goo blog サービス終了のお知らせ 

お花畑のニーナ

姫路近辺&徳島のお店&お出かけ&趣味の作品メモ。播州秋祭りの追っかけ日記…とかまぁ、いろいろ。

TEEDA CAFE (ティーダカフェ) 姫路町ノ坪

2016年07月28日 | 姫路 グルメ・スイーツ

夏休みですね~。やっぱり暑いですわ~~

 

毎度のことながら・・・ 

なかなか時間をあけてくれない娘と、たまには一緒に出かけたい私。

子供にとっては、結構迷惑な母親です・・・

 

なんとか時間を作ってくれて、やってきたのは「TEEDA CAFE」。

なんでも、ここは洞窟カフェだとか。

 

一度行ってみたかったんだよね~~~、私。

 

山の中なのか、森の中なのか・・・想像は膨らんでおりましたが

到着した場所は一見、フツーのお店。

 

 

ん?ここが洞窟???? カフェには見えるが、山にも森にも見えませぬ・・・(汗)

 

 

では、お邪魔いたします。 おやおやぁ~~~~~~

なんですか?こりゃあ? 真っ白なんですけどーーーー。

 

 

なんとも不思議な質感。白いコンクリート?石?・・・・何?

 

お客さんは1組だけで、席は選べそう。で、

靴を脱いであがる2階席にしました。・・・と言っても、ロフトですかね?

ここは大人2人まで。 椅子はナシ。

 

 

窓際の席は椅子とテーブルの席もあるようですが、先客がいらっしゃいました。

 

しかし、老いているにもかかわらず(笑)

高い所が大好きなので、この席をゲット。なかなかの見晴らし。

 

 

さて、ここはどんなメニューなのか。食べるものはあるのかな?

 

 

 

何でも「体にやさしい食材でランチやスイーツ」を提供してくださるお店だとか。

播磨産無農薬玄米ランチ・・・と、漢字が長々と出てきますが

健康志向のお店のよう。

 

想像つかない味なので、娘と同じ「タコライス」を注文。

さて、どんなのが登場しますか・・・

 

 

まずはトマト味の金時豆のスープ。

 

 

ん~~、ちょっと酸味が強いかな~。トマト味だもんね。豆もしっかり入ってます。

 

 

じゃーーーん!メインのタコライス登場。野菜たっぷりでホントに健康に良さそう。

味はこんな感じなのかな?実は私、タコライス初めてだったので・・・(汗)

 

次は、デザートですね。

 

 

豆乳ときなこのプリン。豆乳の味は、ほんのりですね。黄な粉の甘さが優しい。

 

 

あと、黄な粉とココナッツのマフィンも頼みました。

 

 

私はタコライスよりも、こっちの方が美味しかったです。出来立てで温かく

食べやすいように2つにカットされたのが運ばれてきて、うれしかったですね。

 

そろそろ帰ろうかな・・・と思った頃には、ほぼ満席で

駐車場待ちされているお客さんがいました。

 

 

ちょっぴり狭い場所で足をのばし、身を寄せ合ってお食事するのが好きな方には

とてもゆっくりできる場所ではないかなと思います。

 

お食事のメニューは少な目なので、どちらかというと

お茶を飲みたい時に行くほうが楽しめるかも。

 

ちょっと変わったカフェを探している方にお勧めです。

 

TEEDA CAFE (ティーダカフェ)

 


居酒屋いちりん  姫路勝原

2016年07月03日 | 姫路 グルメ・スイーツ

日曜の昼前。

 

大津イオン方面に行くので、どこかで昼ごはんを食べようと

夫殿と入ったのが勝原近郊にあるお店

 

「居酒屋 いちりん」さん

 

 

たまたまネットで見つけたお店なんですが、ここに入るのは

ちょーっと勇気がいりました(笑)

 

時間がお昼より少し早かったせいか、駐車場に車がゼンゼンとまってないし

なんとなく暗く・・・「あれ?もしかして閉まってる?」・・・

・・・なんて夫殿が言うもんだから。

 

玄関が開いた時はホッとしました(笑)

 

店内にはなぜかミニカー???が、たくさん置いてあります。

漫画もたくさん置いてあって、こんなお店が大好きな夫殿は居心地良さそう。

 

 

ここのランチは安くてボリュームがあって、家族連れに人気だとか。

ちょっと期待していいかな~~

 

お店に入るとどこに席があるかわからず、一瞬迷いそうでしたが

どの席もほとんど個室のようです。

 

