
院内・余(あまり)温泉
老人憩の家
田園と石橋とオオサンショウウオの生息で知られる院内余谷地区。その田園地帯に建つ旧町営の温泉。
建物は受付・ロビー・休憩室がある本館と、ロビーから外に出て渡り廊下の階段を降りた所にある浴場棟とに分かれています。ちなみに本館で飼育されていたという三匹のオオサンショウウオはいませんでした。

ログハウスふうの建物には、高い天井が印象的な広々とした大浴場、細長い露天風呂があります。

あまりにも天井が高いので室内プールのような雰囲気になっています。
田園と石橋とオオサンショウウオの生息で知られる院内余谷地区。その田園地帯に建つ旧町営の温泉。
建物は受付・ロビー・休憩室がある本館と、ロビーから外に出て渡り廊下の階段を降りた所にある浴場棟とに分かれています。ちなみに本館で飼育されていたという三匹のオオサンショウウオはいませんでした。

ログハウスふうの建物には、高い天井が印象的な広々とした大浴場、細長い露天風呂があります。

あまりにも天井が高いので室内プールのような雰囲気になっています。

2011.11.15
余の滝(あまりのたき)
余温泉の前の道を谷のほうへいくとすぐに着きます。

逸見邸(へんみてい)
余温泉から、さらに集落の奥へと登りつめた所に広い庭園のある邸宅があります。

周辺の棚田

日本棚田百選の両合棚田(りょうあいたなだ)
この日のお目当ては日本棚田百選にも選ばれている両合棚田。農村景観が素晴らしく、多くの観光客や写真愛好家が訪れます。

余温泉の前の道を谷のほうへいくとすぐに着きます。

逸見邸(へんみてい)
余温泉から、さらに集落の奥へと登りつめた所に広い庭園のある邸宅があります。

周辺の棚田

日本棚田百選の両合棚田(りょうあいたなだ)
この日のお目当ては日本棚田百選にも選ばれている両合棚田。農村景観が素晴らしく、多くの観光客や写真愛好家が訪れます。


2014.10.7
この年で耕作放棄地が6、7割でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます