goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬめちのラーメン諸々覚え書き

名古屋周辺のラーメンと釣りについて主に書いてます。
現在更新停止中ですので、新店情報は他のサイトでどうぞ。

2月は何杯?

2006-03-01 22:07:48 | ラーメン(その他)
2月も終わったので、食べた数をカウント。

 1.2月 4日(土)昼1 龍旗信ラーメン 龍旗信@大阪府堺市
 2.2月 4日(土)昼2 醤油そば 醤油そば一信@大阪市此花区
 3.2月 4日(土)昼3 とんこつラーメン 無鉄砲大阪本店@大阪市浪速区
 4.2月 4日(土)昼4 つけそば(豚足トッピング) カドヤ食堂@大阪市鶴見区
 5.2月 4日(土)夜  酸辣湯麺 四川@港区
 6.2月10日(金)夜  台湾(改) 呵呵@津島
 7.2月11日(土)昼  豚そば味噌 豚そばぎんや@志賀公園隣
 8.2月12日(日)昼  つけ麺 呵呵@津島
 9.2月16日(木)夜1 しおらーめん なるとや@東新町
10.2月16日(木)夜2 ねぎそば(まぜ麺) 山頭火@矢場町
11.2月24日(金)夜1 台湾みそラーメン まる銀@岡崎
12.2月24日(金)夜2 辛口味噌ラーメン ばーばら@幸田町
13.2月24日(金)夜3 和鰹しょうゆ BunBun@岡崎
14.2月25日(土)昼  ラーメン ラーメン福 内田橋店@南区
15.2月26日(日)昼  塩ラーメン 臺大@中小田井
16.2月28日(火)夜  新台湾麺 北京本店@安城市

合計16杯でした。
何だかミョーに連食が多かった2月でした。
仕事が超忙しかったせいもあって、食べに行く日が少なかったんですね。
まあ、3月は少し楽になると思いますが、ボチボチと。

2月4日(土)夜 酸辣湯麺 四川@港区

2006-02-04 23:35:19 | ラーメン(その他)
さて、大阪ツアーも無事終了しましたが、腹は減ってないものの夕食タイム。
名古屋に戻って、最後の1軒。
向かったのは、四川@港区
このお店でサウナに入ろう汗をかこうというわけです。

そう、ここは超ウルトラスーパー激辛なメニューで有名。
激辛麻婆豆腐をオーダーした人もいましたが、そちらもスゴイ。
私は麺類で攻めようと、酸辣湯麺(スーラータンメン)の小¥650をオーダー。
(小)と書きましたが、これで普通の1人前みたい。


酸辣湯麺(小) ¥650


私は中国語は全く分かりません。
ですが、漢字からすっぱいの辛いのが入っていることくらいは想像できます。
ええ、その通りでした。(汗

スープの表面に浮かぶ、超大量のラー油
赤い以外の何者でもない色。
辛さと共に油っこさも演出。
ラー油をかき分けてスープをむせながらすすると、結構な酸味。
元のスープには旨味もあるのでしょうが、全て吹っ飛んじゃうくらいの衝撃。
とにかく辛い!
あひ~。

口の周りがピリピリするのに耐えながら、食べ進みます。
はあはあ。
上に載ったモヤシが箸休めだったのですが、だんだんと赤くなってきます
どんどんスープに沈んでいく~。
カンベンして下さい… _| ̄|○

がんばって固形物は完食。
普通ここからスープを味わうのですが、レンゲひとすくいが限界でした。

今日の締めは、意識が吹っ飛びそうな一杯
何事も経験です。
私の少ない経験の中では、一番辛いラーメンでした…。
他にも担々麺が超激辛ですよ。
でも、こういうのをたまに食べると面白いですね。
いや~、良い汗かきました!

あっ、ここは基本的に中華料理屋さんです。
辛くない普通のメニューもいっぱいあるので、ぜひどうぞ。

1月は何杯?

