goo blog サービス終了のお知らせ 

お花畑のニーナ

姫路近辺&徳島のお店&お出かけ&趣味の作品メモ。播州秋祭りの追っかけ日記…とかまぁ、いろいろ。

marica  たつの市御津

2017年01月25日 | 姫路外 お出かけグルメ

海沿いのお店って、なぜだか

うきうきワクワクしちゃいます。(私だけか?)

 

今回は、たつの市御津町にある「marica」さんに行ってきました。

 

 

ハデハデ~なピンクの看板がすごいでしょ?

 

前からここにお店があるのは知っていたけども、たどり着けずにいました。

なにせ堤防?の「端っこ」にあるので、気軽に行ってきますね~って

場所じゃありません。 あ、行きにくいってわけじゃないですよ。

 

駐車場はたくさんあります。とめやすいです。

 

 

看板にもかいてあるように、「クルージング」に来られている方のひと休み場所なのかな?

まずは車をとめて、この階段をあがって中に入りましょう。

 

 

お店の中は細長い作りといいますか、海を眺めながらのサロン風と言いますか、

ソファーにカウンターに、色々なお席があります。

 

 

 

お客様が何組かいらっしゃったので、中の方まで入れませんでしたが

ゆっくりとくつろげる雰囲気。

 

さて、メニューは何があるのかな?

 

 

ここはパンケーキがおススメのようです。

 

連れて行ってくれた友人によると

生クリームとは違う、ミルク風味のクリームがのっかったパンケーキがおススメだと。

 

じゃあ、それ おまかせします

 

で、登場したのが・・・  じゃーーん

 

 

マカダミアナッツソースのパンケーキ。

 

確かに、真っ白ふわふわの生クリームとは違うような。

 

では、ひとくち。

 

もぐもぐもぐもぐ・・・、 うん!あ、これは生クリームじゃないわ。

なんだろ?ちょっと懐かしいミルクっぽいクリーム。

甘ったるくないし食べやすいかも。

 

 

で、もう一つ頼んだのが

 

 

キャラメルバナナホイップパンケーキ。 うほほ~~~い!なんじゃこりゃ!

トーテンポールのように、そびえたつ巨大なクリーム

 

 

・・・もぐもぐ・・・ ん、これは生クリームだ。キャラメルソースとあいまって、

これまたうまい

 

 

 

 

どちらが美味しいかな?どっちもいいよー でも、味わってほしいのは、やっぱり

マカデミアナッツソースのほうかな。他の店では、あまり味わえないクリームだから。

 

パンケーキもフカフカで美味しいし、海が見える景色も最高です。

 

またもう一度行きたい 夏は、また違ったにぎやかさがあるとは思うけど

ちょこっと物悲しい冬の海を見ながらの今の時期に行くほうが私は好きかも。

 

marica(クルージングカフェ)

 

 


プラートカフェ  小野市来住町

2016年09月14日 | 姫路外 お出かけグルメ

小川ソリーソの帰り道、「どっかでお茶が飲みたいね」と。

 

で、色々悩んだもんの・・・結局、小野にあるマフィンの店に行きたいと

友達Hが言うので(笑)、ちょっぴり遠出をすることにしました。

 

小川ソリーソから30分くらい。さて、迷わずいけるかな??

 

 

スマホのナビ片手に到着したのは、小野市来住町。

場所を簡単に言うと、たくさんの池がまわりにある「森」です。

 

お店の名前は、プラート・カフェ

 

 

 

庭もかわいいオブジェが並んでいて、心揺さぶられます、ハイ。

 

 

ここは何と言っても一番のおすすめは、「ツリーハウス

 

大きな木の真ん中あたりに、小部屋とテラス席があります。

森と池を眺めながら、お茶や食事ができる最高のロケーション

 

ただ、この日は急なことだったので小部屋は先客があり

テラス席は、お天気がぐずついていたので・・1階席に。

 

ツリーハウスは、2週間前から予約できるそうなので、

こちらに来る予定を立てられる時は要チェックです。

 

 

本箱のような棚の中には、オリジナルの作家さんが作ったアクセサリーが

並べられていました。購入もできるようです。

 

 

まずは、お目当てのマフィンを購入。

すぐに売り切れになることも多いそうなので、先にゲットしちゃいましょう。

 

 

色々あって良かったー 

どれも美味しそう 大きいし食べごたえありそう

 

 

購入したマフィンはプレートに乗せて、こちらに置いておけば

最後に一緒に会計できるそうです。

 

とりあえず、好きなの1つずつ選んで今から食べましょう。

 

 

抹茶&大納言あずき。どのマフィンもボリュームたっぷりです。

 

 

チョコ&ベリー、だったかな?

