「買うたろう商品券、があまってるらしいで~!」
今日の朝、マーちゃんがニュースを見ながら教えてくれた。
(「買うたろう商品券!」2010年2月9日のブログ記事 参照)
販売店舗一覧「キャンペーン公式ホームページ」は→こちら
実は、券を買おうと思っていたのだけど、
手に入りませんでした。
最初、うっかり初日を忘れていて、次の日買おうと思っていた
場所をネットで確認したらもう売り切れていました。
近所では一ヶ所だけでした。
「ええ~~!もう!!早すぎやろ~。」
ーーーで、ネットで検索してると、200人ほど行列の
出来ているところもあるようで、
並んでやっと買えたとかいうのもあったみたいです。
小旅行を控えていたので帰ってからと思っていたら、
もう、売り切れ続出で、3ヶ所も回ってみたんだけど、
結局買えなかったです。
何人か同じような人が残念そうにしていましたね。
かなり、余っているらしく、一人何枚でもいいとか、
大阪府民だけでなくとも買えるらしい。
でも、タバコが買えないとかの規定もあるようで、
使う時にも注意が必要みたいです。
もう、この地域にはないみたいなので、
ついでがあれば、覗くとします。
火曜日(23日)の映画に行ったとき追加になってればなあ、
布施の売り場のサティ前、通ったのに・・・
あまり、大々的に宣伝してないから、
知らない人も多いみたいです。
今回の企画、なんとな~く、“とんちんかん”。。。?
【頓珍漢】
物事がゆきちがい、つじつまの合わないこと。
そこから、間の抜けたことや、そのような人にも言う。
鍛冶屋の師が打つ槌に合わせて、弟子が相槌を入れるが
その音がずれてそろわないところからという。
鍛冶屋の鎚音の擬音語。
頓珍漢は当て字。