goo blog サービス終了のお知らせ 

日々なるようになる

ツウニャンの呼び名 ”いくつもありま~す ”
ケ・セ・ラ・セ・ラ~ ((´∀`*))ヶラヶラ

敬老の日 (9月15日)

2008-09-15 | 日常の・・・etc 

      ニチニチソウ (日日草) 

       夾竹桃科 (きょうちくとう科)

             西インド原産

             花言葉 ・・・ 生涯の友情、優しい追憶

 

 

          

              

 

      敬老の日 (9月15日)

        国民の祝日。 9月の第三月曜日。 敬老の日には 各地で長寿を祝い 

        お年寄りをいたわり敬う さまざまな行事が開催されています。

        1951年(昭和26年) 当時の中央福祉協議会が 9月15日を「としよりの日」

        と決めたが 1963年(昭和38年)に老人福祉法が制定され その名前を

        「老人の日」に改めました。 更に 1965年(昭和40年)の国民の祝日に

        関する法律の改正により 「敬老の日」となったそうです。

        2003年(平成15年)から 移動祝日となっています。