goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬめちのラーメン諸々覚え書き

名古屋周辺のラーメンと釣りについて主に書いてます。
現在更新停止中ですので、新店情報は他のサイトでどうぞ。

10月30日(日)夜 スープカリーそば 喜多楽@東別院

2005-10-30 23:00:48 | ラーメン(その他)
今日は紅葉見物のため、いつも渓流釣りをする山へGo!
標高1500mくらいあるので、ちょうど見頃の時期でしたね。
いろいろアクシデントがあったものの、非常に楽しい一日となりました。

さて、帰り道に夕飯を食べましょう。
通り道でいろいろ考えるが…。
結局、喜多楽@東別院に決定しました。
担々麺も始まっていましたが、やっぱり限定のスープカリーそばを食べておかなくては。


スープカリーそば ¥900


見ての通り、具が主張した盛りつけ。
ミンチを中心にして、いろんな具が周りを囲んでいます。
名前からして、札幌名物のアレを意識しているのでしょう。
などと言っている私も、札幌のスープカレーは食べたことありません。
まずはスープから…。

見た目は非常に薄く見えますが、辛さはしっかり
もっと優しい辛さかと思ってました。
でも、「辛くて食べれん!」と言ったことはないので、ご安心を。
ほほー、コリャ面白い。

野菜はしっかりした歯応え。
煮込んでグタグタになった感じとは、一線を画している。
チャーシューは角切りにしたものを炙ってある。
柔らかくて良い感じ。
真ん中のミンチを溶いていくと、旨味が増加。

やや太めでプリッとした麺も心地よく、あっという間に完食。
残ったスープをどうするかと言えば、アレです。
先回のぎんやに続く、ライス投入!
これもウマイっす。
札幌で食べるスープカレーを妄想しながら食べていると、丼が空に。

今日は、技アリの一杯!
この路線で攻めてくるラーメン屋はあんまりないです。
これはぜひ食べてみて頂きたい。
限定なので、逃さぬように!

9月は何杯?

2005-10-01 01:06:36 | ラーメン(その他)
例によって、月が変わったので9月に食べた数をカウント。

 1.9月 4日(日)夜 つけ麺 呵呵@津島
 2.9月 6日(火)夜 つけ麺 慈庵@池下
 3.9月 8日(木)夜 極担々麺 ラーメン申家@名駅
 4.9月12日(月)夜 中華そば(醤油) 光泉@栄
 5.9月16日(金)夜1 しおらーめん なるとや@東新町
 6.9月16日(金)夜2 鉄釜ラーメン 秀ら~@麺横
 7.9月17日(土)夜1 中華そば(塩) 呵呵@津島
 8.9月17日(土)夜2 ラーメン 萬珍軒@中村
 9.9月18日(日)昼 ピリ辛ラーメン 臺大@中小田井
10.9月19日(月)夜 つけ麺(甘酢醤油) 翠蓮@杁中
11.9月23日(金)昼 中華そば¥600 ら・けいこ@栄
12.9月23日(金)夜 中華そば(塩) 慈庵@池下

合計12杯でした。
エライ少ないなあ。
週末、うどんに浮気したこともあったしね。

年間の合計は…。

 1月:11杯
 2月:13杯
 3月:15杯
 4月:19杯
 5月:18杯
 6月:15杯
 7月:23杯
 8月:19杯
 9月:12杯

今年は、現在145杯のようです。
今月もボチボチと。

9月17日(土)夜2 ラーメン 萬珍軒@中村

2005-09-17 23:51:44 | ラーメン(その他)
飲み会の後は二次会へ突撃!
その後はお腹も減ったので、ラーメン屋に行くことに。
いろいろ考えていたら、他の人から萬珍軒@中村の声が。
玉子とじラーメンで有名なお店です。
帰りの道中だし、数年食べてないし、二つ返事でOKを出す。

遅い時間だったが、店内は満席に近い。
ちょうど席が空いたので、待ち時間はゼロでしたけど。
で、注文したのはお約束のラーメン(玉子とじラーメン)¥630
さほど待つことなく登場。


ラーメン(玉子とじラーメン) ¥630


括弧書きの通り、表面が玉子で覆われています
玉子の甘みがあるせいか、スープはそれなりにしっかりした濃いめ。
スープと玉子が合わさると、やさしい味わいです。

麺は極細縮れ麺で、結構固めの茹で上がり。
時間が経つと緩くなりやすいのは、仕方がないところ。
以前食べた時はもっと緩かった記憶ですが、今日のは良かったですね。
チャーシュー・ネギ・海苔は、それなりといった印象でした。
でも、¥650でチャーシュー2枚ならそこそこお値打ちなのでしょうかね?

