goo blog サービス終了のお知らせ 

お花畑のニーナ

姫路近辺&徳島のお店&お出かけ&趣味の作品メモ。播州秋祭りの追っかけ日記…とかまぁ、いろいろ。

小川ソリーソ  姫路山田町

2016年09月14日 | 姫路 グルメ・スイーツ

仲良しメンバーと、久々にお食事会をやろうということになって、

今回はイタリアンのお店です。

 

場所は船津方面・・・山田町です。

お店の名前は、小川ソリーソ

 

 

なんかねー、ちょっとびっくりです。

 

ものすごい田んぼの中に、ぽつんと立っててね。

でも、建物は新しそうだし。さて、どんなお店でしょうか?楽しみ~

 

 

今日は昼一番の11時頃の予約です。

 

まだ、車は少なかったのでお客様はいないのか?と思ったら

何のなんの、もう何組かいらっしゃいました。

 

 

 

店内は小ぢんまりとしていますが、木の香りのする素敵なお店です。

 

席が空くまで、ジャガイモやオリーブオイル、アロマの化粧品などを

眺めながら待つことができます。

 

そうそう、地元産の野菜も置いてありました。

 

 

予約していましたので、早々と席に案内して頂きました。

 

で、何より、うわーーーーーって感激したのが、窓から見える景色です。

 

 

もう、すーーーーーーーっごいグリーン(田んぼ)が

広がっているんですわー。

 

1つ1つの窓も大きくて、室内は白係のナチュラルウッドで、

始めて訪れる方は、感激されると思う。

 

田んぼのグリーンは、田舎住まいで見慣れている私でも

その広大な景色には癒されましたわ~

 

で、メニューはと・・・

ここはパスタ工房なのでやっぱり、色々食べてみたい。

 

 

生パスタと、具入りパスタをチョイスして、

みんなと分け合ってたべることにしました。

 

まず、こちらの揚げパスタ?が出てきました。

カワイイ入れ物にチョコンと入っています。

 

 

この日は、雨模様で足元が悪いにも関わらず、

次々とお客様が入って来られてました。

こんなヘンピな場所でも、ものすごく流行っているのでビックリです。

 

 

前菜のサラダが登場。粉チーズがたっぷりかかっています。

 

 

最初に運ばれてきたパスタです。確かにパスタ、良い食感です。

フツーのマカロニとは違うな~、これはちょっぴり柔らかめの食感。

 

 

こちらはトマトソース味。歯ごたえは、こちらの方がありますね。

 

 

ラビオリです。中味はホウレンソウだったかな?

 

 

こちらのお肉は桃色ポークです。かなりしっかり焼いてあります。

 

 

どーーんと大きなウィンナー。肉汁豊富で、とてもジューシーです。

「こりゃあビールが欲しいわ」と、一緒に来た友達。

 

 

ライスコロッケです。ライスの味がケチャップではないような気がして

お店の方に尋ねると、ケチャップだけということはなく

スパイスが色々はいっているそうです。ん~~~、私にはわかりません。(不勉強

 

 

どのメニューも、パスタの食感がいいんです。美味しいです。

ゆで時間が長めの、伸びきったような感じはしないです。

適度な歯ごたえがあり、モチモチした感じもあります。

 

ただ、どの料理も味が少々塩辛く感じました。

イタリアではこれくらいの辛さが普通なのかもしれませんが

 

 

 

 

お店の中も外も、余計な飾りはほとんどなく、

素朴な作りが、よりいっそうお料理を引き立てていると思います。

 

一緒に来た友達はパスタソースが買いたかったようですが、

パスタソースは全部売り切れで、パスタしかありませんでした、残念。

パスタの種類は色々ありましたよ。

 

小川ソリーソ

 


カフェ momogumi  姫路夢前

2016年09月09日 | 姫路 グルメ・スイーツ

実母の病院の定期検診。終わったら、お茶かご飯か・・・

いつも悩みます。

 

何しろ毎度毎度、終わる時間がまちまち・・・だし、

この日は予約が10時半、病院の検査機器が調子が悪くて、

データの確認が遅れると連絡があった時は

待ち時間2時間をとっくに過ぎてました。

 

結局、終わって見れば3時間待ち。病人でなくても病人になりそうな待ち時間。

ですので、考えていたお店のランチの時間には間に合いそうもありません。

 

で、本日は、夢前町にあるmomogumiさんに行きました。

 

 

道路沿いにあり、赤い看板、赤い外壁がひときわ目立ちます。

 

 

 

表には車が4台ほど駐車できます。お店の裏にも駐車場があります。

 

 

入り口から中に入りまーす。ごめんくださいマセ。

 

ここのお店は3回目くらいでしょうか。ワンフロアの小さなスペースですが、

しゃれた空間になっています。

 

 

 

ここは飲み物も良いですが、スペシャルランチがおススメ。

 

 

たっぷりボリューム。ワンプレートでも、女性ならガッツリ食べられます。

 

 

 

ドリンク(珈琲か紅茶)と、デザートがついて1,100円。

 

 

「シシリアンライス」もあるようですね。今度食べてみようかな~

 

カフェでしたら沙羅双樹さんも近くにありますが、こちらも良いですよ。

ヤマサ蒲鉾に立ち寄ったあとにいかがですか?

