こんにちはー
では、前回の続きから・・
12時頃ランドにインしましたが、駐車場からもわかる人出の多さ。。
ファストパスの残りは・・・ 「スターツアーズ」のみ (正確にはすでに覚えていません) (笑) とりあえず取っておこうとなり。
所謂ランドの右側へ行きます。
皆が好きな、「グランドサーキット・レースウェイ」へ 1月11日でクローズとなりますので、いつもより多目に乗っております(笑)
(おじさんのアップは要らんかったねー)
トゥーンタウンへ行き、「ガジェットのゴーコースター」
スクルージ・マッグダックおじさん と、おたわむれ(笑)
ファンタジーランドまで、南下して行きました。
子供達に人気な「アリスのティーパーティー」 「キャッセルカルーセル」 「ミッキーのフィルハーマジック」等々
結構充実できました。
もちろん、「スターツアーズ」 にも乗りました。 コレが、今回子供達にハマり、この旅でゴーカートに並ぶ回数乗っちゃいました(笑)
人気の無いスターツアーズなんですが、実は50通りの組み合わせがあり、何度乗っても、全く同じ景色を見る事は無いそうです。もちろん組み合わせなので、半分は見てたりするんですけどね(^_-)-☆ ただ、イスの動きは、全て一緒の様な気がします(笑)
この話を聞いて、子供達もやる気度しちゃいました。
スターウォーズは好きなので、吾輩も何度でも楽しんで乗れましたけど・・ もっと人気があってもよいのにねー(イヤ乗りやすいのでこのままでも(笑))
結局、閉園近くまでランドを堪能して、ランドを後にします。
向かった先は、車中泊定番のコチラ。
この画像は前回の使いまわしです。 「スパー銭湯 湯処葛西」 です。
我車ナビを更新したせいか、行く道がすんごいルート。 東京の裏道を走った感じで辿り着きました。
が! ディズニーランドとコチラもリンクするようで、駐車場も満車状態。 キャンカー率も高い高い。
建屋手前の駐車場には置けず。 前回言いました。高さ制限のある場所を避け、左周りで場内を進んで行くと、思ってたよりも奥にもがありましたが、こちらもイッパイ。辛うじて、キャンカーエリア(ただ単に集まってただけ)に停めれました。
もちろん、入浴場も大賑わい。洗い場待ちもありましたが、湯船はゆったり浸かる事が出来ました。
さぁ、リフレッシュしたら、再び、ディズニーに戻ります。
向かった先は、15h’のディズニーシーへ。 24時前に着きましたが、開門予定は25時過ぎとの事。
しばしの休憩ですが、吾輩には2年連続「負けられない戦いがココにある」ので、臨戦態勢を保ったまま待機です。
25時過ぎに係員が、そろそろですぅ~っと回って来ました。 今回も平面駐車場へ入れてもらいます。
が!・・前回停めた場所を通って、まだ奥へ・・ アレ~
前回より早くに並んだのが仇となったのだろうか、立体の裏へ案内されました。。
多分ココから埋めて行くのかな。。 少しばかり遠くなった気がしますが、まぁ 許容範囲ではあります。
早速準備を整えて向かった先は。勿論。 静かなる入場ゲートへ。
ハイ。今年もやります。
寝袋を防寒使用にグレードアップ (笑)
車が遠くなったせいで、銀マットを出し惜しみしたのが失敗でしたが・・・。
ツワモノ達は他にもイッパイ(笑)
ちなみに、日付は12月31日の深夜2時です。
でも、今年は違います。 吾輩には相棒が居ます! 名前はエイリアン。
よ!相棒! 朝まで頑張ろうー って事で、車中泊では無く、吾輩は野宿です。
(さすがに大晦日にはやりたくなかったので、この日にシーにしてもらいました)
ですが、ツワモノ達は、ココに居る人よりも、もっとスゴイのです。
よぉ~く画像をご覧ください。
左側に陣取っている方々が居ると思います。
コチラは入場ゲートより少し離れた歩道ですが。。
吾輩達と同時に入場した方々ではありますが、入場門では無く、最初からコチラに並ぶ人達。
実は・・・
本日12月31日のカウントダウン会場へ入場する方々の先頭集団なのです。
えー只今、31日の深夜2時。この方々が入場するのは31日の20時。 何時間待つのだー。。。コレは真似出来ん
だが、知らない世界だけであって、イザ、カウントダウンチケットを手にすると・・・明日の我が身かも知りません。(爆)
いやーランドのホテルにさえ泊ればこんな苦労を一切せず、しかも一般より早く入れるんですがねぇ・・
我が家には、もうそんな時は戻って来ないんだろうなぁ~
そんな事を考えながら、ゲート前でちゃんと寝れたような気がします
朝、キャストによる、ディズニーの1年を振り返った演説を聞きながら。
ホテル組の一足早い入場を指をくわえながら。。
2日目へ続きます。。
日曜日は初お会いできまして、ありがとうございました。
偶然とはいえビックリしました(^^
こんなに早くに、お会いできるなんて、ホントビックリでした(笑) でも、目標達成。良かったです(^.^)
お名刺、良いですね~僕も作ります。
ご一緒にいらっしゃった方々にも、名刺があったらと後悔しました。この辺はまた、記事にてご報告致します。ちなみに…同じ歳ですね。
>^_^<