オフィス・ヤハのトホホな日々

エホバの証人の一プログラマが聖書研究と自転車の趣味等を徒然なるままに

リアディレイラーも交換

2014年06月10日 | 自転車
    昨日、遂にリアディレイラーも一新しました。

    

    アルテグラの標準タイプRD-6700-A-SSからワイドレンジ対応のロングアームタイプRD-6700-A-G-GSへの変更は、大正解だったように思います。

    グラム単位の軽量化にしのぎを削っているコンポの世界で、こんなバカでかい部品に付け替えるなんて、絶対に受け入れ難い感情が湧いてきますが、それを許せるのは、今後ホイールを徹底的に軽量化して、登坂能力を飛躍的に向上させる計画をあたためているいるからでした。

    昨日までの走行距離総計は、27,028km。

右シフトレバー交換・ヘッド上側シールドベアリング交換

2014年05月19日 | 自転車
    6回にわたるレーザー網膜手術で、ほとんど乗ることができなかった、CANNONDALE SUPERSIX EVO 2013 LIOUIDAS REPLICAでしたが、血糖値の下がりがあまりにも悪いので、たまらず以前の走りを再現することにしました。

    しかしながら、最初からあまり調子の良くなかった、アルテグラ6700 右STI シフトレバーも遂に力尽き、お気に入りだった FULCRUM RACING ZERO 2WAY-FIT もラチェットの爪が摩耗してしまったらしく、オーバーホールしてもギヤ飛びは直らず。


      
      リリースレバーの力を受け止めるテンションロッドが脱落


    これまた、お気に入りの、28-11T DURA-ACEスプロケットも寿命らしく、5,000km走ってしまい込んでしまった、ULTEGRA 6700 26-12 スプロケットの方が、ペダリングが軽い始末。

    そして、追い打ちをかけるかのような、上玉シールドベアリングの早過ぎる死!

    
    この小さなペアリングでは、キャパシティー不足?


    今日は、近くの山川耳鼻咽喉科で副鼻腔炎治療を受け、コジマNew南店で、推定4個目のラジオ用イヤホンを買い、ついでに、そろそろその気になってきた、タブレットPCを見て回る。半年前のモデルでは、半額でも衝動買いにまでは至らない。

    で、結局、すべてのトラブルは、今朝の時点でなんとか解決し、最高の天気のもとで49km走ったとさ。


シマノ  テンション・ガイド プーリーセット

2013年11月29日 | 自転車
    今年の夏から、ロードバイクによる数十キロの有酸素運動が視力を悪化させるようになり、ずっと医者の診断などを受けて様子を見ていたのですが、25日には往復58kmの鞍掛(くらかけ)峠越え、26日は60kmコース外回りを途中カットして40km走りました。OD2=11,786km.

    やはり、眼にはまだあまり良くないようですが、久し振りのロードバイクで、走りへの熱い思いが蘇(よみがえ)ってきました。一時しのぎで、リアディレイラーのテンションプーリーとガイドプーリーを入れ替えてずっと結構快調に走っていたのですが、今回はさすがに限界と見えて、変速ショックも大きく、下りのここ一番でのシフト遅れやスプロケットからの“パキン!”というフルクラム特有の気になる音も頻発するに至って、プーリー交換となりました。

     左がテンションプーリー、右がガイドプーリーです

    今回は、あまり凝らずに、素直にシマノ純正を試すことにしました。眼が悪くて(先日の眼科検診では、硝子体(しょうしたい)手術が必要と言われてしまいました)、手袋をせずに素手の感触を頼りになんとか作業を終えたのですが、クランクを回して試運転したら全然良くありません。

    ライトと虫メガネで確認したら、テンション側とガイド側のプーリーが逆でした。これに腐ることなく作業をやり直し、ついでにチェーンやスプロケットもすっかり奇麗にして

    席に戻って、第26期竜王戦七番勝負第5局の中継を覗くと、最終盤のクライマックスがまだ続いていました。「竜王の負けだな・・・」とひとり言をつぶやいて、WEBの画面を閉じました。まあ、いいさ、元々森内名人の真面目さのファンだったのだから。

Shwinn 411-3(four one one three)