 

 

こちらは、ブドウとアールグレイ。大きい巨峰がゴロゴロのっかってます。

 

少し温めて運んできてくれるんですが、もう、美味しくてびっくり

外側が少しカリッと、中はしっとり。うまーーーい

マフィンだけ買いに来るお客さんがいるのも、うなずけるわ。

 

で、室内の装飾がどれもセンス良くて居心地もいい。

 

 

 

こちらのストーブ、冬は点火されるそう。あったかいだろうな~~。

 

 

この位置から見える景色もいいでしょ?

電気の明かりで、心に火が灯るというか・・・ (実は私ロマンチストなのだ 笑)

 

ここのお店はゼッタイまた来たい。メチャクチャ気に入っちゃいました。

 

 

プラート・カフェ(ブログ)

 


ラ・チチ(LA CHICHI) たつの市御津町

2016年06月06日 | 姫路外 お出かけグルメ

なかよしメンバーで食事会。行先は、たつの市御津町。

 

予約の段階で「天気がなぁ・・・」と心配しておりましたが、当日はそこそこ晴れになり

ひと安心。なにせ、今回は景色もごちそうのひとつなのでね。

 

 

で、着いたところはは、イタリアンカフェ「ラ・チチ」

 

 

姫路の方なら、よ~~くご存知の「新舞子」です。

 

たどり着くまでは、本当にここにあるの?と思うような道中で、多少心配もしましたが

ありました、ありました。

 

駐車場は広くはありませんが、6台くらいはとめられるかな。

 

一応、ペンション?ホテル?なので、宿泊客もいらっしゃるようです。

車から降りて、見渡せる景色がこんな感じ。

 

 

わーーーーーー、海だ海だ!! 

全員大喜び!!

 

 

向こうの方に島も見えるよ! どこの島だ~~~~??

 

 

 

 

玄関も良い感じです。リゾート気分でワクワク。

 

 

玄関を通って、まっすぐに見えるのは・・・

 

 

にゃっほーーーーーー!!

やっぱり海だーーー!!

ここはどこだーーーーーー!!

ひろーーーーーーーーい!!

 

 

ちなみに、このプールは泳げないそう。  予約した席は、ここです。

 

 

 

ゴージャスすぎるんじゃないか?私たちには。

と、言いつつ・・・しっかり着席(笑) 

   

このソファーセットにシャンデリア。 今まで色々な場所にお食事会に行きましたけど

こんなお部屋は初めてでございます、ハイ。(笑)

 

 

 

部屋の窓からの景色は、立ち上がらないと見えませんがオーシャンビューですね。

洗面ボールもついています。ちゃーんと水も出ますよ。

 

 

さて、予約していたお料理が運ばれてきました。

まずはスープから。ジャガイモの冷製スープだったかな。

 

 

よく冷えたお皿で、スープもしっかり冷えていました。 次は前菜オードブルです。

 

 

 

お豆ちゃんの顔が可愛いでしょ? 

 

スパゲティが脂っこくなく食べやすかったので、もう少し食べたかったなぁ~

 

 

どのお皿もキンキンに冷えています。 ピザが到着しました。

 

 

 

生地が厚めで、のっかってるじゃがいも?がホクホクした感じ。

サラダがのっかってるピザは食べたことがなかったような・・、私。

 

 

お肉もやわらかく、どちらかというと味付けは薄めですね。

ここまでで、お腹もいっぱいになってきました。  次は、グラタンです。

 

 

これも味が薄め。量はこれくらいか、もう少し少なくてもいい感じ。

 

最後はデザートです。しっかり冷えたお皿にのって、飲み物と一緒に運ばれてきました。

 

 

・・・・しっかり完食いたしました。

 

何といっても、景色がごちそう。いい空気をたっぷり吸って

ストレス解消できました。

 

 

今回は個室でしたが、食堂でも窓際なら十分景色を堪能できます。

個室はグループで追加料金がかかりますが、少々にぎやかなグループなら

個室のほうが良いかも。

 

 

ここは、部屋の窓から下の眺めです。

 

 

プールサイドの近くにバーベキューテラスもあり、持ち込みもできるようです。

 

私たちが行った時はバーベキューをされているグループと、

プールサイドでお茶を飲まれているカップルがいらっしゃいました。

 

そちらの席も気候が良ければ、外の眺めともども最高です。

暑いとゆっくりできないかな・・・ 春とか秋ならOKでしょ。

 

 

平日にもかかわらず、食堂の方もお客様がいっぱいでしたね。

 

私たちがいた個室はテーブルが低くて、食事が食べにくかったです。

もう少しテーブルが高いとありがたいかも。でも、ゆ~~っくりは出来ましたけどね。

 

次回来たときには、食堂の窓際にしたいと思います。

テーブル同士の席が近いですが、十分景色を楽しめますもの。

 

 

ラ・チチ(新舞子リゾート アトリエの丘)

 

 


ムーミンパパ  明石

2014年09月15日 | 姫路外 お出かけグルメ

敬老の日と言うことで、実母と妹を連れて明石に行ってきました。

明石と言えば毎度かわりばえなく「魚の棚」ですが、

実母と義母にはお気に入りの場所のようで(笑) ちょっとした親孝行かな。

 

