goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬめちのラーメン諸々覚え書き

名古屋周辺のラーメンと釣りについて主に書いてます。
現在更新停止中ですので、新店情報は他のサイトでどうぞ。

6月17日(金)昼2 夏野菜のキーマカレー“ウォーカー”まぜそば らーめん双葉@津島

2011-06-17 12:41:39 | ラーメン(まぜそば)
お昼に連食で、TW限定も5軒目に突入。
お次は、らーめん双葉@津島でございます。
こちらでも当然、TW限定メニューの夏野菜のキーマカレー“ウォーカー”まぜそば¥750のチケットを購入。
TWトッピングで味卵¥100相当をお願いしました。


夏野菜のキーマカレー“ウォーカー”まぜそば ¥750


いやあ、カラフルな平皿ですね!
混ぜるのがモッタイナイですが、躊躇せずにガシガシと行きます。
ひき肉の入ったカレーソースですから、美味くないはずはない。
お昼2軒目ですが、箸が進みます。
野菜の処理も良い感じ。
辛さは程々で、どんな人でも大丈夫なレベルかと。
麺はあっという間に完食。

残ったソースに、ランチセルフサービスのライスを投入
混ぜ混ぜしてカレーライスに。
当然こちらも外すはずもなく、大満足で完食。
カレー系は反則ですね。(笑
ごちそうさまでした。(^人^)

6月15日(水)夜 トロ肉まぜそば(カレー) まぜ屋 はなび@蟹江

2011-06-15 19:06:34 | ラーメン(まぜそば)
歩いて買い物に来たスギ薬局@蟹江で、たまたまラーメン好きの友人とバッタリ。
ラーメン談義に花を咲かせていたら、ラーメンが食べたくなりました。
と言うわけで、買い物が済んだら目の前のまぜ屋 はなび@蟹江にフラリと。
トロ肉まぜそば¥850を、カレー¥30トッピングで。


トロ肉まぜそば(カレー) ¥880


食べ手としては、そろそろメニューの選択が厳しくなってきた感が。
台湾・トロ肉・ド肉ニンニクって、ベースのタレは同じかな?
辛さとかは違うと思うのですけど。
明太子クリームはイマイチ触手が伸びなくて、未食ですが。
今回はカレーで趣向を変えてみましたが、何となく新しさを求める自分がいます。
贅沢かな?
まあ、月替わりの限定メニューもやってくれてるのですが。
何にしろ、ニンニクマシマシビールが合う食べ物ですよね。
しかし、汁なし系にしては、ちょっとコストパフォーマンスが悪いような気も。
各メニュー、マイナス¥100くらいだとありがたいですけど…。
肉は減らしてもらっても良いですし。

6月2日(木)夜 台湾まぜそば+背あぶら飯 まぜ屋 はなび@蟹江

2011-06-02 20:26:04 | ラーメン(まぜそば)
汁なしシリーズ第5弾です。結果を言えば、これで最後でした。
何故か連続で、まぜ屋 はなび@蟹江へ。
いや、ニンニク盛り盛りで食べたかったのと、背あぶら飯がキニナッタんで。
と言うわけで、台湾まぜそば¥750に、青唐辛子¥50背あぶら飯¥300スープ(塩)¥100のチケットを購入。


台湾まぜそば+青唐辛子+背あぶら飯+スープ(塩) ¥1200


贅沢な晩ご飯ですな。
台湾まぜそばはいつも通りなので、割愛するとして。
背あぶら飯は面白かったですね。こちらもニンニク入りで。
相当ハイカロリーでしょうが。(汗
背脂の甘みが程良く、美味しく頂けました。
スープについては、可もなく不可もなくって感じでしたが。

背あぶら飯が結構多かったので、追い飯の代わりに食べ終わった台湾まぜそばの丼に投入。
これはこれで、また違った味わいで面白かったかな。
でも、お金使いすぎですね。(爆
ごちそうさまでした。