 

momogumi(ももぐみ)(食べログ)

 


かき氷 官兵衛堂  姫路白浜

2016年09月04日 | 姫路 グルメ・スイーツ

今年は、まだ、おいしい「かき氷」食べてないな~。

昨年は、網干の「まるつ食堂」で食べたっけ。

 

で、まるつ食堂もいいなと思って考えていたんだけど、

今年、とても人気があるという白浜方面のお店に行ってみることに。

場所は、山電 白浜の宮駅から歩いてすぐ。

 

かき氷 官兵衛堂

 

 

とーーーっても小さいお店です。お店の中は7人ほど座れるかな?

とにかく小さくて狭いけど、なんとか座れて食べられそうな雰囲気。

 

 

外には、こんなテーブルとかも用意されていますが

ここでは、たぶん食べられないと思います。

とにかく繊細な「かき氷」なので。

 

 

メニューはこんな感じです。

 

一番人気はサマープリンセス。イチゴ味ですね。

この日は、私たちが待っている間に「桃いちごミルク」だったかな?

売り切れになりました。

 

 

これね、どんな味なのか興味津々。想像つきません。

どんな味なんだろう?

 

この日、到着したのは午後1時すぎで、並んでいる人は8人くらい。ラッキー

それから5分くらいであっという間に、30人くらい並びましたから。

すごいわ。

 

待っている間は、隣のお店の邪魔にならないように

一列に並べるように なっています。

 

 

 

ここで使われている氷の説明が、くわしく書かれています。

なかなかに手間がかかっていてビックリです。

 

 

入り口には、この透明の仕切りがあります。

 

どのお客さんも出入りの時は、きっちり開け閉めされていました。

ちょっとした暖かさでも、部屋に入ってしまうと溶けてしまうくらい繊細な氷です。

 

で、私が頼んだのは夏イチゴ(サマープリンセス)

 

 

 

イチゴはつぶつぶイチゴのフレッシュなシロップで甘さもありますが、少し酸味があります。

ミルクも、普通の練乳とヨーグルト味、マスカルポーネのチーズ味の3種類があり

途中でも追加できます。

 

私はヨーグルト味を最初に、半分くらい食べてから普通の練乳を追加しました。

イチゴの酸味が思ったより強かったので、練乳の甘さがピッタリだと思ったので。

 

とにかく、このかき氷。氷がサラっさらで、淡雪とでもいうのか

ほとんど食感がないくらい。

はかないくらいに口のなかで、ふわ~っと溶けていきます。

 

 

こちらは、夫殿が頼んだ信玄氷です。

きなこ・あずき・おもちの組み合わせです。

 

ひとくち食べさせてもらったけど、これ、美味しかったな~~~

 

きなこのかき氷って食べたことなかったので、スゴイ新鮮。

おもちは固形ではなくて、とろ~んとしていました。

 

私も夫殿も、サマープリンセスより、こちらの方が美味しく感じました。

この日は、サマープリンセスを食べていらっしゃる方が多かったですね。

 

量的には少な目ですが、本当に美味しいですよー。

もう一度食べてみたくなる食感ですね。

10月2日までらしいです。

 

 

かき氷 官兵衛堂(Facebook)

 


パティスリー ル・プティブルー  姫路大塩

2016年08月31日 | 姫路 グルメ・スイーツ

姫路もケーキ屋さんが増えましたね。

昔は数えるほどでしたけど・・・ 年がバレる?

 

今回はケーキ屋さんです。

 

パティスリー ル・プティブルー

 

ケーキもなんですが、すごく期待している飲み物があるんです。

 

 

写真が悪くてすみません。

お店の前なんですけど、お店が写っていません(笑)

看板だけです。(反省)

 

大塩駅から歩いてすぐ、大通りに面してはいませんが

駅から歩いてすぐです。

 

では、入りま~す

 

 

お客様は1組。PTAの女子会のようで、とてもにぎやか(笑)

お店は白が基調の、ナチュラルで明るいお店です。

 

 

この時間、商品は少な目でしたが、

ゴテゴテしていないシンプルなケーキが並んでいました。

 

で、私、何を頼みたかったのかというと・・・

 

 

これ! アイス ロイヤルミルクティー

生クリーム好きな人なら、ゼッタイ見逃せません。

 

