goo blog サービス終了のお知らせ 

お花畑のニーナ

姫路近辺&徳島のお店&お出かけ&趣味の作品メモ。播州秋祭りの追っかけ日記…とかまぁ、いろいろ。

フリーマーケット

2018年03月18日 | 福崎町 お出かけグルメ

フリーマーケットって、どうしても日曜日が多いんですよね。

 

仕方ないとは思いますが、最近の私は日曜日に休みがとりにくくて

寂しい思いをしています。

 

福崎町でも時々フリーマーケットが開催されるんで、行ってみたいな~と

思いつつ行けなかったんですが、今回、

家でヒマにしている(笑)義母といっしょに

仕事に間に合うよう、猛ダッシュで行ってきました。

 

Cafe&leafさんが主催されているフリーマーケットです。

 

 

ここは良い場所ですよね~~。

雨が降ってもドームタイプなのでバッチリ開催できますし。

 

昔人間の義母はフリーマーケットと言っても「?」状態です(笑)

田舎から出かけることが殆どありませんから。

勉強です勉強。社会勉強 。(おいおい・・・

 

たくさん出店されていましたね。ステキな手作り品は見るだけでも夢があります。

市販品にはない温かみがありますもの。

 

 

 

 

 

いつもは「絵」には足が止まらない方なんですけど、今回はなぜか

似顔絵コーナーとか気になって。

 

義母にも「描いてもらったら?」って声をかけたけど

あいにく予約が多くて無理でした。

 

 

たまたま、こちらのコーナーでお嫁ちゃんによく似た絵をみつけたので

息子とお嫁ちゃんの2枚を買っちゃいました。

 

私からのサプライズ、喜んでくれました。

小さい絵なのでインテリアの邪魔にもなりませんしね。

 

大好きな「あんまき号」も出店していて、しっかりクリーム入りをゲットし

大満足の1日でした。

 


銀座菊廼屋「冨貴寄」桜色缶

2018年03月09日 | 日記

春らしいものを探していたところ、こちらのお菓子がかわいらしくて

東京土産に友人に買ってきてもらいました。

 

江戸和菓子 銀座菊廼屋さんの「冨貴寄」桜色缶です。

 

 

小さい包みですが、春らしいラッピングが心をウキウキさせます。

 

 

外箱をあけてみると、

 

 

クラシカルな缶の模様が上品です。 さて、中はどんな感じかしら~~~

 

 

うわ~~~かわいい  春らしい色合いで何とも女性向け。

 

もうちょっとアップしてみようかな。

 

 

おちょぼ・・って言う名前のお菓子がたくさん入っていて

こんぺいとうに、豆菓子などなど小さいお菓子が色々ギュっと詰まってます。

 

食べていくうちに、だんだんと寂しくなってしまうのですが・・・

 

※ こちらのお菓子、春の季節限定商品で現在販売されていません。

 

江戸和菓子 「銀座菊廼屋」

 


琥珀  姫路 西中島

2018年03月01日 | 姫路 グルメ・スイーツ

以前勤めていた職場の知人が、

野里に素敵なお店があると紹介してくださいまして・・・

 

ずいぶんと日が経ってしまったんですが、ようやく願いがかなって

行くことができました。

 

兵庫西農協 水上支店の近くにある、アンティークカフェ「琥珀」です。

 

 

あったあった、ありました。 ここです。 さて、入ってみますね。

 

 

のれんをくぐって右手に玄関をみつけたんですが、

どうやら違っていたらしく、こちらがカフェの入り口でした。

 

 

少し狭い空間ですが、私の大好きな「バラ」モチーフの雑貨がいっぱい。

 

今日は薄曇りで室内は暗い感じがしますが、

ほんのり明るいランプがかえって落ち着きます。

 

 

お水が運ばれてきただけで、お姫さまか女王さまになった気分です。(笑)

 

さて、メニューを見てみましょう。

 

 

洋風と和風のランチメニューがあるようなので、洋風と和風それぞれ頼むことにしました。

 

 

たくさんある紅茶のミニサイズから、香りをためしながら

好みの紅茶をセレクトします。

 

 

あ~~、とっても美味しい  癒されます~~~  

ナイフとフォークもピカピカで、ちょっとリッチな気分。

 

 

そろそろお食事が運ばれてきそうですよ。

 

 

こちらは和風。女性にはちょっとずつサイズが嬉しいですよね。

 

 

こちらは洋風。紅茶にはスコーンでしょう、やっぱり(笑) 

 

 

 

お食事が終わって支払いをすませたので、

おとなりのアンティークギャラリーも見学したいと思います。

 

さてさて、もう一つの玄関から

お邪魔しますね。

 

 

入ってすぐには、小さ目の輸入雑貨(お菓子とか)が

こんな感じで並べられていました。

 

 

古い食器や家具、絵画など色々あります。

 

 

 

こちらは、かなり古そうな「お雛さま」でした。

ひとしきりこちらのお部屋を見学させていただいて

 

次の部屋に入っていくと、そこはまた違った雰囲気のお部屋になっています。

 

 

 

 

 

 

テーブルセッティングのお稽古でもされているのかもしれません。

この日は黄色のお花と雑貨で美しく飾られていました。

 

地元に住む友人も「ここは知らなかったわ~」って言われてましたが

曜日限定でオープンされているようなので仕方ないかも。

 

 

琥珀 Tea&Antique (Facebook)