今日の2杯目は、まずまず。
わざわざ食べに来ることは少ないとは思いますが、
近くを通り掛かったらまた頂こうかな。

8月は何杯?

2005-09-01 17:26:08 | ラーメン(その他)
例によって、月が変わったので8月に食べた数をカウント。

 1.8月 4日(木)夜 中華そば(塩) 慈庵@池下
 2.8月 6日(土)昼1 いしる冷やしらーめん 巨泉@代官町
 3.8月 6日(土)昼2 中華そば(味噌) 巨泉@代官町
 4.8月 8日(月)昼 中華そば(中盛) 京屋@今治
 5.8月10日(水)夜 醤油つけ麺 麺や葵@東日暮里
 6.8月11日(木)夜 涼麺 翠蓮@杁中
 7.8月12日(金)昼 中華そば¥600 ら・けいこ@栄
 8.8月14日(日)夜 ウニつけ麺 得道@尾張旭
 9.8月16日(火)昼 四川味噌らーめん 藤一番@津島
10.8月17日(水)夜1 ラーメン あそこ@今治
11.8月17日(水)夜2 あっさり元味 一興@今治
12.8月19日(金)夜 サイカラーメン(小) 彩華ラーメン@天理
13.8月21日(日)夜 つけ麺(試作品) 呵呵@津島
14.8月22日(月)夜 白ゴマタンタン麺(5辛) ぐんぽう@愛西市
15.8月24日(水)夜 肉入り盛りそば ら・けいこ@栄
16.8月27日(土)昼 チャーシューメン(大盛り) 一徳@西区
17.8月27日(土)夜 発芽ゴマタンタン麺(5辛) ぐんぽう@愛西市
18.8月28日(日)昼 特製ラーメン スガキヤ@あちこち
19.8月30日(火)夜 山小屋らーめん 山小屋@今治

合計19杯でした。
数はこんなものですね。
出張が多かったせいか、東海地方以外が多かったなあ。

年間の合計は…。

 1月:11杯
 2月:13杯
 3月:15杯
 4月:19杯
 5月:18杯
 6月:15杯
 7月:23杯
 8月:19杯

今年は、現在133杯のようです。
年間200杯のペースって感じですね。
今月もボチボチと。

7月は何杯?

2005-08-01 23:30:15 | ラーメン(その他)
例によって、月が変わったので7月に食べた数をカウント。

 1.7月 1日(金)夜 醤油ラーメン 獅子吼@大曽根
 2.7月 2日(土)夜 白ゴマ冷やしタンタン麺 ぐんぽう@愛西
 3.7月 3日(日)夜 ゆず涼つけめん 得道@尾張旭
 4.7月 6日(水)昼 味噌らーめん 八龍@金山
 5.7月 7日(木)昼 全粒粉弾鶏涼麺 臺大@中小田井
 6.7月 8日(金)夜 塩らーめん 八龍@金山
 7.7月 9日(土)昼 すがきやラーメン すがきやdeux@稲沢
 8.7月10日(日)夜 つけそば(中盛) 茶屋亭@常滑
 9.7月12日(火)夜 中華そば¥750のスープ抜き ら・けいこ@栄
10.7月13日(水)夜 しょうゆラーメン 蕃花@神宮前
11.7月15日(金)昼 冷製ぶっかけ麺 一徳@西区
12.7月17日(日)夜 Z(ゼット)ラーメン ずん・どう@麺横
13.7月18日(月)昼 和風ちゃんぽん ちゃんぽん亭@一宮
14.7月19日(火)昼 あさり潮つけめん 華丸@一宮萩原
15.7月20日(水)昼 中華そば(醤油) 慈庵@池下
16.7月20日(水)夜 ニンニクラーメン 群鳳@蟹江
17.7月21日(木)昼 塩魚香麺 臺大@中小田井
18.7月22日(金)昼1 ころとまと 双葉@甚目寺
19.7月22日(金)昼2 快涼麺 拉ノ刻@本陣
20.7月24日(日)夜 中華そば(味噌) 呵呵@津島
21.7月29日(金)昼 中華そば 丸啓食堂@今治
22.7月31日(日)昼 ラーメン マルシン@稲沢
23.7月31日(日)夜 塩らーめん 中村屋@大垣

合計23杯でした。
あれあれ、一回お昼に連食してますねえ。
長期休暇があったので、数が伸びたようです。
住まいの関係から西側がやっぱり多いなあ。

そう言えば年間合計が集計してなかった。
1月から7月は…。

 1月:11杯
 2月:13杯
 3月:15杯
 4月:19杯
 5月:18杯
 6月:15杯

今月の23杯を足すと…。
今年は、現在114杯のようです。
多いんだか少ないんだか。
でも私にしては結構ハイペースかも。
やっぱり記録に残すと、何となく食べる数も増えるような気もする…。

