goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬめちのラーメン諸々覚え書き

名古屋周辺のラーメンと釣りについて主に書いてます。
現在更新停止中ですので、新店情報は他のサイトでどうぞ。

讃岐うどんが食べたくなったので

2008-03-20 20:30:50 | ラーメン以外のウマイもの
久しぶりに名古屋麺通団@美和へ。
夜の部の閉店間際になりましたが、結構なお客さんの数ですね。
今日はひやあつ大¥390ちくわ天¥100げそ天¥100を。


ひやあつ大&ちくわ天&げそ天 ¥590


げそ天がデカーイ!!
お盆の端から端までありそうなビックサイズでした。
衣だけじゃなくて、中身も結構入ってました。
これで¥100は安くて大満足!

肝心のうどんですが、フワフワ感がある印象。
前からこんなんだったっけ?
茹で置きだったのかなー。
イリコが感じられる出汁は良かったのですが、麺にもっと張りがあると良かったなあ。
とか何とか言いながら、トータルでは結構満足です。(^人^)

蕎麦屋で大人になってみる

2008-03-02 18:37:59 | ラーメン以外のウマイもの
夜はちょっと大人の気分で、蕎麦屋で飲んでみました。
いつも通りのあさひ庵@蟹江ですが。


熱燗とにしんです。
何かシックリ来ないなあ。(´・ω・`)
いや、味じゃなくて。
俺が似合わないと言うか。orz
粋な大人になるには、もう少し時間が掛かりそうです。(笑
で、今日はなめこそば¥850


なめこそば ¥850


なめこのツルツル感と大根おろしのサッパリ感が良いバランス。
青菜も良いアクセントになってます。
相変わらず仕事が丁寧な印象を受けました。
アテに頼んだにしんを少し残しておいて、ちょっとだけにしんそばにも。
いろいろ楽しめました。(・∀・)

金沢で朝ご飯

2008-02-16 10:46:34 | ラーメン以外のウマイもの
お魚やらラーメンやら食べに、数人で北陸地方に行ってきました。
金沢市内の近江町市場で、朝ご飯。
とりあえず回ってるお寿司屋さんで。


おすすめ3種盛り(握り) ¥530


本日のオススメは、「寒ブリ・真鯛・天然甘エビ」でした。
以降は、この辺りの地のモノをメインに。


ガスえび ¥400


これは初めて食べました。
名古屋ではあまり食べられないと思います。
見た目はあまり良くないのですが、かなり濃厚な旨味が口の中に広がります。
かなり好き!


寒ぶり ¥330


写真は2皿分です。
脂が乗ってますねえ。
なかなかでした。


白子 ¥400


何の白子だったんでしょうか?鱈かな?
プリプリでこちらも濃厚でした。
鮮度バツグン!


のど黒 ¥550


同じく2皿分。
標準和名では「赤むつ」ですね。
これはウマー!
コイツも初めて食べましたが、かなりのお味。
名古屋ではあまり見かけないなあ。
結構な高級魚に分類されるそうです。

お値段が高いのばかり食べてたので、結構値段が張りましたがウマーでした。
能登半島周辺は、回ってるお寿司屋さんでもレベルが高いのを、改めて実感です。

にしんも前から大好きです

2008-01-12 20:13:11 | ラーメン以外のウマイもの
お蕎麦な気分で、あさひ庵@蟹江へ。
今日はにしんそば¥950を。


にしんそば ¥950


にしんの甘露煮もやや甘めでしたが、程良い味付け。
お店で煮付けているのか、出来合い物なのかわかりませんが、美味しかったです。
にしんそばだとワカメがおまけで載っかるようです。
遅い時間だったのですが、ちらし寿司が付いてきました。
手打ちのお蕎麦屋さんにしては、コストパフォーマンスは良好です。

でも、にしんを食べてたら日本酒が欲しくなりました。
単品でもにしんがありますので、そのうち熱燗のアテにして飲んでみたいなあ。
アテと言えば天ぬきとかもおいしそうですが、暖簾に信州手打ちとありますので無理かな?
天ぬきは江戸の文化が発端ですからね。
蕎麦屋さんで粋にお酒が飲める大人って、ちょっと憧れだったりして。

あっ、そうそう。
いつの間にやら営業時間が変更になっておりました。
 昼 11:00~14:30
 夜 17:30~20:30
定休日は変わりなく、水曜日みたいです。

爽やかな柑橘系の香り

2007-12-08 13:20:00 | ラーメン以外のウマイもの
近くのあさひ庵@蟹江かき揚げそば¥1180を。


かき揚げそば ¥1180


海鮮タップリのかき揚げが付きます。
タコも入ってたと思います。
なかなかの食べ応え。

とりあえず蕎麦はそのまま頂いてみました。
イイ感じの出汁に蕎麦がユラリと泳いでいます。
オレンジ色の欠片が1つ。たぶん柚子の皮かな?
何とも爽やかな香りが加わっています。
かき揚げは出汁に浸して食べた方が好みだったかな。

