goo blog サービス終了のお知らせ 

もとくんの欲望のままに・・・・

きまぐれもとくんが3大欲求の中の食欲である美味しいものを食べまくり、
好奇心や探究心をひたすら満たしていくブログです

ホルモン青木

2014-11-17 04:52:35 | グルメ
友人のJさんとそのお友達とで、
亀戸にうまいもんを食べに行ってきたよ~

待ち合わせに呑飲で



ひとり、レバー料理とエビス2杯で
1000円とお徳なのです



連れ子のタップ



イケメンなワンワンです
人が集まったところで、亀戸で
有名なホルモンを食べにいくのだ~



ワンワンがお帰りしている間に
亀戸ホルモンで有名店な
ホルモン青木で並んで待っていて
お肉様食べるのです



このお店はレモンサワーが
お勧めとのことでしたが
スムージーなレモンサワーでうまうま



じゅ~じゅ~

はむはむ

脂あま~ぁ~



ホルモンだったか、
しまちょうだったか
なんかの肉



ルトロケではまった
岩中豚
ジューシーですね~



レモンサワーがすっごかったので
では、キウイサワーは

と注文

ごくごく

あっ、こっちは普通だった~

このあと、恒例のカラオケでふ

Jさんは安くてうまいもんを
いっぱい知っているから
飲みに行くと楽しいね

2色のビスクステーキ

2014-11-03 11:49:52 | グルメ
ABCでビスクの作り方を
習ったからアレンジしてみるよ~



材料

ビン長マグロ         1サク
あんきも           2~3かけ
小エビ            1袋
なす             1本
こまつな           1束
牛乳(生クリームが高いから) 適当だな
塩・コショウ         気分(本能の趣くままに
ローズマリー         気まぐれ
バター            45g
小麦粉            30g
水              200cc
洋酒(今回はモエのグラッパ) 50cc
オリーブ油          30cc

エビは高かったので
これなら安価にできるかなと小エビにしてみました



①フライパンにオリーブ油10ccと
 バター15gぶちこみ
 小エビを一袋投入
 あと酒を入れてフランベ後
 水100cも投入



②炒めながら香りがたったところで
 小麦粉15gいれてグリグリしてから
 牛乳を入れます



③トロトロになったら
 麵棒でグリグリこします(オラオラオラ~

 塩・コショウで味を調えて
 ビスクもどきソース(赤)の出来上がり

これと同じ工程をあんきもでやります。



④オリーブ油10cc+バター15g+あんきも+酒投入

   うりゃ



 ②・③と同じ事をしてビスクもどきソース(白)の出来上がり



⑤またまたオリーブ油とバターに
 今度はローズマリーを入れて香りを出し



⑥ビントロを投入

  じゅ~じゅ~~



⑦焼き目がついたら
 ひっくり返して、また焼く

その間に野菜を洗って

焼きあがったビントロを取り出し

4等分に切ったナスを
フライパンにぶちこむ  パコーン
(フライパンは洗わなくていいよ~)

⑧こまつなも、フライパンに入れて
 水も入れて蒸し焼きに



⑨お皿の真ん中にナスを並べて
 左右半分づつにソース赤とソース白をかけて
 赤い池のほうには、白ソースを4~5滴落とし
 白い池のほうには、赤ソースを4~5滴落とす。

⑩ビントロを兜割りして(ただ切るだけです)
 ナスの上にそれっぽく配置して

⑪こまつなをそえて(緑がないと寂しいから
 モコミチっぽく塩・コショウを
 派手にぶっかける
 (鬼は外~~ ぇぃ )



完成~~~

今回はさっぱり行きたかったので、
カフェド・パリ・レモンでいただきました

~反省点~

●思ったより小エビが赤かったので綺麗なソースになりました
 少し焦がしたほうが、魚介類の臭みが減り、香ばしくなってよさそうでした 
 白ソースのほうは、舐めながら日本酒でもいけるかな?