さて、8月はお盆休みがあるのでどうなるやら。
遊びに行くと食べられないし、ヒマだとわざわざ食べに行くなあ。
まあ、いつもどおりボチボチと。

7月22日(金)昼1 ころとまと 双葉@甚目寺

2005-07-22 23:10:44 | ラーメン(その他)
今日は有給休暇最終日。
明日・明後日は渓流山籠もりだし。
最後に食べ散らかすことにして、双葉@甚目寺拉ノ刻@本陣と連食。
気分は好来系新店の冷製メニュー対決!

まずは、双葉
翡翠冷麺もあったけど、めんとものお題目ラーメン発見!
ころとまと。¥600ナリ。
こちらに決定!


ころとまと ¥600


トマトが嫌いな人にはお勧めできないけど、結構面白い。
冷やし系の酸味は良くお酢を使うけど、トマトで酸味を出している感じ。
クロレラ入りの平打ち麺の有り難みは良く分からなかったけど、
良く締まっていて食感は良好。
ちょっと変化球っぽいけど、これもアリでしょう。

具は確かにチャーシューよりミンチの方が合うなあ。
ネギのシャキシャキ感も良いアクセントになってます。


ランチのまぜごはんも頂いちゃいました。
これはちょっと味が薄めだったかなあ。
でも、なかなかです。

今日の1杯目は、満足!
好来系のお店でこんなのが食べられるとは思いませんでした。
トマト嫌いな人は止めた方が無難ですが、そうでない方は一度お試しアレ。
意外な美味しさが味わえるかもしれません。

7月20日(水)夜 ニンニクラーメン 群鳳@蟹江

2005-07-20 23:24:12 | ラーメン(その他)
夜は自宅近くの群鳳@蟹江へ。
ここは中華料理店ですね。
担々麺専門店のぐんぽう@愛西の本店にあたります。
今日はチャーハンニンニクラーメンを。

ここのチャーハンはかなり好きです。
味付けとお米のパラパラ具合といい、かなり高得点。
でもチャーハンの写真忘れました。(汗


ニンニクラーメン ¥650


肝心のニンニクラーメンですが、かなりの色物メニュー
と思いきや、かなりウマイ。
表面に大量に浮かんでいるのはニラ
ニラをかき分けて、麺をすくう状態。

麺は中太の縮れ。
こいつはごく普通。

スープは薄目の醤油。
これ自身はいかにも中華料理店のスープなので、特別な感想はありません…。
が、中に大量のニンニクのみじん切り
いやあ、臭いも味もスゴイです。
ニラとニンニクがガッツリ。
これはここでしか食べられないです。

今日の一杯は、まあまあ満足
いやあ、久しぶりに食べましたが、なかなか。
ただし、仕事中のお昼や、次の日に会議がある時などは、恐ろしくて食べられません

6月は何杯?

2005-07-01 23:28:17 | ラーメン(その他)
例によって、月が変わったので6月に食べた数をカウント。

 1.6月 3日(金)昼 中華そば 青唐鳥ミンチ 慈庵@池下
 2.6月 3日(金)夜 台湾 呵呵@津島
 3.6月 4日(土)夜 魚香麺 臺大@大治
 4.6月 5日(日)夜 らーめん 吾妻屋@津島
 5.6月 8日(水)夜 Newタイガーラーメン(塩) 虎ya@千種
 6.6月 9日(木)夜 肉入り盛りそば ら・けいこ@栄
 7.6月11日(土)夜 アサリラーメン きりん@津島
 8.6月12日(日)夜 つけめん味付け玉子(2+1玉) 中村屋@大垣
 9.6月14日(火)夜 つけめん(大盛り) 麺屋山岸@金山
10.6月17日(金)夜 つけ麺(辛ダレ) 慈庵@池下
11.6月18日(土)昼 ネギつけ麺 ラーメンショップ@津島
12.6月18日(土)夜 中華そば味付玉子 中村屋@大垣
13.6月21日(火)夜 つけめん(味玉付き) 晴レル屋@大府
14.6月26日(日)夜 中華そば(塩) 呵呵@津島
15.6月28日(火)夜 鍋焼き味噌(肉入り野菜増し) ら・けいこ@栄