 

他にはこんなのも。いや~~、これはこれで美味しそう。

飲みたいけど、今回はガマン、ガマン。

 

ケーキセットがお得なので、ショーケースから頼んだのはこちら

 

 

 

黄金桃のタルト

 

桃のケーキも色々食べましたけど、このタルト・・・ というか、この桃。

まず、食感がちょっと違います。

 

果肉が柔らかすぎない、適度な歯ごたえ。

柔らかすぎた「桃」独特の、にゅるっとした感じはない。

口の中で桃の甘さが控えめに広がる感じでしょうか。

 

缶詰によくある「黄桃」ではなく、黄金桃

この時期、短期間しか出せない貴重なケーキなのだそう。

 

もし、このブログを見てお店に行っても

今年は終了かもしれないです。お店の方に尋ねてみてね。

 

3時ごろだったので、抹茶のケーキがオマケで

ついていました。

 

では、おまちかねの「アイスロイヤルミルクティー」。

 

 

うわーーーーーきたーーーーー生クリーム!

 

ストローでカップの底を混ぜようとしても、生クリームが重たいくらい

もふもふで混ぜにくい(感激)

 

 

これ人気なのわかります。女子ならウケる人、多数。

 

例のPTAの女子会らしきグループの方々も、

全員これを注文されていました(汗)

 

この生クリーム、ケーキ屋さんだけあって

ウルウルしちゃうくらい美味なのです。喫茶店とは違います。

 

これだけ目的でお店に来ても感激だけど、ケーキセットはもっとお得。

 

このアイスミルクティーとケーキのセットで、750円だもん。ヤッホー

 

 

このフルーツタルト、写真ではわかりにくいと思いますが

すっげーーー、美味しそうなんです。

 

くだものが、山盛りてんこもりで、テンションMax

たべたーーーーーーーーい

 

 

 

あと、お店(店長さん)のInstagram(インスタグラム)のケーキの写真が、

どれも美味しそうで心揺さぶりますよ。

 

パティスリー ル・プティブルー

 

 


eMカフェ  姫路花田

2016年08月12日 | 姫路 グルメ・スイーツ

お盆休み初日。息子が帰省してくるのか

こちらが息子のとこに行くか・・・

まだ予定が決められずにお盆休み突入。やれやれ・・・

 

実母の用事で小川橋近くまで行くことに。

用をすませて少し時間が出来たので、どこかでお茶したいな~と

車でウロウロ。見つけたのが、ここ。

 

 

eMカフェ

 

ここ以前から、探してたんだけどわからなくて。

私、結構、方向オンチだから・・・  言い訳シテマス。

 

新小川橋から東に一直線。ヤマダ電機のお隣。

なーーーんだ、わかりやすいとこやん 私、どこ探してたんだろ

 

こんなに看板も大きくて、見逃すはずないんだけどな・・・(汗)

 

 

 

外回りは、わりとスッキリしてる。じゃ、入ってみますか。

 

 

室内は少々込み合っていましたが、

お客様がちょうど帰られたので、このカウンター席に。

こちらの席、とても明るくて、実母と並んでゆっくり話ができそう。

 

さて、メニューは・・・

 

 

うほーーーー、パンケーキが並んでる 美味しそうやん

わくわく、どきどき

 

 

モーニングも品数が多く、ステキ。

かなり興味深い。こりゃゼッタイ、朝も来なくちゃ。

 

で、まず、私が注文したのはアイスコーヒー。

 

 

メイソンジャー、登場。オシャレですね~。

 

 

血圧高めの実母は、オレンジジュース。

こちらもメイソンジャーにて登場。

 

飲み物は早かったんですが、メインのケーキ類が時間かかってました。

混み合っていたせいかもしれませんけど、少々残念。

 

で、しばらくして運ばれてきたのが、私が注文したパンケーキ。

 

 

イヤッホー!ふっくら~~ほっかほか。うまそーーー!

このあと、パンケーキにのっかってるクリームが、ぬくぬくパンケーキの上から

ほろ~~っと、とろけて落ちちゃいました。

 

こちらは、実母が注文したケーキ。

 

 

ヤッター。こちらもブルーベリーの甘さが程よく、美味。

待ったかいありました。

 

こちらのお店、土日祝日のみバイキングもされてるそう。

バイキングも気になるけど、パンケーキが美味しいな~~、おススメ

 

最初、テーブル席に案内されたんですけどね、

こちらのお店のテーブルは、他店よりも広めでした。

 

食事をたくさん並べても、ゆったりと食事ができるような配慮だと思われますが

お茶とケーキだと広すぎて、会話がしづらいかも。

そんな時はカウンター席がおススメですね。

 

お気に入りのお店が、また1つ増えました。

近いうち、もう一度行きまーす。

 

eMカフェ