●今回は予算をケチって、売れ残りのビントロを
 使いましたがすじがウザかった。
 普通にカジキマグロでやればよかった。

●思ったより白と赤のソースが綺麗で
 ファンシーになっていました

まあ、ケチったなりの出来ということで
ちゃんちゃん

オムレツ

2014-11-02 09:26:19 | グルメ
目が覚めてから伽羅に行って
うまうまするぜーー



馬刺しと松坂牛をつまんでいたら
トロロをくれたので
ちょっとお遊び



松坂牛のたたきの上に
レタスとたまねぎ(まっつんの方の)を乗せて
薄切りしたニンニクと
トロロを上にかけて
馬刺し用の甘口しょうゆをかけて
くるんで
ぱくっっ

はむはむ

んっ

いいとこどりだ



ふわとろなオムレツINデミグラがいたので注文

見た目がやべーー

はむはむ

デニグラもフォンからきちっと仕事をしてあって
超うま~~ぁ~~

中にいるきのこの食感がすばらしい

ここまでの出来だとパンとサラダつけて
980円位するような味だったのに
これ550円だと安すぎるんじゃないとか
思ってたり・・・・



このオムレツには白ワインが欲しいと思っていたところに
純米吟醸 興譲(雪)もいただきました

ごくごく

適度に酸味が合ってのどごしさわやか

日本酒のロックを飲んでいるような
飲みやすさとさっぱり感

これ、男的には水って言われそうですが
女性には飲みやすくてって感じで
水代わりに飲むのに最適な酒でした



つぎにザ・手取りを

ごくごく

こっちは普通の大吟醸って感じだった~

そして長い1日も終了

おやすみなさい

日本畜産副産物産展

2014-11-02 01:11:26 | グルメ
丸の内のABCクッキングスタジオの前から
畜産の物産展が東京駅までやっていました

丸の内は大学がわんさか出展いました

うまいもんの投票もしていたので参加
なんでも880品の応募から勝ち抜いた30品目を
チケット500円(5回分・1品あたり100円)で
食べて、投票するという物



鹿児島からお茶が1本5000円で販売していたり
牛とろフレークや寿司けーきも
江戸っ米プリンも食べれて100とか
メッチャ割安



雨の中でも牛とろフレークは鉄板だね



もとくんてきに、一番美味しかったのは
オリーブ牛肉うどん

オリーブ栽培発祥の地、香川で
作ったオリーブの絞り果実を
食べて育ったプレミアム牛に
さぬきうどんのために開発された
小麦をうどん県で合体した
オリーブ牛肉うどん
(帰ってから調べた)

どお聞いても、不味いわけが無いっ

17番の福井県には
お取り寄せ王子の看板があって
ずっと探していたけれど都内では見つからず
本当にお取り寄せするしか・・・・
と思っていた、蟹味噌バター
売っているジャン

お取り寄せしなくてすむね~
(送料分お徳)



牛さん1頭から取れるお肉の量の表や



部位ごとのカロリー表等
いろんな資料も頂けました

さすが畜産物産展



調理法によって栄養価が変化する
超詳細な資料もあったり

ちなみに突っ込みどことして・・・

なぜ
茹でることが一番亜鉛を増加させるのか

色々調べてみました

なんでも亜鉛は加熱することで増加するようです。

もしかすると、茹でることで水分が増加し
亜鉛イオンの反応がよくなり
検出装置に多めに反応しているだけなのかな
(仮説ですが

やっぱ畜産すげーや

そしてまだまだ続く・・・・・・・・

ビアドでハロイン

2014-11-01 22:08:02 | グルメ
ハロイン(31日)に家から徒歩、
数歩にあるビアドにいってきたよ~

なんでも4周年とのことでクジをしていました


ガラガラガラ・・・・・・

ポン



スカでした



よく見たら、これ特注品じゃねーか

聞いてみたら、まいがむ工房の製品で

48個で3000~3700円で作れるとの事

そんなことは知らず驚いていました



スカの景品はうまいぼう
駄菓子食べるのもひさしぶりですよね~~



ここの揚げ豆腐は
絹ごし豆腐をオーダーがあってから
揚げるので
カリフワな豆腐なのです

たこやきみたいでうまうま



わさびウインナー

はむはむ

つーんとするね