goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬめちのラーメン諸々覚え書き

名古屋周辺のラーメンと釣りについて主に書いてます。
現在更新停止中ですので、新店情報は他のサイトでどうぞ。

冷たいうどんが美味しい季節です

2009-08-23 13:43:18 | ラーメン以外のウマイもの
冷たいうどんが食べたくなって、名古屋麺通団@美和へ。
今日は、ピリ辛しょうゆ(大)¥520げそ天¥130をトッピング。


ピリ辛しょうゆ(大)&げそ天 ¥650


青唐辛子は香川の某店をリスペクトでしょう。
なかなかイイ感じの辛さでした。
食べ終わっても、後に爽やかな辛さが残りましたし。
冷水でしめられた麺は食感も良好。
げそ天も大きくなかなかでした。
あっという間に完食。(^人^)
また香川に行きたくなるような1杯でした。

丸亀製麺に行ってみました

2009-07-26 14:13:07 | ラーメン以外のウマイもの
双葉@津島の近くに丸亀製麺が出来たので、行ってみました。
とりあえず、おろし醤油うどん(大)冷¥430ちくわ天¥100を。
ちなみにオープン広告で入ったチラシに¥100割引券があったので、活用。
ネギだく仕様で頂きました。


おろし醤油うどん(大)冷 ¥430


店内はまあまあの客入りでしたが、明らかに麺茹でが間に合っていない様子。
席自体は空きがありましたので。
麺茹での釜が小さいみたいですね。
バッチ処理で上手くローテーションしてましたが、そもそもの容量が小さいようです。

さて、肝心の麺ですが結構アリだと思います。
食感も良かったですね。
ただ、出汁醤油で食べたので辛さが先に来て、出汁は良く分かりませんでした。
そのうち“かけ”でも食べて、確認しないとね。
やっぱりうどんは冷たい方が美味しい派ですね、私は。
ちくわ天はごく普通かな。

武蔵野うどん初体験

2009-07-10 12:15:00 | ラーメン以外のウマイもの
本日は出張で東京の西側、東村山にやってきました。
で、東京に転勤した会長さんオススメの手打房 とき@東村山で昼食を頂きました。
たぬき汁¥600大盛り¥100で。


たぬき汁(大盛り) ¥700


こりゃまた極太のうどんですねえ。
何でもこの辺りで食べられる手打ちのうどんは、武蔵野うどんと言うそうです。
地粉を使った手打ちだそうで、うどんもやや茶色掛かっていました。
しかし、すごい歯応え。
名古屋の方は味噌煮込み用のうどんを思い浮かべていただくと、近い感じでしょうか。
食感から想像するに、こちらの麺も塩が少なめなんでしょうかね?
太さが不揃いなのは、手切りの証かな。
しばらくつけ汁に麺を浸しておくと、やや軟らかくなり食べやすくなります。

たぬき汁で頼んだせいもあると思いますが、意外と脂が浮かんでいます。
口の周りに脂が付く感じ。
でも、何かバランスが良いですねえ。
大盛りの上にバカ盛りもありましたが、大盛りで十分か。
噛み応えがあるので満腹感が訪れやすいです。
次回があれば、別のつけ汁で食べてみたいですねえ。
ごちそうさまでした。(^人^)

うどんがお値打ちでした

2009-06-21 12:59:17 | ラーメン以外のウマイもの
新聞をめくっていたら、折り込み広告に手が止まりました。
四国屋@中川区千音寺で、特定メニューが割り引きとのこと。
せっかくなので食べに行きました。
とろ玉うどん(大)の冷をお願いしましたが、¥480→¥290と大幅値引きでウレシイところ。
トッピングはちくわ天¥100を。


とろ玉うどん(大)冷+ちくわ天 ¥390


ぶっかけうどんにとろろ温泉玉子がトッピングされたモノです。
トロトロ感がなかなか良かったですね。
とろろと温泉玉子が入っているせいか、少し卓上のタレを追加投入した方が良い感じでした。
いつもこの値段だったら文句ナシなんですが、ちょっと贅沢ですね。(汗
ただし、ここの出汁はちょっと好みから外れるんですよね。
もっとイリコが利いていると良いのになあ。

今日も暑くなりました

2009-06-06 13:19:41 | ラーメン以外のウマイもの
ので、またまたうどんを。三六@蟹江へ。
今日は、三六天(大)¥900を冷たいので。


三六天(大) ¥900


かき揚げもカラリとしていてgood!
麺にもう少しハリがあると良いかな。
出汁もちょっと濃いかな。
と、言いながらもペロリと完食。
これからの時期、冷たい麺類は良いですね。

暑かったので、うどん

2009-05-31 20:15:14 | ラーメン以外のウマイもの
さっぱりとした夕飯をと思い、四国屋@中川区でうどんを。
ぶっかけ冷(大)¥380いか天¥100


ぶっかけ冷(大)+いか天 ¥480


ぶっかけと言うには、チョイと汁が多いかな。
鰹がメインでイリコはあんまり感じず。
醤油は強めですが。
麺の食感はまずまずでしょうか。
イカ天は柔らかな仕上がりでサックリ噛み切れました!
こりゃオススメです。
出汁が良くなれば、もっとポイントが高くなりますね。

久しぶりにおうどん

2009-03-22 13:02:34 | ラーメン以外のウマイもの
お昼は近くにオープンした讃岐うどんのお店へ。
四国屋@中川区千音寺です。
場所はこの辺り
交差点を挟んだ西隣にあるパチンコ店(チャンピオン)の経営なのかな?
パチンコ店の広告裏面に、四国屋の案内も掲載されていました。
駐車場もパチンコ店と共用とのこと。
今回はおろし醤油(冷)大¥430に、ちくわ天¥100を。


おろし醤油(冷)大+ちくわ天 ¥530


香川にありそうなセルフ方式の店内。
麺を湯がくのは店員さんがやってくれますが。
さて、冷たいのにしたせいか、麺の食感はまずまず。
ちなみにイリコ風味バリバリではありません。
夜も22時まで営業らしいので、またお世話になると思います。

地元のお蕎麦もまたよろし

2008-06-14 13:17:59 | ラーメン以外のウマイもの
お昼ご飯はあさひ庵@蟹江でお蕎麦。
今日はざるそば(二段)¥1180を。


ざるそば(二段) ¥1180


先日は素晴らしいお蕎麦を静岡で頂きましたが、負けず劣らずウマイ。
コストパフォーマンスは先日食べたお店が上かも。
でも、こっちはちらし寿司も付いてるし五分五分かな。
何と言っても生ワサビは高得点です。
これからの季節はざる蕎麦が最高ですね。