居酒屋さんだけあって、中はちょっと暗いんです。

で、一番明るい席に座らせてもらいました。

 

 

メニュー見たらわぁーーー、ほんとに安い

 

 

 

こちらのカラーのは夜のメニューかも。色々あります。

 

 

 

ここは日替わりが一番おススメということで、

 

夫殿は「トロサバ・一品色々」の日替わり

私は「特大エビフライ」の日替わりをお願いしました。

 

 

食事のあとの飲み物までついているそう。こりゃあ嬉しい

 

さて、まず登場したのは私のお料理。

 

 

なかなかボリュームありますね。エビフライが大きくて美味しそうです。

 

 

少しして夫殿の日替わりが到着。これがまた、スゴイ

 

 

どどーーーん。もう、すっっごいボリュームで、

これが1000円 ってビックリです。しかも飲み物ついてですよっ

 

 

 

いやーーーー、味も悪くない。この値段で、ほんとええの???

刺身もついて、小鉢もたくさん。めちゃめちゃお得ですやん

 

 

大飯食らいの夫殿も、大満足の日替わりランチ。

安くてボリュームがあるのは、ウソじゃなかったわー。

ぜひ、日替わりの1000円ランチをお食べ下さいませ。

 

居酒屋 いちりん(食べログ)

 

 


ままや 姫路八代本町

2016年06月22日 | 姫路 グルメ・スイーツ

先日は「綾野剛さんを呼ぼう!」に、応援の「悪いいいね!」をポチしてくれた皆様。

残念ながらあと一歩及ばず2位。姫路に来て頂くことはできませんでしたが

たくさんのクチコミで応援が広がったことに感謝いたします。 

 

ありがとうございました。

 


 

 

新しくできたお店のご紹介です。

ままや」さんという、家庭的な味のお料理を提供してくれるお店です。

 

場所は県立大姫路新在家キャンパスの近くです。

 

 

小さな民家を改装しています。看板がなければ、ごく普通の民家に見えますね。

 

 

表玄関です。大通りに面していないので少しわかりにくいかも。

駐車場も少しですが裏手にあります。

 

 

玄関は靴を脱いで入ります。(当たり前か…

 

 

お料理は1種類だけなので迷うことはありません。

では、お料理が運ばれるまで、しばらく「おしゃべりタイム」です。(笑)

 

 

こちらが本日のお料理です。

 

どれも下ごしらえから丁寧に作った家庭の味ばかり。

薄味でさっぱりと頂けるので、ご近所のお年寄りのかたも沢山いらっしゃいました。

 

 

こちらの高野豆腐の揚げ出し豆腐。ほんと、美味しい。

 

薄めの味付けですが、ほんのり甘くて、まろやかな「だしの味」が最高

帰り際、同行した友人も作り方を教わったくらい美味しかったです。

 

 

できることならで、デザートの「さくらんぼ」がもう少し

のっかっててほしかったな~ 1つだけじゃ寂しすぎる…

 

 

箸置きも「ままや」さんです。

 

 

食後のお飲物は+200円。

 

珈琲といっしょに手作りのお菓子がついていました。

胡麻とさつまいものクッキーですね。もちろん手作りですよ。

 

 

 

自宅に帰ってきたかのように、ゆっくりできる空間です。

10名程度の貸し切りもできるそうなので、ちいさな催しものにも良いかも。(要予約

 

お店のホームページがありますので参考にしてくださいね。

 

おうちごはんと暮らしの学び舎  ままや

 

 


とんかつ いわしろ  姫路駅前町

2016年05月08日 | 姫路 グルメ・スイーツ

連休も終わって・・・、ゆっくりできたような、できなかったような・・・

 

久しぶりに行きたい映画が夫殿と一致して、テラッソまで。

映画に行くというのは楽しいもんですが、なにせ田舎から出てくるので

マイカーの停め置きが難点。

 

駅前となると、どこに置いとくか悩みます。

が、やっぱり1日定額の方が安心なので

ちょっと歩きますが、安ーいとこみつけていつも利用しています。

 

探せば案外あるもんです。

 

 

テラッソを出たら、そろそろお昼。さて、どこへ?

