名勝耶馬溪66景の64



2009.11.15


2013.7.27




2014.7.22




2018.11.9
■竜泉寺の滝の景(富貴野の滝)
福貴野の滝落口から下流の河川敷一帯の景で、深耶馬溶岩の断崖にかかる滝として、西椎屋の雄滝、東椎屋の雌滝に対して、小滝と呼ばれている。落差は約60mで、滝裏から眺められるので「裏見の滝」とも呼ばれています。



2009.11.15

2011.11.21
ここは滝の裏にまわり込める「裏見の滝」です。また毎年6月から7月の晴れた日の朝、7時30分頃から8時過ぎにかけて、幻想的な虹が現れます。

2013.7.27
🌈虹の現れる滝
7:45分頃
虹が現れました。現れた虹はゆっくりと右に動きながら滝壺のほうへと降りていきます。

8:00頃
現れた虹はしだいに滝壺の方へと降りていきます。日が高くなるにつれて滝壺もしだいに明るくなってきました

8:15分頃
水しぶきに虹がゆらゆらと揺れ動き、虹の動きとともにポイントも正面へと移動します。

水しぶきに虹がゆらゆらと揺れ動き、虹の動きとともにポイントも正面へと移動します。

8:25分頃
滝壺が虹に照らされて幻想的な雰囲気に包まれます

8:30分頃
最後は滝壺に架かるきれいな虹のアーチ。

2014.7.22

2014.11.16


キッコウハグマが咲いていました。

2018.11.9