goo blog サービス終了のお知らせ 

お花畑のニーナ

姫路近辺&徳島のお店&お出かけ&趣味の作品メモ。播州秋祭りの追っかけ日記…とかまぁ、いろいろ。

Sette campana(セッテカンパーナ) 姫路広畑

2018年06月11日 | 姫路 グルメ・スイーツ

ボランティア仲間と食事会があり、

広畑方面に詳しい幹事さまが、こちらのお店に連れて行ってくれました。

 

Sette campana(セッテカンパーナ)

 

 

歌野橋から近い場所にあるんですけど、

主要道路から少し入ったところにあるお店で

車で走っていて見つけられるようお店ではなさそう。

地元の人ならご存じかもです。

 

車はお店の前に数台とめられますよ。

 

 

玄関でカエルちゃんが、ちゃんとお迎えしてくれているんです

この日は外でワンちゃんがお昼寝していました。

とてもおとなしいワンちゃんで可愛かったです。

 

 

木の香りが心地良い空間。手作り雑貨もたくさん置いています。

 

 

手に取りやすい金額の物が多く、

お財布にやさしいので友達もあれこれ買っていました。

 

 

 

テーブル席が3つです。

 

席が近いので、隣席の方がいらっしゃる場合は

大声でのおしゃべりには注意した方がいいかも。

 

 

今月のメニューです。文字が良いですよね~~。ほっこりします。

 

 

他のお客様もいらっしゃらないようなので

窓際の席を陣取り、お料理が来るまで、お互いの近況報告から始めましょう。

 

 

じゃーん プレートにお食事がたっぷりのせられてやってきました。

今月のメインは肉団子の甘酢風です。ボリュームありますね。

 

 

美味しそうでしょう~~~、いただきまーす。

 

 

 

お店によっては人が多すぎて落ち着かない場所もあるけど、

こちらはそんなこともなく落ち着いて食事ができました。

 

最後のデザートはレモンケーキ。

 

 

コーヒーも私好みの味で、酸味があまりなく飲みやすい。

甘さ控えめのレモンのさっぱり感でケーキも大変美味しかったです。

 

近くに線路があるので、時折ゴーーっと列車の通る音が聞こえますが

それ以外は、ホント静かな場所でくつろげます。

 

ここって最近できたお店なんですか?とお店の方に伺ったところ

7年くらいになるとのお答え。

 

びっくりです、そんな前からあるなんて全然しりませんでした

こちらのお店、予約制なのでご注意くださいね。

 

Sette campana(セッテカンパーナ)

 


イルピアット  姫路網干

2018年05月20日 | 姫路 グルメ・スイーツ

天気も良いし、どこか浜手の方で食事したいなと

主人と2人。場所を探して車でウロウロしていました。

 

たどりついたのは網干高校に近い「魚吹津」というところ。

最近できた場所のようでとてもキレイです。

 

 

お食事ができるお店が3つありましたが、考えていたお店の1つが

たまたまお休みだったので、久しく食べていないイタリアンに変更。

 

お店の名前は・・  イルピアット

 

 

 

では、ちょっと入ってみますか。

 

 

 

中は、こじんまりとしています。裏口(?)のような扉から海側に出て

食事できるお席もありました。

 

 

私たちが行った時は、1組の方がゆっくり食事されていました。

夜だと、工場の夜景が幻想的で美しく見える場所じゃないかな。

 

 

さてさて、注文注文。

 

デザートも食べたしな~~~、とりあえずピザとパスタの週替わりを

それぞれ頼みました。

 

 

まずは前菜。新鮮でシャキシャキとした食感は大事ですよね、GOOD

このドレッシングが酸っぱくなくて爽やか。おかわりしたかったくらいです。

 

 

パスタ登場 貝も大きく、かたくなりすぎず、期待を裏切りません。

 

 

ピザが運ばれてきました~~~

 

 

う~~~ん、美味しそうです~。あ~~、早く食べたい

 

 

薄焼きでいくらでも食べられそう。

 

結局デザートも食べたくなって、ティラミス頼んじゃいました。

 

 

 

ふんわりふんわり、甘すぎることなく、ほんの少しほろ苦い。

お腹いっぱい。満足じゃ~~。

 

お店を出てからちょっと散策。

 

隣の店舗で、この缶詰1つ800円位だったと思うんだけど

1つ買っちゃいました。

 

 

「牡蠣ごはん」がおいしく作れるって書いてあったのをみたので、

じゃあ試しに作ってみようと。

 

開けると、大きな牡蠣のむき身がゴロっと入ってます。

 

数的には少し少ないかな?とも思ったんですが

お米2合に1缶使用で美味しくできました。

 

そのまま食べても美味しいですよ。おススメです。

 

イタリア洋風食堂 イルピアット(Facebook)

 


琥珀  姫路 西中島

2018年03月01日 | 姫路 グルメ・スイーツ

以前勤めていた職場の知人が、

野里に素敵なお店があると紹介してくださいまして・・・

 

ずいぶんと日が経ってしまったんですが、ようやく願いがかなって

行くことができました。

 

兵庫西農協 水上支店の近くにある、アンティークカフェ「琥珀」です。

 

 

あったあった、ありました。 ここです。 さて、入ってみますね。

 

 

のれんをくぐって右手に玄関をみつけたんですが、

どうやら違っていたらしく、こちらがカフェの入り口でした。

 

 

少し狭い空間ですが、私の大好きな「バラ」モチーフの雑貨がいっぱい。

 

今日は薄曇りで室内は暗い感じがしますが、

ほんのり明るいランプがかえって落ち着きます。

 

 

お水が運ばれてきただけで、お姫さまか女王さまになった気分です。(笑)

 

さて、メニューを見てみましょう。

 

 

