goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬめちのラーメン諸々覚え書き

名古屋周辺のラーメンと釣りについて主に書いてます。
現在更新停止中ですので、新店情報は他のサイトでどうぞ。

6月13日(月)昼 紅白味噌つけめん 華丸@一宮

2011-06-13 11:43:47 | ラーメン(つけ麺)
TW限定メニューをいろいろ食べております。
2軒目は、華丸@一宮です。
券売機で、紅白味噌つけめん¥900のチケットを購入。
麺は300g、TWトッピングでチャーシューをお願いしました。


紅白味噌つけめん(300g) ¥900


メンマの「祝」っていう字が見事ですね。(笑
つけ汁は合わせ味噌ベースのピリ辛タイプと、白味噌ベースの優しいタイプの2種類。
どちらで食べるのか、迷うくらいヨカッタ。
個人的にはピリ辛かなあ。
しかしココ、いつ食べてもメンマが美味しいですね。
ごちそうさまでした。(^人^)

6月10日(金)昼 ウォーカー15周年2011 涼 丸和@中川区春田

2011-06-10 11:13:35 | ラーメン(つけ麺)
東海ウォーカーの15周年企画、面白そうですね。
と言うわけで、出来るだけ限定メニューを食べてみます。
今回切りのメニューがほとんどだと思いますので、感想は控えめに。

まずは、丸和@春田におじゃましました。
ウォーカー15周年2011 涼¥800を300gでオーダー。
TWのオプションでメンマトッピングを。


ウォーカー15周年2011 涼(300g) ¥800


2色の麺とジュレが美しい1杯。
そのまま、まぜそばで食べても、つけ麺として食べても、どちらでも楽しい。
つけ汁は魚の風味が強く出た、和風なタイプ。
梅肉は味がかなり変わるため、後半から入れて楽しんだ方が良いかと。
速攻で完食。
ごちそうさまでした。(^人^)

6月4日(土)昼 豚骨濃厚つけ麺 らーめん双葉@津島

2011-06-04 11:38:42 | ラーメン(つけ麺)
銭湯に入りに行きがてら、久しぶりにらーめん双葉@津島へ。
シャッター待ちしてましたが、開店と同時に満席。
立派な人気店ですね。
本日は、限定メニューの豚骨濃厚つけ麺¥750に、ケータイクーポンで味卵¥100相当を無料トッピング。


豚骨濃厚つけ麺+味卵 ¥750


麺は2玉あり、ボリュームは十分。
さらにランチサービスのライスも頂いたので、量的には文句なしです。

昨今ありがち系な方向性のつけ汁ではあるのですが、やっぱり何か違う。
ちゃんとしたお店が丁寧に作ると、心から美味いなあと思う。
プラシーボ(プラセボ)効果だけじゃないでしょう。
ここの特徴はデフォルトでも、ちょっと酸味が利いているところかな。

最後は、残ったつけ汁にライスを投入して、完食!
ごちそうさまでした。(^人^)

5月20日(金)昼 もりメンマ(二玉) 大勝軒@兵庫県西宮市

2011-05-20 14:11:54 | ラーメン(つけ麺)
出張のお昼ご飯。
少し2時を回りそうだったので、通し営業の大勝軒@西宮へ。
もりメンマ(二玉)¥950を注文。


もりメンマ(二玉) ¥950


結構昔からあるお店の雰囲気。
でも、もりなま(生玉子入り)とかあるし、詳細は不明ですが。
どうやらスープ割りも無い様子。

煮玉子が入ってますが、完熟タイプ。
でも、これはこれでアリかと。
麺もそこまで張りがある感じではないですが、逆に違和感もないですね。
酸味と甘味が利いたつけ汁は、大勝軒らしいですね。
自分は酸味が無いつけ麺は、寂しい感じがするんです。
全体のバランスが取れてないとね。
もりメンマなので、当然メンマがつけ汁の中にたくさん入っておりました。

麺は二玉(中)でしたが、ペロリと完食。
ごちそうさまでした。(^人^)

5月19日(木)夜 つけ麺 こな館 ら・けいこ@伏見

2011-05-19 20:02:58 | ラーメン(つけ麺)
会社帰りに、こな館 ら・けいこ@伏見へ。
前回頂いた無料チケットで、蒸し鶏¥350を。
当然 with Beerでございます。


蒸し鶏 ¥350


あっ、前回の腸詰も美味しかったけど、これも結構ウマイっす。
つまみもイケるのね。
帰りにザーサイの無料チケットを、また頂いちゃいました。
ドリンク類を頼むと使用できるそうです。次回また使おう!

