もとくんの欲望のままに・・・・

きまぐれもとくんが3大欲求の中の食欲である美味しいものを食べまくり、
好奇心や探究心をひたすら満たしていくブログです

ポパ~イ

2015-08-28 07:21:44 | グルメ
今度、お店をするよ~って
青木さんに報告してきました



ここは、ビールの神様が経営するお店で
若かれし頃、ビールが好きになれない
もとくんがビールの世界が
広いことを知ったお店なのです



スタウト

ごくごく・・・

うま~



焼きスパとエールビール

王冠マークのビールを
20時までに注文をすると
おつまみがついてくるのでお徳



富士桜ヴァイツェン

ヒューガルデンと同等に好きなビールです

すげ~飲みやすい



牛肉のユッケだっけ

うま~

うまうまですよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABCでフランス料理

2015-08-23 19:55:46 | お料理教室
フランス料理習ってきたよ~

今回の先生は親父ギャグも言ったり
途中つまみぐいという名の味見も
させてくれたりととっても
わかりやすい人でした



完成~
はむはむタイムですね~



オードブルの
スモークサーモンのパテは
やさしい味でした



このオニオングラタンスープは
たまねぎ+パン+チーズ+塩+コショウと
すごくシンプルな物

和製フレンチって感じの味ですね~



はむはむはむ・・・

鴨肉は、赤ワインと合いますな~~

うまうまだ

オレンジソースもステキでした

僕たちのグループが料理中に、
先生にクレームを言ってきた方がいたらしく
わざわざ言いにくるなんて怖いね~
ってことになっていました

(洗い物をしていてその現場は知らんけど)

今日の先生は味見を
するから好きなんですけどね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回 いよいよ開店w

2015-08-21 17:33:29 | 起業までのストーリー
保健所の審査も終わって
営許可証も発行されたので
9月1日(月)にお店を開店します~!
お店の名前は「そえす~Source~」

意味は、自分の名前の一部の「もと」を
グーグル翻訳で英語に変換すると、
Sourceってなったので
それにしました。

お店の場所は、最寄り駅は田端駅で
北口からふれあい橋を渡って下りた付近の
東田端2-3-4って所になってます。

外壁には、ひまわりを描き描きしたので
それが目安になるのかな?と思います

よかったら来てね

うちのメニューの中で
髪の毛を食したりする麺類(あw

と言う戯けたものもあります

昼間は、金粉七味の製造工場に変わりますが
別途、建築業もいけますので
開店後でも、ここ改装したいなーーーという
案件でもうけたまわれま~す

いぇいっ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回 俺ってふしあなだね♪

2015-08-20 09:15:24 | 起業までのストーリー
普段作っている料理が
お店で作ったらどのくらい
かってが違うものなのか
検証しながら遊んでみた



友人にだしたら
肉がすげー軟らかいって
びっくりしたことにびっくりしたので
ステーキをやきやき

はむはむ・・・

やわらかー

おおう想定以上だぜ

見余るなんて・・・



そんなもとくんの眼は
パスタのように節穴だったんだね



樽ワインは
スプリッツァーにすると
うまうまだった~

レッドスプリッツァーは
メニューにのせるかー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABCで韓国料理

2015-08-15 20:00:33 | お料理教室
料理マスターコース2回目は
韓国料理でサムゲタンとか作ってきたよ~

レシピぶっちして、こっちのほうが
美味しいとコツみたいなものも
ふんだんに教えてくれて

今回の先生はとってもハキハキしていて
わかりやすかったし面白かった~



高麗人参とか漢方も入って
すげーかった~



ぐつぐつ鳥さん
お腹の中にもち米と
いろんな実がぎっしり



先生の解体ショー
ここが胸肉で、ここがささみでって
細かく教えてくれたよ~



はむはむ・・・・

高麗人参くさ~~

漢方が強烈だぜ



スペアリブはとっても美味しかった~
これはレシピも簡単で
お店に出てきてもいいかなって思えたよ~

酒盛りしたくなるメニューでした

って、基礎が終わってマスターコースを
受けているのですが、マスター1回目を
記載するの忘れてたぜ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする