
久しぶりの花散策。まずは竹田市でダイサギソウ。2021.8.22

今年は一株しか咲いていませんでした。

久住に行き、ヒゴタイ公園。

渓流コースに咲くホソバオグルマ。

ツチアケビ

フシグロセンノウ

コバギボウシ

ハガクレツリフネソウ

ヒゴタイはまずまず。

オニユリ

ユウスゲ

カワラナデシコ

カワラナデシコのシロバナ

ブルービーが一匹いたけど、すぐ逃げられました。

久住は雨が降り出しそうだったので祖母山系の方へ行き、シノノメソウ。



シデシャジン


道中で崖に咲くテッポウユリ

白水ダム

崖に咲くイワタバコの葉。花は終了。


ダムへの道ばたに咲くスズムシバナ。

今年はよく咲いていました。


シノノメソウ(東雲草)はリンドウ科センブリ属というので、センブリで納得しました。
スズムシバナ(スズムシソウ)はキツネノマゴ科という初めて知る花でした。
2つとも九州にしかない花だったのですね。