goo blog サービス終了のお知らせ 

お花畑のニーナ

姫路近辺&徳島のお店&お出かけ&趣味の作品メモ。播州秋祭りの追っかけ日記…とかまぁ、いろいろ。

とくしまマルシェ (11月) その3

2014年11月30日 | 徳島 お出かけグルメ

朝食抜いてましたから、もうお腹が空いて空いて・・・

何か食べたいなーと、ウロウロ・・・

 

 

まだまだお店は準備中。これならてっとり早く食べられそう。

 

 

 

 

ここのお寿司、うまかったーーーーーー。もっと買っときゃよかった

徳島の新鮮な魚を使ってて、酢の加減も◎

 

 

このお店のマーク。かわいいでしょ? 私大好きです。

 

 

試食してねと差し出された「お魚チップ」

最高!ビール片手にガンガンいける!と、うちの旦那さん

商品を<しっかり>と、握りしめておりました。(笑)

 

 

見て見て!パッケージが、おしゃれ&キュートじゃない? 美味しいですよ、おすすめです。

 

 

徳島と言えば「フッシュカツ」  少しピリッとしていて、これまたうまいんです。

 

 

 

ガッチリ仕入れたものを食べながら、川沿いに腰掛け、しばし休憩。

 

 

 

あ、ここの鶏も食べたかった・・・けど、お店がまだ準備中(涙)

 

 

うひょーーーーー、阿波牛 食べた―――――い

 

 

ここにいたら破産しそうなので、そろそろ帰り支度しないと(笑)

 

 

 

 

 

色々な催し物も同時開催で、活気があります。

 

 

 

 

 

パプリカも種類が豊富です。 本当にヨーロッパのどこかの街市場を歩いてるようです。

 

この日の終点はここ

 

 

 

やっぱり食べるでしょ、そりゃあ・・・・

 

 

 

なんぼほど食べるねん!夫婦そろって(笑) だって徳島の食材って美味しいですから。

 

 

月に1度なので、なかなか行けないかもしれませんが

チャンスがあればぜひ! 

 

注: お店の内容も値段も、時節により多少変わることがあるかも。

   その時々で販売してないものや、売り切れることもありますのでご了承くださいね。

 

 とくしまマルシェ  

 


とくしまマルシェ (11月) その2

2014年11月30日 | 徳島 お出かけグルメ

道の駅で農産物を購入するのとは、また少し違う楽しさがあります。

それぞれのお店の個性がでていて、ぐっと引きつけられますね。

 

 

 

 

 

ハンドクリームにマーマレード。

 

 

 

このクリームジャム、美味しかった

 

添加物の入った、いや~な後味がないんです。

量は少な目で値段もいいけど、手間暇がかかってることだけはわかります。

 

 

 

 

 

そろそろクリスマス・・・忘れてた!

 

 

 

洗わなくても食べられる。 体にやさしそう

 

 

 

 

徳島といえば「鳴門金時」 さつまいもの外せないなー。でも、うちでも作ってるから

買って帰ったら義母にしかられそう(笑)

 

 

 

 

これなんだと思います? ハチミツのろうで作ったキャンドルです。

 

 

しっかり火がつくんですよ! あま~香りが漂うそうです。

 

 

手作りだから驚き! 細かい作業に恐れ入りました・・・・

 

 

 

 

 

食べ物ばかりではありません。手作りの作品を販売しているお店もあります。

 

 

開店準備中です。

 

 

ステキな細工物ですね。

 

 

 

これを見たら、今年も阿波踊りを見たくなります。この橋も人でごった返しますもんね。

 

 

橋からのながめも最高ですよ。時間がのんびり流れています。

 

 

橋の向こうは「お食事処」が多かったです。どれも美味しそうなポスターで

開店がまちきれません。

 

(その3へ続く)

 

 とくしまマルシェ 

 

 


とくしまマルシェ (11月) その1

2014年11月30日 | 徳島 お出かけグルメ

息子がとってくれたホテルで一泊して、川沿いをぶらりと散歩することに。

 

今日は月に一度の「とくしまマルシェ」という市場のたつ日。

以前から一度のぞいてみたいなーと思っていたので楽しみ楽しみ。

 

 

朝が早かったので、まだオープンしていないお店が多かったですね。

 

 

まず、目に飛び込んできたのが

大きくてとっても美味しそうな「いちご」でした。でも、ひとまわりして戻ってきたら完売で

買えなかったんです・・・(残念)

 

 

 

どどーーーーんと「しいたけ」の山・山・山

 

 

 

地元でとれた朝どれの新鮮なお野菜が並ぶんだそうです。

 

 

 

 

この卵!なんと真ん中が「白い!」 しかもばら売りOK

 

 

これは買わないと!しっかり実家の分まで買いました。(笑)

 

 

「だし巻き卵」も出てまして、卵に対する<気合い>が半端ないです。

 

 

ね、本当に白いでしょ。たまごかけご飯で頂きましたが、卵独特の生臭さがなかったですね。

 

 

 

ここの干物がまた、めちゃめちゃ美味しそうなんよ!