6月1日(水)夜 トマトクリームまぜそば まぜ屋 はなび@蟹江

2011-06-01 21:19:16 | ラーメン(まぜそば)
汁なしシリーズ第4弾です。
まぜ屋 はなび@蟹江にて、6月の限定メニューを。
トマトクリームまぜそば¥850を、大盛り+¥100で。


トマトクリームまぜそば(大盛り) ¥950


もろにイタリアンな感じがしますが、やっぱりまぜそばかな。
麺の太さやら何やら。
タバスコで辛味を付けたかったけど、流石に置いてないよね。
青唐辛子でもトッピングすれば良かったかな。
味的には、まあまあ満足レベル。
ビールよりワインかな。
ごちそうさまでした。

6月1日(水)昼 油そば(倍盛り) 歌志軒@昭和区

2011-06-01 12:08:45 | ラーメン(まぜそば)
汁なしシリーズ第3弾です。
どこまで続くのか分かりませんが、別に狙ったわけではありません。
食べた記録を並べたら、まぜそば連発です。(笑

例によって、仕事の移動ついでに歌志軒@向田橋南でお昼ご飯。
今日は、油そば(倍盛り)¥700に、カレー粉¥20とびうお魚粉¥20ワンタンスープ¥100を追加。


油そば(倍盛り)・カレー・魚粉・ワンタンスープ ¥840


先回は、野菜盛り盛りだったんで、あえて少なめの味変アイテムのみ追加。
デフォの状態でゴリゴリとかき混ぜます。
まっ、いつもの味です。
今日は大した会議でもないので、生ニンニクを大量投入。
こっちの方がイイや。

さて、まずはとびうお魚粉から投入。
お魚っぽさが広がりますが、少しざらつくかな。
続いてカレー粉を投入。
さすがにこれは味が激変。
カレー粉Wとかすると、かなり違う食べ物になりそう。
ワンタンスープはこんなモンかなあ。
いろいろ楽しめて、ごちそうさまでした。

5月31日(火)夜 まぜつけ(中) ジャンクガレッジ@東京

2011-05-31 19:36:53 | ラーメン(まぜそば)
新潟で仕事だったんで、東京駅にて新幹線乗り換え。
ついでに途中下車して夕飯を。
となれば、駅地下の東京ラーメンストリートですよね。
結構な混雑具合でしたが、やはり六厘舎が一番の列だったかな。
むつみ屋はどこでも食べられるせいか、一番空いてましたね。

で、結局数名の待ちで済んだ、ジャンクガレッジ@東京ラーメンストリートを選択。
券売機の前にて、しばし迷う。
結局、一工夫されたまぜつけ¥1000を、中盛り+¥100で。
まぜそばにはビールが合うのに、売ってないよお。ヽ(`Д´)ノ
長居されたくないからかな?

で、カウンターに座るとこんなPOPが。


初心者向けのPOPと、


無料トッピングのご案内。

しばらくすると、丼が登場。


まぜつけ(中) ¥1100


ちなみに無料トッピングは、全て入れてもらいましたが、特にマシマシとかはしてない状態です。
で、まぜつけってことで、とりあえずまぜそばとして食べて、途中でつけ麺にもなるっていうシロモノらしい。
関東では流行ってるとあったんで、そのうち名古屋でも出す店が出てくるかな。

デフォのまぜそばをまずは堪能。
んー、意外とマッタリとした感じ。
お店が大崎にあった時にも一度食べてるけど、こんなだったかな?遠い記憶。
もう少しタレ濃いめでも良いと思ったけど、つけ麺として楽しむならこれくらいが妥当かも。
ニンニクはパンチがなかったなあ。もっともらえばヨカッタ。

つけ汁は、豚骨系カレー&マー油系の2種類。
で、正直な感想ですが、豚骨はあまりインパクトなし。
カレー&マー油の方は、結構味がハッキリしているので、存在価値アリかな。
でも、こんな感じならデフォのまぜそばでイイや。

