今日は紅葉見物のため、いつも渓流釣りをする山へGo!
標高1500mくらいあるので、ちょうど見頃の時期でしたね。
いろいろアクシデントがあったものの、非常に楽しい一日となりました。
さて、帰り道に夕飯を食べましょう。
通り道でいろいろ考えるが…。
結局、喜多楽@東別院に決定しました。
担々麺も始まっていましたが、やっぱり限定のスープカリーそばを食べておかなくては。

スープカリーそば ¥900
見ての通り、具が主張した盛りつけ。
ミンチを中心にして、いろんな具が周りを囲んでいます。
名前からして、札幌名物のアレを意識しているのでしょう。
などと言っている私も、札幌のスープカレーは食べたことありません。
まずはスープから…。
見た目は非常に薄く見えますが、辛さはしっかり。
もっと優しい辛さかと思ってました。
でも、「辛くて食べれん!」と言ったことはないので、ご安心を。
ほほー、コリャ面白い。
野菜はしっかりした歯応え。
煮込んでグタグタになった感じとは、一線を画している。
チャーシューは角切りにしたものを炙ってある。
柔らかくて良い感じ。
真ん中のミンチを溶いていくと、旨味が増加。
やや太めでプリッとした麺も心地よく、あっという間に完食。
残ったスープをどうするかと言えば、アレです。
先回のぎんやに続く、ライス投入!
これもウマイっす。
札幌で食べるスープカレーを妄想しながら食べていると、丼が空に。
今日は、技アリの一杯!
この路線で攻めてくるラーメン屋はあんまりないです。
これはぜひ食べてみて頂きたい。
限定なので、逃さぬように!
標高1500mくらいあるので、ちょうど見頃の時期でしたね。
いろいろアクシデントがあったものの、非常に楽しい一日となりました。
さて、帰り道に夕飯を食べましょう。
通り道でいろいろ考えるが…。
結局、喜多楽@東別院に決定しました。
担々麺も始まっていましたが、やっぱり限定のスープカリーそばを食べておかなくては。

見ての通り、具が主張した盛りつけ。
ミンチを中心にして、いろんな具が周りを囲んでいます。
名前からして、札幌名物のアレを意識しているのでしょう。
などと言っている私も、札幌のスープカレーは食べたことありません。
まずはスープから…。
見た目は非常に薄く見えますが、辛さはしっかり。
もっと優しい辛さかと思ってました。
でも、「辛くて食べれん!」と言ったことはないので、ご安心を。
ほほー、コリャ面白い。
野菜はしっかりした歯応え。
煮込んでグタグタになった感じとは、一線を画している。
チャーシューは角切りにしたものを炙ってある。
柔らかくて良い感じ。
真ん中のミンチを溶いていくと、旨味が増加。
やや太めでプリッとした麺も心地よく、あっという間に完食。
残ったスープをどうするかと言えば、アレです。
先回のぎんやに続く、ライス投入!
これもウマイっす。
札幌で食べるスープカレーを妄想しながら食べていると、丼が空に。
今日は、技アリの一杯!
この路線で攻めてくるラーメン屋はあんまりないです。
これはぜひ食べてみて頂きたい。
限定なので、逃さぬように!