合計15杯でした。
今月は連食はなし。
普通の人に戻った!?ようだ。
宿題のお店がいっぱいあるけどなあ。
溜まる一方…。
未だに麺横も全店制覇してないし。
まあ7月もボチボチ食べるとしよう。

6月11日(土)夜 アサリラーメン きりん@津島

2005-06-11 23:30:26 | ラーメン(その他)
あさり潮つけめんでも食べようと、7時頃に華丸@一宮に着いたのだが、
店の前に10人弱待っている。
あさり潮つけめんは限定20食だし、並ぶのを諦めて引き返す。
う~ん、東海ウォーカーに載るとダメですね。
一気に混雑する。

しょうがないので、帰り道のきりん@津島へ。
ここはラーメン屋じゃなくて、中華料理店ですね。
マルシン@稲沢も考えたが、豚の気分じゃなかったのでパス。
きりんで食べるのは、数年ぶり。
ラーメンを食べ歩くようになった十年近く前だろうか、良く通ったものだった。
当時は、台湾ラーメンを食べることが多かったかなあ。

以前の店舗は狭く、いつも混雑していた。
その後、店舗を改装してかなり広くなった。
待ち時間はかなり短くなったのでは?

今日は華丸でアサリ潮つけめんのつもりだったので、アサリの気分。
と言うことで、アサリラーメンにしてみた。


アサリラーメン ¥700


ラーメンの上に、モヤシと一緒にピリ辛に炒めたアサリが乗る。
かなり大振りのアサリがてんこ盛り。
これで¥700は、かなり安い。
ベースは普通の醤油ラーメンだと思われる。
アサリの旨味がスープにガツンと溶け込んでいる。
スープを混ぜると、ニンニクのみじん切りが見える。
こいつも味を下支えしているようだ。

アサリもかなり肉厚。
旨味はスープの方に逃げて行っている感もあるが、頑張っている。
かなり食べ応えがあり、満足ですな。
数も多く、殻を外すのが大変なくらい結構な量が入っている。

麺は中太の縮れだが、残念ながらやわやわ
一度に数人分麺茹でするみたいだし、具の出来上がり時間との関連もあるようだ。
アサリラーメンの具単品のアサリ炒めは同じもの。
同時に作っているので、麺が先に茹で上がっていたりすると、こんな風になるのかも。

今日の一杯は、そこそこ満足かな。
麺が緩くなかったら、かなり満足したと思いますが。
アサリの旨味が十分感じられて、良かったですよ。

さて、この店の一番人気は相変わらず台湾ラーメンなんだろうか?
台湾も良いが、今日のアサリクキ(ニンニクの芽)が好き。
結構単品ものを頼んでいるお客さんもいましたね。
書いたように当たり外れがあるので、そこは覚悟かな。
以前、2人同時に台湾を頼んだら、方や激辛方や辛みナシなんてことも。

でもまあ、この辺りではイケる方のお店かと。

5月は何杯?

2005-06-01 01:57:21 | ラーメン(その他)
例によって、月が変わったので5月に食べた数をカウント。

 1.5月 2日(月)昼 竹 めんきち@春日井
 2.5月 3日(火)夜 つけめん(大盛り) 晴レル屋@大府
 3.5月 5日(木)夜1 台湾らーめん 臺大@大治
 4.5月 5日(木)夜2 つけ麺 臺大@大治
 5.5月 8日(日)昼 温厚チャーシューめん(塩) 藤一番@津島
 6.5月 9日(月)夜 つけめん 大勝軒@千種
 7.5月11日(水)夜1 松 昇華亭@神宮前
 8.5月11日(水)夜2 ¥600のスープ抜き ら・けいこ@栄
 9.5月14日(土)昼 ワンタンメン 一徳@西区
10.5月15日(日)昼 ラーメン 中華一番@日比野
11.5月19日(木)夜 小ぶたダブル 紅@昭和区
12.5月22日(日)夜 醤油 呵呵@津島
13.5月25日(水)夜 らーめん 三元亭@東新町
14.5月27日(金)昼 味玉ラー麺 麺屋桜蘭@梅田
15.5月27日(金)夜1 醤油らー麺 満天@天満
16.5月27日(金)夜2 老塩とんこつ 天神旗@上新庄
17.5月29日(日)夜 チャーシューめん あきん亭@瑞浪
18.5月31日(火)昼 ネギラーメン ラーメンショップ@津島

合計18杯でした。
大阪出張で3杯食べたしな~。
1日3杯はヤリ過ぎか。
でも、全然平気だったりもする。
そう言えば、昇華亭@熱田は期待していたんだけどなあ。
会社帰りに寄りやすいし。
でも、自分にはイマイチだった…。
もう少ししたら、再食してみよう。