 

 

 

 

色々売ってるのよね・・・・見てるだけでも楽しいです。

 

 

トマトもたくさん売ってます。どのお店のトマトも種類が多くて迷っちゃいます。

 

 

 

「柿」もた~っぷり。大きさも申し分なし。

 

 

向こう岸にもお店があるのね・・行ってみよう

 

 

 

 

ふむふむ・・・説明を聞くのも勉強になることがいっぱい。

お店の人も気さくで尋ねやすい人ばかり。

 

 

 

 

お味噌って土地柄で味が違いますよね。徳島はどんな味なんだろう?

 

 

この「おだし」 欲しかったんだけど、グルグル回っているうちに場所がわからなくなって

買えませんでした。(涙)

 

 

この白いパラソルが何ともおしゃれで、雰囲気が良いです。

ヨーロッパの市場のイメージかな?

 

 

売り方にもそれぞれ素敵なディスプレイで、見せ方の工夫もあって飽きさせません。

 

(その2に続きます)

 

 

 とくしまマルシェ

 

 


ステーキハウス 「トクガワ」  徳島鷹匠町

2014年11月29日 | 徳島 お出かけグルメ

いつもなら海鮮を食べることが多いんです、徳島に行く時は。

 

でも今回、息子が連れて行ってくれたのは「お肉」でした。(拍手)

 

 

いやいや・・・海鮮が嫌いなわけじゃなく、徳島で美味しいお肉を食べさせてくれるというから

もう嬉しくて嬉しくて・・・(大拍手)

 

連れてきてくれたのは、ここ・・・・

 

ステーキハウス トクガワさん

 

 

夜なので外観がよくわかりませんが、商店街の中の角地の建物。

少し古びた感じの入り口です。

 

 

メニューは、どれどれ・・・・ いつもより、ちょっと高級そう・・・ 

ディナーだからこんなもんか(汗)

 

細い階段を登っていくと入り口があり、いくつか個室があるようで

その中の1つに案内していただきました。

 

 

へーーーーー、この大きな鉄板で焼いてくれるのか~ 楽しみ~~~~

 

 

それぞれ注文してしばらくすると、まずは前菜が登場。

 

 

 

焼いてくれる間に、息子の話をふむふむと・・・・ どんな話しか不安でしたが

悪い話ではなく、ちょっとした相談事でした(やれやれ・・・)  ひと安心。

 

 

ボツボツと焼き上がってきます。 メインはまだかな~~~~

 

 

 

良い音を立てて良い焼き加減に焼いてくれます。 

目の前で焼いてくれると、とってもリッチな気分。

 

 

アワビです うまそーーーーーー これは息子のオーダー。

 

ここのお肉は食べ飽きてるんだって、おいおい・・・

お前、贅沢すぎるぞ!(怒)

 

 

 

やったーーーー お肉お肉 

ガーリックの良い香りが、食欲そそりますよね~~~

 

 

にゃおーーーーーん うまーーーーーーーーーーーい うまい

めちゃめちゃジューシー 柔らかくて、口の中でとろけるような食感

こんな美味しいお肉、久しく食べてないです

 

 

 

 

ご飯と漬物&赤だし。 あとデザートもね。

食後のデザートはシャーベットでお口の中がさっぱり

 

 

このお店、徳島では老舗の焼肉屋さんだとか。

 

お店は少しレトロ感漂う古めかしい感じですが

お味は抜群!お魚も良いが、ここのお肉も美味しい

 

阿波踊りのシーズンに、こちらのお店もいいですよ。

 

ステーキハウス 「トクガワ」

 

 

 


大麻比古神社・ドイツ館 徳島鳴門

2014年11月29日 | 徳島 お出かけグルメ

息子が泊まりでこっちへこないか?と言うので行ってきました。

こんな時は何か話があるに決まっているんですが・・・さて?どんな?(汗)

 

相変わらず忙しいようで、息子に合わせて、しばらく時間をつぶしてから行く事に。

 

 

うーーん、どこにいこうかな~。やっぱり鳴門が近いからそっちへ行くしかないか。

ネットで探してみて、まだ行ったことがない「大麻比古神社」に行くことにしました。

 

地元では、「おわさはん」と言われて親しまれている神社だそう。

 

 

徳島に、こんな神社があるなんて知りませんでした。奥深い森の中に美しい佇まいで・・・

 

駐車場もとっても広い。時期外れなので人がいないかな~って思ってましたが、

七五三参りの方が何組かいらっしゃいました。

 

 

 

初詣はものすごい賑わいだとか・・たしかにpowerがもらえそう

 

 

よく手入れされている敷地ですね。

風の音と砂利を踏みしめる音だけの、なんともいえない静寂がとても心地いいです。

 

 

 

しっかりとお参りさせて頂きました。ちゃっかり、息子のこと色々お願いしちゃいました(笑)

 

 

車で少し行くと「ドイツ館」なるものがありました。

 

 

 

何やらドイツ文化に関係する建物?のようでした。 

そろそろ時間・・なので、徳島市内に向かって出発です。

 

 

大麻比古神社