何とも美味しゅうございました。
サービスのちらし寿司も、いつもながらありがたいですね。

新蕎麦は香りも良いです

2007-11-03 13:20:28 | ラーメン以外のウマイもの
新蕎麦が食べたくなり、あさひ庵@蟹江に行ってきました。
お店には案の定「新蕎麦あります」と書かれた貼り紙がありました。ヽ(´ー`)ノ
しっかり味わうためざるそば 二段¥1180でオーダー。


ざるそば 二段 ¥1180


少し寒くなってきましたが、基本的にはお蕎麦は冷たい方が好きかな。
やっぱり新蕎麦は香りが良いですね♪
生山葵も相変わらず鮮烈な香り。
二段にちらし寿司まで食べると、結構お腹に溜まります。
美味しいお蕎麦屋さんってかなり値段が張りますが、これで¥1180ならコストパフォーマンスも良いのではないでしょうか?
同行者が食べたかき揚げ蕎麦は温かいモノでしたが、なかなか良さそうでした。
かき揚げが別盛りで、スープからは柚子の香りが漂います。
冬はこれを食べてみるとします。

久しぶりに名古屋麺通団

2007-09-09 19:02:04 | ラーメン以外のウマイもの
ずいぶん間が空きました。
夕飯は、名古屋麺通団@美和町です。
何でも新メニューが出来たそうなので、その中からピリ辛しょうゆ(大)¥440をセレクト。
トッピングはげそ天¥100半熟天¥100で行きましょう!


ピリ辛しょうゆ(大)&げそ天&半熟天 ¥640


ピリ辛しょうゆには、青唐辛子漬が入っています。
と言うことは、谷川米穀店インスパイア系でしょうか?
十分にかき混ぜてから食べて下さいね。
不用意に食べると口から火を噴きますよん。( ̄ー ̄)ニヤリ
あっ、前回食べた時より、うどんが力強い感じです!
こりゃ結構イイっす。
げそ天もパリッと仕上がってて、でも中身はジューシー。
半熟天も黄身がほんとにトローリとしてました。
トッピングも合格点ですね♪

全体的にイイ感じだったので、勢いでもう1杯。
ひやかけ(小)¥290きつね¥100を。


ひやかけ(小)&きつね ¥390


暑い夏にはざるうどんも良いですが、ひやかけもなかなか。
3玉目でしたが、チュルリと。

しかし、うどんの出来が良くなっていたようで、まずまずでした。
先回はちょっと物足りなさを感じましたので。
まあ、ある程度は日ムラもあるのでしょうが。

それにしても日曜の夜とは言え、結構な数のお客さんでした。
場所も場所ですので集客を少し心配していたのですが、これなら大丈夫っぽい!?ですね。
あっ、営業時間も当初と少し変わってました。

 平日:11:00~15:00、17:00~21:00(8:40オーダーストップ)
 土、日、祭日:11:00~21:00(8:40オーダーストップ)の通し営業
  不定休

正確にはこちらの公式サイトでご確認下さい。

温かいのもなかなか

2007-09-01 13:49:37 | ラーメン以外のウマイもの
お蕎麦な気分で、あさひ庵@蟹江へ。
初めて温かいメニューを食べてみました。


鳥なんば ¥850


温かいのも結構イケます。
ネギが甘~い!
う~ん、ペロリと食べてしまいました。
今日もオーダーが入ってから、蕎麦を打っているようでした。
丁寧な仕事は、見ていても気持ちが良いですね♪

夏にピッタリのお蕎麦です

2007-07-22 14:18:53 | ラーメン以外のウマイもの
今日のお昼はサッパリ気分につき、近所のあさひ庵@蟹江へ。
冷たいお蕎麦が食べたくなりました。
ざるとろろは食べたことはありますので、冷たいメニューで残るは1つ。
おろしそば¥1060
と言っても、天ぷらモノは食べてないか。


おろしそば ¥1060


出て来てビックリ。
ざるの生ワサビも驚きましたが、おろしは削り器ごと出て来た鰹節!
引き出しから取り出して、丼にパラリと。
何だかそこかしこからこだわりが伝わってきます。

さて、肝心のお蕎麦ですが大根が見当たりません。
壁の貼り紙には“信州下條産 親田辛味大根”を使用とありましたが…。
どうやらこんな大根みたい。
とりあえず丼を煽って、またまたビックリ!
心地良い辛さが口中に広がります。
香辛料などとは違った、爽やかな辛味。
これは良いっす。

今回もちらし寿司がサービスで付いてきました。
この一品がウレシイです。

お蕎麦自体はざると一緒でシッカリと締められて、香り・食感とも満足。
ズルズルと食べ進めてまたサプライズ。
辛味大根の姿がほとんど見つかりません。
どうやら辛味大根の絞り汁を入れるのがメインみたいです。
大根の食感は感じませんが、出汁の旨味と爽やかな辛味が味わえる一杯。
夏にはかなりオススメです!