2013年11月05日 | 自転車


    という訳で、早速、晴天の本日、新たな交通手段で奉仕区域を一回りしてきました。オリジナルの本体に、前後の泥除け(フルフェンダー)や荷台(リアキャリアー)、工具入れ(ツールボトル)、2基のLED点滅ヘッドライト、携帯空気入れ(ヒアンキC2Cインフィニート2010に用いていた、CANNONDALE エアースピード ビスタ)、後ろ荷物籠(ブリヂストン折り畳み式リアバスケット)などをインストールして完成です。

    病気による視力障害がひどく、もはや運転免許証の更新がほとんど不可能であることを知って、大慌てで“じてんしゃの杜”のホームページから探し出し、現物を見に行ってこれに決めました。



    上の写真をよくご覧いただけるでしょうか。フェンダーとリアキャリアの平行が出ていません。リアキャリアが少し斜めに付いているのです。いろいろ調整してみたのですが、リアアクスルには、8段のスプロケットとディスクブレーキがあるために、後付けの泥除けと荷台の取り付けには著しい制約か課せられているのでした。仕方なくこれで満足することにしました。じてんしゃの杜の作業員の方も苦労されたに違いありません。(それにしても、リアアクスルの鉄の塊のような重量感は、まるで重戦車のようです)。

    トレックやキャノンデールなどのクロスバイクがイマイチ個性に欠ける印象であったのに対し、このシュウィンの411は魅力的でした。前後ディスクブレーキも気に入りました。トップチューブを細い三本のパイプで構成させているのも他には見られません。型落ちの割引率も大都市圏のサイクルショップに遜色ありませんでした。

    第一候補だった、ビアンキ・プリマヴェラは、現物を見て何の魅力も感じませんでした。

    唯一気に入らなかったのは、4113(four-one-one-three)というネーミングでした。お店の人に聞いても、“分りません”と素っ気なく、取りつく島なしでした。このネーミングが気になった他のサイクルショップの店長さんもおられたようで、『検索』にヒットしましたが、“特別の意味はない”と結論付けていました。新型発表会で代理店からの納得ゆく説明がなかったようでした。

    米国大手のSCHWINNは、日本市場などはほとんど意識していないらしいのですが、411という呼び名は米国人にはすぐに分かるらしいのです。つまり、日本で“110番”とか“119番”と言えばすぐにピンと来るのと同じように、米国で411と言えば、案内係の電話番号らしいのです。

    ネーミングの最後の3は、グレード番号で、1,2,3と3種類のバリエーションがあります。

    こうした調査によって、どう結論できるのでしょいうか。Shwinn four-one-one は一体何の案内係なのでしょうか・・・・・・ シュウィン社のカタログの英文がいまひとつ読み取れないのですが、一応この辺で“落ち”をつけてみましょう。

    アーバン(都会の)クロスバイク、シュウィン・フォーワンワンスリーは、都会に住むサイクリストの最高の案内係です。あなたの行きたいところにすぐに連れて行ってくれるでしょう。

New Comer of Office-JAH

2013年10月30日 | 自転車




SCHWINN 4 one one 3 (2013)

カラー ブラック
フレーム SCHWINN 411 アルミフレーム
フォーク SCHWINN 411 リジッド アルミフォーク、1.1/8"
フロントハブ FORMULA DISC、Q/R、32H
リアハブ FORMULA DISC、Q/R、32H
スポーク 14G ステンレス
タイヤ KENDA コンフォート、700X40C、米式バルブ
リム アルミ、ダブルウォール、32H
ボトム ブラケット カートリッジ
クランク アルミ 、40T
チェーン KMC Z72
ペダル KORE コンポジット プラットフォーム
ヘッドセット スレッドレス、1.1/8"
ハンドルバー SCHWINN 411 バスケット一体型 アルミ
ステム SCHWINN S1 スポーツ、31.8mmバークランプ
ブレーキ SCHWINN メカニカル ディスク、160mmローター
ブレーキ レバー SCHWINN 411 アルミ
フロント ディレーラー -
リア ディレーラー SHIMANO アセラ
シフター SHIMANO SL-M310、ラピッドファイアープラス
リア スプロケット SRAM PG-830、11-32T、8スピード
サドル SCHWINN 411
シートポスト SCHWINN アルミ、27.2mm
その他 -
重量 13.1kg(Mサイズ)
リア メカ ハンガー FRP02200


By decline of the eyesight, I was not able to drive the car.So, as new transportation, it became the appearance of this urban crossbike. I added fenders and a folding side basket optionally. From the experience of past accidents, I attached two blinking-type LED headlights. The visibility from oncoming cars improved drastically.