10:54:12 | Weblog

この前、近くの商店街をマイ自転車でギコギコ行ったら・・
こんなんやってました!

  
100円商店街のイベント。
近くにスーパーがたくさん出来て商店街は大変。負けてられへん!
催しをしてお客様を呼ぼう!と色んな事をしているが、この日は
100円イベント。タコせんべいやクジ引きで子供たちが喜んで
いるし、お母さんやお父さんたちは好きな店に入って買い物。
あれ!から揚げ、焼きめし100円に列が出来ている。並ばなく
ては・・・リリオーも並んで買ったよ。そのお店は昔からあるが
リリオーは入ったことはなかった。でも、今まで食べたから揚げ
の中で3本の指に入るくらい美味しいことを知った。
ホンデ・モッテ・今日、リリオーは落語会に行く予定だが、兄にも
夕食を作ると言った日。時間がない作れないよ。そうだ!この店で
買って持って行こう!100円で忙しいばっかしだったかも知れな
いが、リリオーのように美味しいから又、行こうというリピート客
が多いかも。「損して得取る」ということか。いや、あれだけ沢山
売れれば、儲かったかも・・・
人の懐を心配してどないするねんと言う秋ですね。