goo blog サービス終了のお知らせ 

お花畑のニーナ

姫路近辺&徳島のお店&お出かけ&趣味の作品メモ。播州秋祭りの追っかけ日記…とかまぁ、いろいろ。

大雪 2011

2011年01月18日 | 日記

17日は大雪でした。 こんなに降ったのは何年ぶりでしょう。 

16日昼間も少し降り積もりましたが午後6時ごろから、しんしんと降りはじめました。

17日午前6時半の自宅から見た様子です。

 

ガレージの前。雪かきをしないと車が出せません。 これでも、うちの近辺は「マシ」なほうだったみたいですが。

ここより2~3キロ北に行くと、うちより10センチ以上高く積もっていたみたい。

 

今年は北陸や日本海側でも、例年の2~3倍くらいの積雪だそうです。

 

 

 

 


西宮えびす 2011

2011年01月15日 | 日記

先日、西宮えびす「宵えびす」に行ってきました。

初日の午前中なので、混雑もそれほどではありません。 参拝しやすかったです。

昨年は「本えびす」だったので、そりゃあもう、

ちょっとやそっとじゃ本殿までたどりつきませんでした。

福笹は笑顔のかわいらしい福娘さんに頂くとご利益があるそうです。

私も小さい笹を1つ頂きました。(ごめんなさい、お顔を隠してます

 

吉兆もいろいろあって迷います。

どのお店もキレイで、見ているだけでウキウキワクワク。

 

私も少し飾りを増やすことにしました。お店の人につけてもらっています。

 

 

ここのおみくじは「鯛みくじ」がいいんですよ。可愛い鯛のミニ置物付。

 

 

今年も1日1日、大切にがんばります。

 


初詣 2011

2011年01月15日 | 日記

毎年、初詣は近所と安富町方面に行きます。 

娘に何かしら願い事がある時は(勝手なもんで・・・) 

私と娘が宮参りに参拝した妻鹿の「松原八幡神社」にも足を運びます。

 

 

元旦の夕方に参拝したのですが年末年始大寒波のため、

帰宅途中から大雪になり無事帰れるか心配もしました。

 

ここの神社、いつも元旦に行くと神社前に

行列ができている露店が1つあるんですが、毎年並び損ねてます。

「露判焼き(?)」だったかな? なんだろう?

 

息子が厄年なので、きちんと厄除け祈願してもらうことにしました。

どこにするか迷いましたが、こちらは駅前の神社に決めました。

いつも提灯がきれいに飾られています。

 

 

健康にすごせて、仕事に勉強に励むことができますように・・・

 

 


御津町・室津

2011年01月10日 | 日記

遅くなりましたが・・あけましておめでとうございます。  みなさま、お元気ですか?

本年も、どうぞよろしくおねがいします。

 

お正月で帰省していた子供たちも、それぞれの場所に帰っていきました。

また、いつもの日常が戻ってきつつあります。 

 

やっと(笑)時間ができたので、お休みの間のお話を少しずつアップしていきますね。

 

昨年年末・・12月31日に室津にお住まいのご夫婦から、

大きなダンボール2箱分」の新鮮な殻つきの牡蠣をいただきました。

牡蠣鍋に、牡蠣フライ、牡蠣グラタン・・・お正月の間にしっかり胃袋に

 

牡蠣を受け取りに行った漁港で見た初めての光景に、とても感動。

記念にパチリ。

 

漁港(船)のお正月準備です。 初めて見ました。

 

小さな漁港ですが眺めのいい場所からの光景は、

のどかさの中にもどこか「凛」とした美しさがありましたよ。

 

雪は降っていませんでしたが、この日の寒かったこと・・・31日から1日にかけて大寒波でしたね。

その寒さの中、たくさんのアマチュア(?)カメラマンの方たちが 

それぞれのビューポイントを探しながら撮影されていました。