で、今日のメインはつけ麺¥690を並盛りで。


つけ麺 ¥690


うーん、張りのある麺ですね。相変わらず極太。
で、つけ汁の方向性ですが担々風でした。
けいこ系では初めての担々系ですよね?
辛さも程良く、って感じ。
普通の人でもたぶん大丈夫な辛さかと。
担々風なので、つけ汁の中にひき肉が入っています。
ちょっと肉っけが物足りないかな。
たまたま蒸し鶏を頂いたので、個人的にはOKでしたが。

これで、一通りメインメニューは制覇。
焼きそばが一番好みだったかな。
つまみ系がしっかりしてるのがウレシイ。
会社帰りに1杯引っ掛けるのにピッタリだなあ。
まあ、お昼に来られない人間なので。(笑

4月26日(火)昼 グリーンカレーつけ麺 JAI SUNG MA@栄

2011-04-26 12:06:05 | ラーメン(つけ麺)
まだ食べてないランチメニューがあるので、JAI SUNG MA@栄へ。
グリーンカレーつけ麺¥850を。


グリーンカレーつけ麺 ¥850


つけ汁のカップが、何だかカワイイのは気のせい?(笑
ココナッツミルクが入っている分、意外とマイルド。
それでもしっかりグリーンカレーですが。
やっぱり麺自体がウマイのが良いですね!
半熟目玉焼きは、どのタイミングで潰すのが正解?
トロッとした黄身は、麺に絡めるのが一番かな。
ラストはつけ汁をそのまま飲んじゃいました。
キレイに完食。ごちそうさまでした。(^人^)

4月18日(月)夜 特製つけ麺 六三六@名駅

2011-04-18 19:26:13 | ラーメン(つけ麺)
出張の帰りに、名古屋駅で夫婦合流。
どっか近くのラーメン屋さんにということで、六三六(名駅店)@中区へ。
券売機で、特製つけ麺¥850と豚ほぐし丼¥350のチケットを購入。


特製つけ麺 ¥850


夜は結構空いてるんですね。ガラガラでした。
お昼の混雑がウソのよう。
さて、特製つけ麺ですが以前とあまり変わらない印象。
つけ汁に玉ネギのビローンと大きいのが入ってました。
やっぱりそこから来る甘みがありますね。
しかし、¥850は高いなあ。
具なしのつけ麺があっても良いのに。


豚ほぐし丼 ¥350


こちらは初めて食べましたが、正直イマイチ。
炙った焦げ臭さが気になりました。
あと、タレも少なめなので丼単独では、箸があまり進みません。
お肉はつけ汁に入れて、ご飯は単品で食べちゃいました。
温玉も載ってますが、改善希望ですね。

4月12日(火)夜2 唐揚げつけ麺(並) ヤゴト55@八事

2011-04-12 19:12:00 | ラーメン(つけ麺)
ハードロックヌードルを出た足で、スグ近くのヤゴト55@八事へ。
今日は、唐揚げつけ麺(並)¥880を。
並盛りだと、ライスが無料で付いてきます。


唐揚げつけ麺(並) ¥880


大振りな唐揚げが3つ。
55系のつけ汁の器は、どうも苦手。
IHヒーターのために金属製で、底が平たく面積の広いモノ。
ちょっと麺を付けにくいです。
唐揚げは、ビールと一緒に先にやっつけて。
つけ汁を温め直してから、麺をすすります。
豚骨魚介系のつけ汁は、最近良くあるパターンですね。
この手は美味しいのですが、ちょっと飽きてきた感じも。
ラストは、つけ汁にライスと生玉子を投入して、加熱。
おじや風にすると、これが一番ウマイかも。
連食で腹パンです。(汗

4月8日(金)夜 筍ごはんと豚肉魚介つけ麺定食 街かど屋(蟹江錦店)@蟹江

2011-04-08 19:13:16 | ラーメン(つけ麺)
夕飯は外で食べたいということで、チェーン店の定食屋へ。
近くにある、街かど屋(蟹江錦店)@蟹江です。
街かど屋はたくさんありますが、ご飯おかわり自由ってのがウレシイですね。
記事にしたのは、変わり種を発見したから。

季節限定メニューで、筍ごはんと豚肉魚介つけ麺定食¥690なんてのが。
こんなチェーンの定食屋さんでも、つけ麺が提供される時代になったんですね。
つけ麺の世間認知度が、かなり上がってきた証拠かな?


筍ごはんと豚肉魚介つけ麺定食 ¥690


まあ、味については多くは語らず。
そう言えば、つけ汁は“えび塩”もありましたよ。
つけ汁はちょっとシャバめ。
チャーシューじゃなくて“豚肉”と書いてあったのに、納得。
豚バラの厚切りを湯がいたお肉が入ってました。
ライス(白米)はおかわり自由ですから、コスパは良好です。
つけ汁におかわりした白米をブチ込んで、雑炊っぽく。
麺量は少なかったですが、お腹は膨れましたよ。
たまには、こんなのもアリだよね。

3月29日(火)夜2 グリーンカレーつけ麺 JAI SUNG MA@栄

2011-03-29 21:09:58 | ラーメン(つけ麺)
ラーメン1杯だと物足りなかったので、飲み直そうとJAI SUNG MA@栄へ。
シンハーを飲みながら何か1品をということで、未食メニューを。


ラープ ¥800


あっ、コレ美味しい。
何かコリっとして、食感が良いです。
ナンプラーを加えると、もっと好み。
グダグダ飲んでたら小腹が空いたので、何か麺類が食べたくなりました。
というわけで、メニューにありませんでしたが、グリーンカレーヌードルをつけ麺仕様でお願いしました。


グリーンカレーつけ麺


価格失念。
ココナッツミルクを少なめにしてもらいました。
辛さが最初からガツンと来る感じ。
つけ麺でもイケるじゃないの。
麺は締めると歯応えが更にイイ感じに。

ちなみに、現在ランチメニューにラインナップされてます。
ですが、例によってメニュー落ちするかもしれないので、食べたい人は早く早く!