大阪のおばはん、世間をゆく

旅を中心にほぼ食べ物で...

日常生活

2010年08月11日 12時24分16秒 | 旅行

旅行に出てても、日常生活はある。

例えば、日々洗濯物は溜まる。

概ね、土曜日に日本を出て、翌々日曜に帰国するので、
水曜日くらいに洗濯物を洗濯屋に出します。
いつも行く洗濯屋は、ホテルの裏手の方にあり、
働き者の婆さんが仕切ってます。

おそらく息子か娘婿とその息子らしいのがいつもアイロン掛けしてます。
奥で孫娘らしいのが、チャラい化粧してたりして、怒られてます。
「あんたっ、そんな事してる間に、働きなさいっ!」

そんな感じの婆さん。

で、洗濯物を袋に入れて持って行く。

渡すと、枚数なんか数えない。
袋ごと秤にのせて、
「はい1.8Kg、アイロンいるの?いらないの。じゃ90Bね」
となる。

キロ50Bで翌日仕上げ。
アイロン掛けると倍くらいになる。
アイロン頼むと、ご丁寧にパンツにまでアイロン掛けてくれる。
パンツをクリーニングに出すなって話もあるが...


さっき洗濯物出して、ホテルの前に来たら、ロッティ屋が出ていた。

 ロッティ屋。

マレーシアのお菓子というか、軽食です。

おいしいです。店にもよるが。


 店の看板。
店の名前がこれ。

マレー人はムスリムがほとんどなので、ハラールだそうです。

ハラルとは、宗教的に正しい儀式を経て処理された食材を使った料理です。
ユダヤ教徒にも同じようなのがあって、こっちはカシュルートと呼びます。

詳しいことは、ウィキをどうぞ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎晩鍋のようだが、そんなこ... | トップ | お昼ご飯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事