たまたま、明石公園で「食三昧」のイベントをやっていると聞いたので

まずは、そちらから。

似たようなイベントは姫路でもあるので、珍しくはないんですが

大食漢の夫には天国のようなイベントだそう・・・・(汗)  

 

時間が早かったので、あまり並んでいなくて、どこもラクラク買えました。

ただ一つ、少し行列だったのがこの小龍包のお店。

箸を入れると、じわ~~~っとお汁が染み出て、アッツアツ。 すぐに胃袋へ。

色々と食べましたが、写真を取り忘れました・・・スミマセン。

 

小一時間もするとどこのお店も大行列だったので、ラッキーな時間に買うことができました。

 

ここから魚の棚まで車で5分くらい。

魚の棚で夕食の食材を、たーーんと買い込んで車にのると

まだ少し時間が。 うーん、どうしようかな

 

どっか近くでお茶でもということになり

林崎の松江海岸にある「ムーミンパパ」まで。

 

これが、ものすーーーーーーーごく混んでて(休日だと言うことをすっかり忘れておりました)

心が折れそうなのを、待って待って待って待って・・・40分。

やっと座れました。  しかもカウンター席! 超ラッキー!

 

ここはテレビのケンミンショーでも紹介されたことのあるお店で、とても有名ですよね。

入り口から入ってすぐに、螺旋階段が目に入ります。

2階は昔はあったのかもしれないけど2階には行けません。

使用目的はオブジェって感じかな~。

 

それよりも何よりも、すっばらしい!のは、ロケーションです

 

窓からはこんなオーシャンビューが、ずーーーーーっと続きます。

 

 

 

むこうに見える島は「淡路島」です。

 

 

こんな景色眺めてると、ここから離れたくなくなりますよ~。

すっかり、心のお洗濯です。

 

ここはロケーションだけでなくて、女子トイレが有名なんです。

行かれた方ならご存知だと思いますけど、トイレのある部屋が水族館の中なんですよねー。

 

 

 

最初行った時は、ドアを開けても便器がなくて・・「はて?」と思ったもんです。

ちゃんと中にもう一枚ドアがあるので、そちらから入って下さいね。

 

しかもここのトイレ、入っているかどうか点滅表示で

わかるようになっているんです。

点滅してお知らせしてくれるので、外からでもわかりやすい。

 

ただ、このドアのカギを忘れる人がいるようで・・

(カギをかけないと、点滅表示にはならないのだと思う)

妹が入った時には便器のある部屋に、まだ人が入っていて

かーなりびっくりしたようです。(そりゃそうでしょ・・

 

 

ムーミンパパ  (食べログ)

http://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28005290/

 

 

 

 

 


魚稚  相生市大島町

2013年04月28日 | 姫路外 お出かけグルメ

GW前半。毎度、寝起きの悪い私  のせいで遠出できないとボヤく夫。

ブツブツとうるさい、うるさい・・・ しょうがないので、つきあってやるか~(笑)

 

たまたま休みだという娘を連れて相生方面にDRIVE。

ペーロンが近いということで、海上では練習している人たちも。

なんとなく道の駅「ペーロン城」をみて、さてちょうど昼時なのでランチの場所探し。

そうそう、行きたい場所があったのよね~

 

 

ここ、ここ。 新鮮で美味しい海鮮丼が食べられると聞いたので、行ってみたかったんです。

 

魚稚 相生水産市場店

 

風が少し強かったけど、天気が良かったので外でバーベキューをしながら

丼の出来上がるのを待つことに。

 

 

この日だけかもしれないけど

炭は係りのおじさんが見に来てくれて、焼き加減なんかも気を配ってくれるので安心。

 

 

ポン酢かしょうゆか?美味しそうに焼きあがってきました。  さて、丼。 スゴいんです

 

 

めちゃくちゃ大きなエビ2匹にあなごも2匹。これで1300円。 とにかくエビが美味しいの!

普通、衣の方が分厚くて、エビがちんまりとしている天ぷらが多いんだけど

ここのはずっしり。中身もぷりっぷりのがバーンと入ってる。

 

2匹たべたら、アナゴ食べられませーん。お腹パンパン。

 

 

こちらは海鮮丼980円 こちらもなかなかのボリューム。特上海鮮丼2500円もあります。

丼のたれが甘口で、うちの家族にはとても合うようで「たれが美味しい!」と大好評。

 

味もばっちり。うまーい。新鮮新鮮。 丼にお汁がついているんですが、こちらもええ味です。

この日は「あさり」でした。セコガニの日もあるようなので、そのお汁も食べたーい。

 

 

店の前が港になっているので、浜風が強いのかな。

 

 

帰り道、御津の「道の駅」に立ち寄り。 浜辺まで降りられるので子供連れにも良いですよね。

 

魚稚 相生水産物市場店   こちらに地図があります。