発進!アニモービル号NEO

動物プロダクション営業日記。~毎度、おなじみ流浪の飼育屋~

8月が終わる

2013-08-31 21:33:38 | 近況

今夏も暑い日が多かった・・。

昨年は9月に入ってからも30℃を越える

日々があったので油断大敵。

ここ数日、涼しい日が続くが、暑くなると・・。

250831b

本来、人の寝室として使用している部屋を

動物たちの避暑室として利用する。

この場合、人も居間にエアコンを導入したので

今年は、寝室自体を移動する。

250831b1

暑さに弱い動物たちをメインに、日中のみ

避難させる。

もちろん、犬たちもそれぞれのバリケンやケージに入る。

暑くなると、自主的に入るのが犬たち。

250831b2

今年はパルマワラビーのトビー君も移動した。

ケージごと転がることがあるので、段ボールで支える。

移動に弱いとされるカンガルーだが、

トビー君、かなり慣れてきた。

寝室はもう少し、シートを敷いたままの状態が続く予定。

それまで人は居間で暮す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題です。「何頭いるでしょうか?」

2013-08-30 23:57:34 | 

倉庫作業中、視線を感じる。

250830b

さて、問題です。何頭いるでしょうか?

250830b1

1頭目。白=大。

250830b2

2頭目。白=小。

250830b3

3頭目。黒=小。

250830b4

4頭目。黒=大。

と言う訳で、正解は4頭でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ

2013-08-29 22:27:39 | 

丈夫な体を目指しているのか?

250829b

ハリスホーク=ラビ、3歳の夏。

翼を広げて日光浴中。

250829b1

シャッター音に気付いてこの表情。

250829b2

最近、暑い日が続いていたせいか、フライト時

なかなか戻ってこない。

かと言って、人の手に乗るのが嫌いになった訳でもない。

体重はバッチリなのに、やはり季節によって違うらしい。

250829b3

そうかと思えば雨の日に・・。

250829b4

クサガメ=大ちゃんが

急いでプールに戻って行くくらいの大雨に・・。

250829b5

喜んで飛び出してきて、雨にあたる。

写真は撮れなかったが、日光浴同様、

翼を大きく広げて雨にあたる。

以前は苦手だった風にも負けず、雪にも負けず、

フト、タイトルの言葉が頭に浮かんだので、引用してみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列島縦断・グースの旅⑤

2013-08-28 23:15:47 | 近況

先週からスタートしたグースの旅もいよいよ最終。

250828b

玄関先で「おとーたん!」を待つGシュナの桜時。

250828b1

居間と玄関を行ったり来たり。

250828b2

いつもなら夜9時には「おうち(ケージ)帰る~」となる

サモエド=ナナミンもご覧の通り。

250828b3

待ちくたびれる2頭。

最近、敵(紀州=レックス)の敵は味方の論理で、

距離が近い彼ら。※油断大敵であるが。

BUT、帰宅予定は日付が自動車道料金が安くなる

日付がかわってから。

とりあえず、納舎する。

その頃、Jは・・。

250828b4

秋の陣に備え急遽、モル分隊をスカウト。

250828b5

ケースのなかで床材に潜る。

彼らを伴い、北上中。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列島縦断・グースの旅④

2013-08-27 21:40:12 | 近況

まだまだ?続くグースの旅。

本日早朝、無事お台場に上陸したらしい。

250827b1

20年前に上陸した時とは違い、

海ほたるや東京ゲートブリッジがあるとのこと。

250827b_2

そして秋田は1週間前避妊手術した

紀州犬=レックスの経過観察のため、病院へ。

「AM号で混雑する駐車場に入れる自信がありませ~ん。

いつなら空いてますか?」と言う無理な問いに

通常診察の前に来てOKとのご厚意をいただく。

先生、有難うございますm(_ _)m.