駅前も行きたいお店がいっぱいあるけど、結局、

観光客にもちょい人気の とんかつ いわしろに。

 

 

よく店の前を通るんですが、入ったことなかったんです。

テレビでも紹介されたことで観光客に人気らしいですね。

 

 

リーズナブルで、興味をひく変わった名前のメニューがずらり。

へーーーー、コレが人気なの。じゃあ、これにするか

 

店内は・・・ 狭っ!! ちょっとびっくり。

 

ランチ時間を少し過ぎていて先客は一人だったので、ゆっくり座れましたが。

 

 

店のオバちゃんらしき人は、とても愛想が良くて◎。 

さてさて、他のメニューは・・・

 

 

あ~~、これこれ。 よ~いドン!の人間国宝さんの認定証。

姫路でも数件のお店しかもってないのよね。

 

 

 

いや~~~、面白いネーミングのメニューばかり。

結局、おすすめの三角物語定食を注文。

 

 

はいはい、来ました来ました。どど~~んと揚げ物たっぷり。

でも、そんなに大盛りでもなく女性でも大丈夫。

 

フライにのっかてる卵とじの味付けがちょっぴり甘口で、ご飯がどんどんすすんじゃいます。

ごはんも甘みがあっておいしい。

 

 

ほんとに小さいお店なので、お昼時はなかなか入れないかもしれませんね。

ご注意を。

 

とんかつ いわしろ (食べログ)

 

 


みのり家・とれとれ市場  姫路 妻鹿漁港

2016年04月24日 | 姫路 グルメ・スイーツ

またまた来ました、妻鹿漁港。

ブログで紹介するのも3回目。すっかり定番化してしまいましたね(笑)

 

本日は時間的に見て、食べられそうかな・・・・

 

みのり家  と  とれとれ市場

 

 

 

夫殿はココが大好きで、海鮮食べたくなったら「行こう、行こう」と誘ってきます。

今回は「シラス丼」が食べたくなったらしい。

 

11時過ぎくらいに到着しても、いっぱいでお断りされる時もあるので

どうかな~~~とちょっと心配してましたが、思ったより少ない  ラッキー

さっそく、予約ボードに名前を記入して待つことに。

 

一階の店をウロウロ・・・

そうだ、あとで「とれとれ市場」へ行ってみよう、

・・・とかなんとか・・、話あってるうちにすぐ座れました。

 

小鉢も色々・・やっぱり酢の物が外せないです。でも、煮物も美味しそうだし

あ~~~迷う迷う~~~

 

 

シャコ好きなので、またこれ。 夫殿はこればっかり。

 

 

こちらの酢の物。何の魚だっけ?山椒の風味が効いていて美味しかったですよ。

 

で、メインのどんぶりですが。今回は限定シラスの2色丼があるそうで。

大きい、生のシラスがのっかてる。

 

 

 

たまごを混ぜ混ぜして食べますよー。この大きいシラス・・生きてます

 

ピンピンはねてはねて、元気元気。

食べると少し、プリっではなく、なんというかコリッとした食感かな~

固くはないですが、少し歯ごたえがあります。

 

生きてるのを食べるの苦手なんで、ほんの少し頂きました(笑)

 

 

揚げたて天ぷらは、番号順にお店の人が揚がったら呼んでくれるので、受け取りにいきます。

もう、サクサク アツアツ 軽い 私の大好きな「ハリイカ」も入ってました。

夫殿と取り合いですが・・(汗)

 

 

 

アナゴ丼は売り切れだったので、海鮮丼を注文。安定した美味しさですね。

白飯か酢飯を選べます。鯛も新鮮で歯ごたえがあり、ほーんと美味しいんです。

 

カウンター席しか空いてませんでしたが、久々に景色ゆっくりと見ました。

 

 

 

うーん、やっぱり2人なら、この席が一番落ち着きます・・・

 

お腹いっぱいになったので、歩いて「とれとれ市場」まで。

ここも並んでましたね。

 

休日は人が多いので時間は余裕を持って来ないと大変かも。

 

 

こちらの揚げ物コーナーも美味しそうな天ぷらが並んでいましたが、さすがに

お腹いっぱい。

 

な、な、なのに、夫殿ときたら、まだ食べようとしてる(怒) 

引きずって帰らないと

 

 

メニュー見ると、あれ?新しいメニューが増えてるじゃん

鍋御膳に島御膳?

こりゃーこれも食べたくなっちゃいました。(今日は無理ですが・・・)

 

水産コーナーを見て回ると、大好物のハリイカが泳いでました。

 

 

これが「ハリイカ」です。ご存知でしたか?

私は通うようになるまで知りませんでした。

 

 

ゴールデンウィークのカレンダーです。多分すっごく混み合うと思うので

時間に余裕をもって行ってみてくださいね。