goo blog サービス終了のお知らせ 

日々なるようになる

ツウニャンの呼び名 ”いくつもありま~す ”
ケ・セ・ラ・セ・ラ~ ((´∀`*))ヶラヶラ

昨日は ・・・ 。

2010-02-15 | 西日本で過ごした時の記録です。

 

         バレンタインデー ・・・ 古代ローマの聖者バレンティヌス(英語読みでバレンタイン)のこと。

                                             三世紀の頃にローマ皇帝クラシウスの為に殉職した司教で その日が2月14日で

                                             あったことにちなんで ローマの若者達がお互いに名を匿して愛を告白したり

                                             プレゼントを贈ったりする日としたのが始まりとされています。

                                             ちなみに ホワイトデーがあるのは 日本だけのようですょ。

 

 

クッキーを焼いてみました。

 

そして こちらに来て買い物に  で行こうとしたのですが ・・・ バッテリーが上がってしまっていました。

こちらでは 交通の便が良いので遠出するのも電車ですむ為 千葉ほど車に乗らないのがいけなかったのでしょうね。

結局 私一人で  で買い物へ ・・・   買い物から帰ってくると レスキュー車が来てました。 

主人も まさか そんなに速く対応してくれるとは思っていなかったようで  でした。

このような事は初めてで 主人も車を走らせておきたいということで 目的もなく街中をドライブすることになりました。

西宮は灘の酒蔵が多くあります。 その中で 大関の酒蔵で和菓子のお店があるのを偶然見つけました。

二人の意見は一致です。  そのお店に寄ってみました。

 和菓子好きの主人の食べたいお饅頭を買ってあげました。 

バレンタインにお饅頭とは ちょっと変ですが ・・・ 気は心ということでね。 

 

大通りではなく 横道に反れた場所にあり 普通に走っていたら気づかなかったと思います。

 関寿庵というお店です。 お店を撮るのをうっかりしちゃいました。 

 

 

 白いお饅頭は酒饅頭で 後ろのお饅頭はカステラ饅頭です。

甘さ控えめで なかなかのお味でしたょ。

 

酒蔵の和菓子屋さんとは思えないほど お菓子の種類が多いのには驚きました。

バームクーヘン、カステラ、かりんとう、きんつば、ゼリー、冷凍のお饅頭 ・・・ etc

米ぬかを使った 化粧品もありましたね。 後 お酒も色々あるそうです。

試食ができるようになっていまして 美味しい日本茶まで出してくださり とても感じの

良いお店でした。 お茶処も設けているようでした。 また 訪れてみたいお店となりました。

お客さまが入れ替わり立ち代り来られていましたので なるほどなぁ~ です。

良いお店 発見  でした。  o(*^ー^*)o♪