250827b3

と言う訳で、AM号内のレックス。

こうやって見ると、女の子である。

アレルギー性の痒みも薬が効いていて、

今のところ、むくみもない。

手術した部位も順調に回復中とのこと。

250827b4

ジャック=安兵衛がお伴する。

頼んでもいないのに、診察室に率先して入り、

先生に尻尾ピロピロMAXのご挨拶。

昨日のサモエド=ナナミとの大喧嘩が嘘のように本日はご機嫌。

撮影時の表情が違う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列島縦断・グースの旅③

2013-08-26 22:06:08 | インポート

250826b

徳島・フェリー乗り場。

ジャックラッセル=安兵衛↓が生まれた土地。

250826b6

J・本日、フェリーにて関東に移動。

到着は明日の早朝。

250826b1

2等寝台のフェリーだったが、予約の段階で

すでに2段ベットの2階しか空いていなかった。

250826b4

20人部屋と言うこともあって、かなりの狭さを想像していたが

予想に反して結構結構広いらしい。

250826b2

J・このフェリーに乗るのは人生2度目。

1度目は約20年前に敗走してきた時。

州から乗船した。

250826b5

爆睡中の安兵衛。少々お疲れモードとふてくされモード。

本日、サモエド=ナナミンとぶつかった・ぶつからないで

本気モードの大喧嘩。

留守番部隊は毎日が戦争。

250826b7

日はGシュナ=桜時が何を思ったか、

間でいきなりのトイレ(>。<)。

しかもhが見ている前で・・・(泣)。

明日は無事に終わりたいと切に願う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列島縦断・グースの旅②

2013-08-25 21:38:43 | 

静かである。

開業してから当たり前のように聞こえていた

ガチョウたちの鳴き声。

人が通る、車が通る、そのたびに鳴く。

ガチョウが鳴けば、ハリスホークも鳴く。

そして犬たちが騒ぐ・・。

250825b

鳥でも人でも3人、3羽と言うのは強いらしい。

250825b1

ご近所だけでなく、離れた集落の方々も

さぞかし賑やかだったであろうガチョウたち。

※すいません・・。

250825b4

主がいなくなった場所を道行く自転車の人が

覗いて行く。通行人も見ている。

車の方はスピードを落として覗いて行く。

それだけインパクトが強かったか?

本日午後、無事目的地に到着。さっそく野に放たれたらしい。

250825b3

ナビはナナミンが案内。

間もなく瀬戸内海と別れるところ。

次は紀伊水道。ジャックラッセル=安兵衛、生誕の地。

J、本日はそこで1泊。旅はまだまだ続く。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列島縦断・グースの旅①

2013-08-24 22:09:54 | 営業

250824b

次々と運び出されるガチョウたち。

縁あって、四国のとある山間?でイノシシなどの

番犬ならぬ番鳥をすることとなった。

250824b1

桜時ケージに3羽が収まる。

250824b2

長旅用にセットした葉物を搭乗と同時に喰い始める。

250824b3

3羽でバクバク食事中。車も長旅も関係なし。

開業以来、苦楽を共に~と別れの余韻も吹っ飛ぶ賑やかさ。

思えば、彼らが静かだったことは皆無だったかも知れない。

寝ているときでさへ、異変があれば警戒する。

だからこそ、番鳥にもなるのだけれど。。

250824b4

朝8時ちょっとに出発して、午後には新潟まで入る。

250824b5

相変わらず賑やかで元気な3連星。

250824b6

ジャンボウサギ達も同行する。

彼らもまた元気。

到着予定は明日の午後。ゆっくり確実に南下中。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Mix」と「雑種」

2013-08-23 21:12:50 | 

遙か昔の昭和の時代。

ワンコの「雑種」は結構いたと思う。

But、専門学校で飼い主さんに「雑種」と言わず、

「Mix」と言うようにと教わった。

現在は多くの方が「Mix」とおっしゃる。

250823b

今年の春で御歳11歳になったMix=あんず。

一日の20時間くらいを寝て過ごす。

若いころからこんな感じなので、写真の殆ども寝顔。

存命の犬たちの中で一番の長老だが、あまり表に出ない。

250823b1

前にも書いたが、あんずのモットーは

「触らぬ神にたたりなし」。

Jの「列島縦断・グースの旅荷物」の間で寝る。

250823b2

シャッターの音で少しだけ目を開ける。

すごく迷惑そう。だが、文句や催促は殆どしない。

少佐が亡くなってから殆ど吠えない。

今日も静かに静かにそれでも元気に過ごしている。

これまた、前にも書いたけど、少佐の分まで長生きしていただきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術パオ

2013-08-22 22:05:09 | 

不思議な傾きの「パオ」。

250822b

居間のインテリア。では、なくて・・。

250822b1

中で、器用に寝る物体あり。

250822b2

不動産王Mシュナ・トメのお気に入り。

何故か背もたれ部分に寝るようになって、この角度となる。

我が舎きっての不思議ちゃん。

おかげで、パオの形が変形しつつある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇るバリケン

2013-08-21 22:30:23 | DIY

250821b

ジャイアントシュナウザー=桜時のために購入し、

秋田ー兵庫を1往復しただけで、破壊された通称「桜時バリケン」。

ガムテープをビッシリ貼って、他の動物を入れてきた。

250821b5

ジャンッ!!サイボーグとなって甦るバリケン。

リベットと言う飛行機などに用いる部材を使っているそうだ。

250821b3

内側にも加工が。。

250821b4

こんな細部にも。。

って、桜時、どんだけ割ったんだ??