洋風と和風のランチメニューがあるようなので、洋風と和風それぞれ頼むことにしました。

 

 

たくさんある紅茶のミニサイズから、香りをためしながら

好みの紅茶をセレクトします。

 

 

あ~~、とっても美味しい  癒されます~~~  

ナイフとフォークもピカピカで、ちょっとリッチな気分。

 

 

そろそろお食事が運ばれてきそうですよ。

 

 

こちらは和風。女性にはちょっとずつサイズが嬉しいですよね。

 

 

こちらは洋風。紅茶にはスコーンでしょう、やっぱり(笑) 

 

 

 

お食事が終わって支払いをすませたので、

おとなりのアンティークギャラリーも見学したいと思います。

 

さてさて、もう一つの玄関から

お邪魔しますね。

 

 

入ってすぐには、小さ目の輸入雑貨(お菓子とか)が

こんな感じで並べられていました。

 

 

古い食器や家具、絵画など色々あります。

 

 

 

こちらは、かなり古そうな「お雛さま」でした。

ひとしきりこちらのお部屋を見学させていただいて

 

次の部屋に入っていくと、そこはまた違った雰囲気のお部屋になっています。

 

 

 

 

 

 

テーブルセッティングのお稽古でもされているのかもしれません。

この日は黄色のお花と雑貨で美しく飾られていました。

 

地元に住む友人も「ここは知らなかったわ~」って言われてましたが

曜日限定でオープンされているようなので仕方ないかも。

 

 

琥珀 Tea&Antique (Facebook)

 


MOMA  姫路辻井

2018年02月14日 | 姫路 グルメ・スイーツ

随分昔に(若かりし頃??)来たことがあるカフェです。

久々に友達とお茶しに行ってきました。

 

 

高級住宅街の中にある、モダンな建物で

ギャラリー風のガラス張りの部屋が道路からよく見えます。

お店の名前は・・・

 

RESTAURANT&CAFE MOMA

 

市立姫路高校の近くでバス通りに面しています。

では、お邪魔しまーす

 

 

車はお店の前面に数台がとめられます。少し狭いので

駐車の下手な私は緊張してしまいます

 

 

お茶の時間が少し終わったころに入ったので、お客様はほとんどいませんでした。

 

昼間は少し暗い感じがするかもですが、夜は照明をつけると

また違った感じになると思いますね

 

ここのお店はロフトにある一番日当たりのいいソファー席がおススメです。

 

 

まどからバス通りが見えて、高い所が好きな私は思わずニンマリ。

 

 

さて、メニューは・・・

 

 

ここのお店はなんといっても「ベーグル」です。

本場仕込みのベーグルが種類も多く用意されていて

トッピングも種類豊富でうれしいんですよね~

 

エビとチーズとブルーベリーが大好きな私たちは、それぞれ注文し

待つことしばし・・・

 

 

じゃーん、こちらはエビです。(シュリンプと言えよ!)

 

 

ブルーベリーとチーズだったと思いますが、

今回はエビの方が私たちの好みの味でした。

色んな組み合わせがあるので、次回はもっとじっくりメニュー見て決めないと。

 

 

 

こちらはパンですね。これも美味しそうです。

 

 

 

ベーグルの説明も丁寧にしてもらえるので、もちもちが大好きなベーグルファンの方

行ってみて下さいね。

 

RESTAURANT&CAFE MOMA (Facebook)

 


倭風酔  姫路白浜

2017年09月13日 | 姫路 グルメ・スイーツ

やっぱり9月になると、少しずつは暑さも和らぎ・・・

秋が始まっていくのかな・・と。

 

で、私の中の「お出かけ虫」がウズウズ(笑)

 

「山」よりも断然「海」が良い私は、少し遠出となると浜手がいいんですよね。

今回は灘のけんか祭りで有名な松原神社近くの、このお店に行ってきました。

 

とろろ料理 倭風酔

 

 

知ってる人はたくさんいるんじゃないでしょうか。姫路では、ちょっとした有名店ですもんね。

駐車場は、写真の中の矢印の方向に少し歩いたところにあります。

何といいますか・・ 慣れない住宅の中なので道に迷いました・・(汗)

 

でも、迷っただけのことはあったかも。

考えていたお店よりも、和風で落ちついた趣のあるお店だったのでラッキー。

 

 

 

では、中に入りますね。ごめんくださーーーーーい。

 

 

やっぱり、飾りも「灘のまつり」は外せませんよね~~

さあ~~、今年もいくぞ~~

 

 

 

予約していたので、すんなりと個室に。

 

なんだろう?おばあちゃんの家に帰ってきたような

ホッとする空間ですね。この日は平日でしたが、お昼時ほぼ満席。

地元の方も利用される方が多いようですね。

 

さて、メニューはと。

 

 

 

 

どれもこれも美味しそうで迷っちゃう!・・・で、オーダーして出てきたお食事がこちら

 

 

「夏の酔」です。

 

 

 

とろろ料理って専門のお店は少ないので、どんなお店だろう?と心配半分でしたが、

口の中でモタモタせず、味付けも薄味でさっぱりと食べやすいです。

 

麺類にうるさい友人が一緒でしたが、

これだけじゃあ「そば」が足らん!美味しすぎる!と、欲なこと言ってました(笑)。

 

 

ここはカウンターもありますが、ゼッタイ予約して個室が安心です。

ゆっくりできますのでおススメです。

 

こちらでのお食事の前後に、松原神社をお参りして

衣川松陽堂さんで和菓子(祭りせんべいとか・・)をお土産に。

・・・なんてどうかな? 近くにある、とれとれ市場をまわるのも良いかも。

 

灘のけんか祭り(10月14~15日)の日は、定休日なので念のため。

 

 

とろろ料理 倭風酔