岡山市立市民病院 総合診療グループ(ER+GIM)

岡山市立市民病院の総合診療グループである『総合内科』と『救急総合診療科』の日常の雰囲気を伝えていきます。

連携大学院プログラム その一

2015-04-05 10:32:36 | 理念やコンセプト
おはようございます。Dr.Waveです。

今日は連携大学院プログラム「アカデミックGP養成コース(博士課程)」についての記事にしようと思います。


@@@@@@@@@@@@

「アカデミックGP養成コース」は岡山大学総合内科学講座と岡山市立市民病院とで連携して管理する4年間の博士課程プログラムとなります。

シラバス上は
『専門科を超えた疾患に対応できる臨床と総合診療に関連した、地域の問題解決型臨床研究を行うコースです。総合診療医が、診療の現場で感じた個々の臨床的疑問をシーズに、基礎研究から臨床研究まで幅広く行うことが特徴です。臨床研究では、質的研究の成果を疫学モデルへと繋ぎ、プライマリ・ケア領域の課題解決へ向けた臨床研究を実際に行うことにより、総合診療におけるEBMを発信できる研究を目指しています。コア科目として、総合診療・臨床推論・感染症・緩和・東洋医学などを含む統合科目を設定し、横断的・統合的な研究・教育能力をもつ医師を育成するためのコースです』
となっています。

基本は市中病院で臨床を行いながら、その臨床のなかで統計をとりEvidenceを発信する形となります。

研究テーマは幅広く設定できます。普段の臨床で疑問になることで統計をとることで何らかの法則や傾向を得られそうなことをテーマとして取り上げます。

岡山市立市民病院では大学病院客員教授の岸田先生を中心として統計集積と分析を行います。
岡山大学総合内科学講座の大塚先生より教育指導を受けながら論文化を目指します。

4年間の具体的な内容ですが、1-2年目は大学院授業が中心となります。日中は普通に診療を行い、夕方から授業に出席します。
集中的に授業を受ければ1年目の秋までには2年間の必要単位が取得できます(Dr.Waveもすべて取得しました)。

3-4年目は研究が主体となります。1-3年にわたり集積したデータを分析しEvidenceを見出し論文化します。
研究は1年目から取り掛かることができます。
博士号授与は基本的に4年修了時に行われます(3年間で終える特例もあるそうです)。

またもう一つの大きな特徴としてはこの「アカデミックGP養成コース」は岡山市立市民病院は積極的に経済的サポートしており、一学年に2-3名までの定員ですが学費免除となっています。
地域を支える医師を育成・輩出する教育病院の役割を岡山市立市民病院は重く認識しています。
大学院生となった医師スタッフは臨床診療で地域をしっかり支えながら臨床研究で地域医療の土台固めを行うべく活躍することとなります。


@@@@@@@@@@@@


2015年度は岡山市立市民病院のPGY6のスタッフが「アカデミックGP養成コース(博士課程)」を開始しました。
2014年度はDr.Waveである私が開始していますので、現時点で2人の大学院生となっています。

毎週金曜日は岡山大学病院で研究日です。
研究日の主目的は臨床研究の統計解析を教授の教育・指導のもと進めることです。
実際は岡山大学病院総合内科の診療にも一部comittするようにしています。

朝8:30からの病棟カンファレンスと病棟回診(教授回診)に参加し、残りは大学病院総合内科外来診療の一部に参加します。
大学病院ならではの診断学的に難しい症例や集学的治療を要する症例、稀な症例などを一部経験できるため非常に有意義な時間となっています。

午後はカンファレンス中心となります。
基本的には外来カンファレンスと病棟カンファレンスですが、岡山大学総合内科学講座は学生実習も多く受け入れているため、学生によるケースカンファレンスが入ることがあります。
座学中心となりますが、ディスカッションを通して様々な知見を得る機会となります。

研究日は基本的に大学病院で過ごすことが多いのですが、岡山市立市民病院での業務がある場合には早めに切り上げて戻ったりしています。

岡山市立市民病院は臨床と研究の調和を目指して今後とも頑張っていきたいと思います。


@@@@@@@@@@@@


岡山大学医療教育統合開発センター(GIM center)
http://gim.med.okayama-u.ac.jp/

連携大学院について(岡山市立市民病院のホームページより)
http://www.city.okayama.jp/byoin/simin2001/daigakuinn/renkeidaigakuin_n.html

岡山大学大学院総合内科学講座
http://okayama-u-sougounaika.jp/

岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
http://www.hsc.okayama-u.ac.jp/mdps/index.html

アカデミックGPコースの授業(共通コア科目・専門科目)
http://www.hsc.okayama-u.ac.jp/mdps/index02.html




最新の画像もっと見る

コメントを投稿