gooブログ始めました

写真付きで家族の出来事・旅行・認知症等

北海道&東日本パス(JR北海道のお得な切符)の旅 NO5

2018-07-30 18:42:14 | 日記

7月12日(木)


朝が早く5時35分発の「根室行き快速はなさき」に乗車「根室」には8時1分到着 

 発車案内板と「快速はなさき号」  

  茶内駅に居ました「ルパン3世」 

      ルパン3世号      

浜中駅にも居ましたどっちがほんと? 

  根室駅までに離合休憩した駅   

                  

                  ← 終点根室駅より日本最東端の駅なんだ・・・

      着きました「根室駅」→  

駅前バスターミナルと納沙布岬行バス 

到着後駅前のバスセンターから「納沙布岬」行きのバスが有ったので(バス往復料金1,930円で 8時20分発)リュックをロッカーに預けて出掛けました。納沙布岬には9時4分到着 9時55分発車までの間色々見て回り・・・

   根室市内の様子を車窓より   

                  

 納沙布岬(のさっぷみさき)は、北海道根室市にあるで、根室半島の先端、東経145°49′、北緯43°22′に位置する。離島を除けば日本の本土最東端にあたる。このため、一般人が訪問可能な日本最東端地点である(ホームページより引用)

 ← 望郷の塔オーロラタウン    

                  

    四島のかけ橋と祈りの灯 → 

 ← 祈りの石碑   希望の鐘 → 

 ← 寛政の蜂起和人殉難墓碑    

 ← 返せ北方領土納沙布岬の標識  

   トドの「トット君」の剝製 → 

根室市北方領土資料館には今までの歴史を始め沢山の展示が有りました「トット君」は羅臼近海で捕獲された体長4メートル・体重1トンの剝製で道内最大級だそうです。

根室駅への帰りには車窓から「昆布」干している光景に沢山出会いました。風力発電も盛んなようで風力発電の風車が海岸沿いに沢山立っていました。

  ← 昆布干し 風力発電の風車→ 

 駅に帰って「花咲ガニ」ゆで立ての看板が気になり行って「足1本頂けない?」と言うと1本売りは無いからと試食させてもらい名刺まで貰いました。息子が「ツーリング」で来た時には寄ってもらおうかな? 

             ← 感じの良い店でしたので機会有ったら寄ってあげてね。

11時03分発の快速はなさきで「釧路」まで帰り13時18分発の「釧路湿原ノロッコ4号「塘路」行きに乗車(私は指定席には乗りませんでした) チョット写真撮らせて頂いたけど・・・ 

     太平洋炭鉱の海底炭 →  

      ノロッコ列車指定席 → 

          釧路湿原駅 → 

       駅前の様子      

       湿原の1コマ     

「塘路」14時17分着14時44分発までに少し時間があったので「いもだんご」買ってホームで立ち食い・・・

   いもだんご美味しかったよ → 

 ← 駅周辺図  ラッセル車 →  

 ← タンチョウの来る駅「茅沼」         湿原と草原      

摩周駅には阿寒摩周国立公園の横断幕 

 北の大地に広がる「ジャガイモ畑」 

 ← 何処の駅だったかな?     

     車窓からの「駅」     

 ← 車窓からの「オホーツク海」  

  「北浜駅」で列車待ち合わせ   

網走へ着いたのが17時17分駅前の「ホテルルートイン網走駅前」にチェックイン スーパーを聴き買い物に帰りミスタードーナツでナゲット1本購入する。 

 ←網走駅   今夜のホテル →  

明日はどんな旅になりますか・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