ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

寄贈という名の断捨離

2023-09-14 | 
商売を辞めて 毎日が日曜日のはずなのに なぜか 毎日が日曜日ではないという矛盾。なにかと することが出てきます。


先日は 父の命日が近いのでお花とお供えを買いに久し振りの湯布院へ。

ついでに湯布院庁舎と湯布院公民館を兼ねた『ゆふいんラックホール』内の図書館へ。寄贈という名の断捨離です。

捨てるのが もったいない昔話が全18巻。経年劣化はあります。



子供が小さい頃 寝る前に読み聞かせしてあげたもの。実家の両親が孫に買ってくれた日本や世界の昔話。いつになっても 孫を思う爺婆の思いです。

図書館には事前に電話をして受け入れOKをもらい 寄贈という名の断捨離は無事終了。

お礼状1枚と『本がおけない場合は「くるくるリサイクル」に回す場合もあります』とのこと。はい どうにでもして下さい。

『ゆふいんラックホール』の駐車場は満杯で車椅子スペースにハザードランプを点灯させ 台車で取りに来てもらいました。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~☆ (ユトピー)
2023-09-15 13:48:53
いつもお邪魔させて頂いてます♪
本を寄贈されるとは とても良い事ですね。
当時の本は 絵がとてもきれいなんです。
今はパソコンなどに取り入れて それを使うのでね。
私たちの小さい頃の本は とても貴重な良い本だと思っております。

“なかよし”大好きでした!
“りぼん”は 付録が好きで!!
“別冊マーガレット”これも好きでした!!!
これらを買ってもらうために 家のお手伝い 頑張った記憶があります(笑)
ご飯を炊くのに 水を入れずに炊いた事 苦い思い出ですわ~ウフフ。
返信する
Unknown (nykaneko1156)
2023-09-15 14:24:43
ユトピーさんへ
私も毎日 お邪魔していますよ。都会の風がヒュ~っと吹いていて、私も風を感じています。ル・クルーゼのお鍋は憧れです。

漫画の本は みなご存知でしたね。びっくりするほど年の差はないなと安心しました。
返信する

コメントを投稿