立地とつけ汁の分で仕方ないかも知れませんが、¥1100はちょっと高いよね。
まぜそば(並)なら¥750ですけど。

と言うわけで、汁なしシリーズ第2弾でした。
ごちそうさま。

5月30日(月)夜 皮つきまぜそば 麺友 一誠@東京

2011-05-30 22:10:05 | ラーメン(まぜそば)
仕事で東京だったので、近くのお店へ。
麺友 一誠@高田馬場です。
初めてでしたが、既に飲んでいたので汁なし系の皮つきまぜそば¥650を。


皮つきまぜそば ¥650


皮つきチャーシューと散らされた黒胡椒がイイ感じ。
混ぜ混ぜすると、卵黄も入っているので結構汁っ気がありました。
ビールとともに頂きましたが、まずまずかな。
お値段的にもリーズナブルの範囲かと。
卓上の調味料で少しチューニングした記憶もあるような。
と言うことで、汁なしシリーズ第1弾でした。
ごちそうさまでした。

5月26日(木)昼  油そば(倍盛り) 歌志軒@昭和区

2011-05-26 12:09:20 | ラーメン(まぜそば)
仕事の移動ついでに足を伸ばして、歌志軒@向田橋南まで。
券売機の前でちょっと悩む。
結局、油そば(倍盛り)¥700に、きゃべつ¥50じゃこレタス¥50スープ¥50をオプションで。
倍盛りだと麺量は280g。


油そば(倍盛り・きゃべつ・じゃこレタス・スープ) ¥850


テーブルの上は、容器でいっぱい。何だか贅沢な気分。
卓上のラー油お酢唐辛子ニンニクをたっぷり入れて、頂きます。

期間限定のじゃこレタス¥50トッピングですが、じゃこの食感と旨味が面白かったですね。
きゃべつも入れたので、野菜タップリの油そばに。
スープはごく普通な感じ。
でも、汁物があるとないとでは、結構印象が変わりますね。
これだけ葉物をトッピングすると、麺の感触が分かりづらいかな。
次回は、麺をメインにした感じで食べてみます。

4月13日(水)夜 ジャンク!!まぜそば(大盛り) まぜ屋 はなび@蟹江

2011-04-13 19:32:17 | ラーメン(まぜそば)
夜は夫婦で、まぜ屋 はなび@蟹江へ。
まずは、水ギョーザ¥350をアテにビールを。


水ギョーザ ¥350


うん、まずまず。皮はモチモチ。
でも、呵呵@津島のゆで餃子の方が好みかなあ。

さて、メインは水・木曜日限定のメニュー。
月替わりで4月は、ジャンク!!まぜそば¥800です。
そいつを、大盛り+¥100で。


ジャンク!!まぜそば(大盛り) ¥900


揚げ麺も入ったりして、揚げネギやらチーズやら。
ジャンクガレッジっぽさもあるかな。
良く混ぜ混ぜして頂きます。
もう少しニンニクが多くても良かったかも。
もっとジャンクな感じが欲しいなあ。
さらにタレが立っていても良いと思いましたです。
卵黄を潰すと、マイルドになっちゃうんだよな。

4月12日(火)夜1 ATAGO(冷・300g) ハードロックヌードル@八事

2011-04-12 18:41:22 | ラーメン(まぜそば)
閉店するハードロックヌードル@八事へ。
食べ納めに未食メニューを。
ATAGO(冷・300g)¥850を。


ATAGO(冷・300g) ¥850


レモンを絞って酸味をプラス。
良く混ぜて麺をすすると…。
ちょっと麺が硬いですね。
コシがあるのではなく、硬いだけの印象。ちょっと残念。
水で締めない方が良いかも。
ラー油がメインの組立は面白いと思うのですが。
閉店とのことで食べ納めでしたが、期待外れな感も。
初期のスープありが一番だったかな。
ハードロックヌードル、さようなら。