250821b2

いたるところに補強が入る。

250821b1

修復したショップの店長さん曰く。

「出来上がりは天の川」。

思ったより、複雑な割れ方だったらしい。

直していただき、有難うございます~~~。

にしても、リベットなんて普段何に使うんでしょうか??

ちょっとほしくなってしまいました(^^;;))。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レックス・避妊

2013-08-20 21:47:58 | 

250820b

ヒマワリのような紀州=レックス。

いじわるや遊びではない。

250820b1

本日、ついに避妊手術をしてきた。

手術した部位には薬を塗布したガーゼを貼って

お腹周りを養生する。

が、帰ってくるなり、器用に養生した「腹巻」を外し、

ガーゼも引っ張ってはずしていた(泣)。

250820b2

と言う訳で、苦肉の策。

古くなった帽子でエリザベスカラーを作り、

後足には靴下を履かす。

後足・くつ下は、少佐を思い出す。

250820b3

不満げなレックス。

多少の不便はかかるが、抜糸までの我慢。

あと、手術で分かったが、内蔵肥満と判明(>。<)。

スタンダードな体形だと思っていたが、取りだした子宮の周りには

子宮より大きな脂肪がついていた。

他の臓器も脂肪ビッシリだそうで。。

隠れ肥満??なのか。こんなに「普通」に見えるのに(--;;)

250820b4

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の心子知らず

2013-08-19 21:34:43 | ウサ・モル

Jとhのことではない。

(いや、そうかもしれないが、本日の話題は異なる)

250819b

青々と茂る大根の葉。今年は、結構大きく育った。

土の中の大根よりも葉っぱを優先したのは

動物たちの餌にするため。さぞ、バクバク喰うであろうと思いきや

不評(T。T)。

ワラビーやウサギはもちろん、モルモットも残す(>。<)。

大根の葉が嫌いなわけでない。

現にご近所からのいただいた大根葉は残さず食べる。

250819b1

畑脇のクローバー。特にメンテなし。

250819b2

敷地脇の雑草。草刈り以外メンテなし。

BUT、こちらたちの方が皆さんに好評。

250819b3

在りし日のサンちゃん。

クローバーを根こそぎ喰す。

他のウサ・モルも同様である。

来年は・・。

手間ヒマかけて小さな畑を死守するよりも

全部雑草にしてしまおうか?と思う今日この頃である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬を呼ぶ声・犬の声

2013-08-18 22:25:39 | 

「桜時・おと・オトーーーッ!」

「ななちゃん?」

250818b_3

彼らを呼ぶ声がする。

時々、サモエド=ナナミンが引っかかる。

声の主はヨウムのHanakoさん。

250818b1_2

噂には聞いていたが、ヨウムのおしゃべりはすごい!

言葉だけでなく、声質まで真似をする。

Jの声、hの声、犬の声、鷹の声・・・。

先日、裏にいるはずの桜時の鳴き声が玄関でするので

「脱走した~」と駆けつけてみたら、Hanakoさんであった。

と言う訳で、人もひっかかる。

250818b2_2

TVから流れる音や声も即興する。

ほんとうにあった呪いのビデオ(CS放送)をみていたJ。

佳境に入った時に、頭上からナレーターと同じ低い声で

「花子さん・・」と言われた時には、飛び上がったそうだ。

一人(一羽)でいる時の方がより喋るんだけど・・ね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、最終

2013-08-17 21:06:31 | 営業

Sh3f0901

プラスチック食器をつかった工作体験。

ふるさと村さんで今夏も実施。

明日が最終日。

Sh3f0900

こんな感じで去年より少しだけマイナーチェンジ

した完成品。

ハンズオンキットも回収してくる。

夏の定番(?)になったふるさと村さんの

企画展への出展。

3年連続、御用命いただき感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする