岡山市立市民病院 総合診療グループ(ER+GIM)

岡山市立市民病院の総合診療グループである『総合内科』と『救急総合診療科』の日常の雰囲気を伝えていきます。

2017年度初期研修選択科目プログラム説明会(専属研修医専用プログラム編)(2016/10/28)(②)

2016-12-02 14:29:33 | 院内イベント
こんにちは。Dr.Waveです。

10/28に『2017年度初期研修選択科目プログラム説明会』の専属研修プログラム版をを開催しました。

9/22のプログラム説明会は、院外からのたすき掛け研修を受け入れている診療科中心でした。
今回は岡山市立市民病院専属研修医のみの受け入れの診療科が中心として行いました。

各研修プログラムについて多くの質問が飛び交い、プレゼンテーションを行ったスタッフ含めて、充実した時間となったと思います。

前回は()、当院の初期研修プログラムについて情報提供を行いました。
今回は後半の②たすき掛け研修プログラムについて説明したいと思います。

@@@@@@@@@@@@@@


岡山市立市民病院は院外からたすき掛け研修医を多く受け入れています。
研修期間は平均2-3か月間ですが、1か月から受け入れています。
なかには半年以上当院の研修プログラムを受けるたすき掛け研修医もちらほらいらっしゃいます。

実績ですが、
2016年度:
 たすき掛け研修プログラム
   2年次:8名
   1年次:6名
  たすき掛け「救急」研修プログラム
   2年次:19名
   1年次:17名
となっています。


たすき掛け研修プログラムとして受け入れている診療科は以下のとおりです。
○内科:総合内科(内分泌内科・膠原病内科含む)、消化器内科(肝臓内科含む)、神経内科、血液内科、呼吸器内科、糖尿病内科、循環器内科
○外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科
○救急科

逆に専属研修限定の診療科は以下のとおりです。
○麻酔科、小児科、産婦人科、放射線科、リハビリテーション科
○眼科、泌尿器科、心療内科、病理診断科、耳鼻咽喉科

たすき掛けプログラム受け入れ状況ですが、
総合内科:2年次2名、1年次3名  合計期間10か月
循環器内科:2年次2名、1年次3名 合計期間9.5か月
神経内科 :2年次2名、1年次1名 合計期間4か月
呼吸器内科:2年次3名      合計期間3.5か月
血液内科 :2年次2名、1年次1名 合計期間4か月
消化器内科:2年次1名、1年次1名 合計期間4か月
糖尿病内科:2年次2名      合計期間2か月
脳神経外科:2年次1名      合計期間1か月
整形外科 :2年次1名      合計期間1か月
外科   :2年次1名      合計期間2か月
となっています。

申し込み期間ですが、通年基本的に受け入れていますが、各研修プログラムに月間定員があるため、年度途中で申し込みをする際には岡山市立市民病院卒後臨床教育研修センターに問い合わせください。
研修ローテーション表の第一版が出来上がるのが4月上旬となっています。
研修時期に希望がある際には3/31までに申し込みください。
1年次にご希望の方は4月上旬に受け入れ期間の提示を行いますので、各病院の研修係か当院卒後臨床教育研修センターに問い合わせください。

次のブログ機会に当院の研修プログラム作成要綱をご紹介したいと思います。
























最新の画像もっと見る

コメントを投稿