2006-02-01 00:54:16 | ラーメン(その他)
新年1月も終わったので、食べた数をカウント。

 1.1月 3日(火)昼  くもたま麺 臺大@中小田井
 2.1月 4日(水)夜  塩らーめん 拉ノ刻@本陣
 3.1月 6日(金)夜  てっこり味 そこのら~麺屋@今池
 4.1月 7日(土)夜1 汐そば 豚そばぎんや@志賀公園隣
 5.1月 7日(土)夜2 豚そばグリーンカレー 豚そばぎんや@志賀公園隣
 6.1月12日(木)夜  中華そば¥700(スープ抜き) ら・けいこ@栄
 7.1月14日(土)夜  つけ麺 慈庵@池下
 8.1月15日(日)昼  什錦湯麺(五目そば) 群鳳@蟹江
 9.1月16日(月)夜  鯛茶 翠蓮@杁中
10.1月21日(土)夜  カレー豚そばHG 得道@尾張旭
11.1月27日(金)夜1 魔性の支那そば塩味 いまむら@麺横
12.1月27日(金)夜2 味噌チャーシュー麺 とみ川@麺横
13.1月28日(土)昼  和風台湾らーめん 双葉@甚目寺
14.1月28日(土)夜  カレー豚そばHG(フォー!) 得道@尾張旭

合計14杯でした。
今月はちょっと少なめかな?
2月はもう少しねらいを定めて、多めに食べたいところ。
ごちそうさまでした。

1月28日(土)夜 カレー豚そばHG(フォー!) 得道@尾張旭

2006-01-28 23:59:18 | ラーメン(その他)
今日の夜は、しばらく前に行ったばかりの得道@尾張旭へ。
9時くらいに到着したのですが、かな~り混んでました。
店内はほぼ満席。
ちょっと面白いものが食べられるとのことで、再びカレー豚そばHG¥700をオーダー。


カレー豚そばHG ¥700


レイザーラモンHGの衣装をモチーフにした海苔が、目を引きます。
今日はうずらの生玉子が載ってました。
その入れ物も海苔で出来てます。
カップ状に加工されていたんですが、初めて見ました。

味のベースは前回と劇的に変わっているところはないようです。
でも、麺がやってくれました!


前回ネタで終わったと書いた
 フォ~~~~!!!!
ですよ。
ベトナムで食べられている米粉で作られた麺ですね。
これは初めての体験でした。
見た目はやや太めの平打ち。
ムニ~って伸びて、プッツンって切れます。
通常の麺より粘りが強いのかなあ。

今日の1杯には、やられました
ここまでネタで押し切られたら、万歳です。 ∩( ・ω・)∩
これでウマイんだからスゴイですよね。

1月21日(土)夜 カレー豚そばHG 得道@尾張旭

2006-01-21 20:39:21 | ラーメン(その他)
夜に得道@尾張旭まで。
今日は1人でブブーンとドライブ。
開店しばらくの時間に着いたのだけど、満席…。
しかも数人待ちですがな。
5分程待って、やっとカウンターに座る。
お目当ては、最近登場したカレー豚そばHG¥700です。
HGは、“ハード”“魚介”だそうな。
混雑しているので、しばらく待ってからの登場です。


カレー豚そばHG ¥700


豚そばの名前通り、ベースはSTOみたいですね。
ピリッとカレーが漂いますが、そこまでカレーが強烈に主張しているのではない感じ。
豚の旨味とカレーの両方が堪能できますね~。
魚香油玉ネギはSTOと同じっぽいので、満足しないハズはない。
最初はそのまま食べてから、中盤から魚香油をまぜまぜ。
魚の香りがたまりませんなあ。

麺はSTOと同じ、平打ちの太麺です。
これじゃなくて、ベトナムの
フォ~~~~!!!!
にするっていうネタもあったそうですが、ボツになったらしいです。(^_^;)
チャーシューも食べ応えがあったけど、今日の味付けはちょっと濃いめだったかな。

あっという間に麺がなくなりそうだったので、替玉しよっと。
黒ミンチとのセットになる黒玉¥200でオーダー。
あっ、写真忘れた…。_| ̄|○
平打ちの太麺なので、最初はちょっとスープとの絡みが悪いかなあ。
まぜまぜしてスープと馴染ませると、美味しさがよみがえる。
ニンニク風味の黒ミンチは後半で投入。
カレーの味わいには、ニンニクが合いますね。
より変化がついて楽しいです。ヽ(´ー`)ノ

結局、スープに沈んだ黒ミンチを漁っていると、いつの間にやらスープも完食。
きれいに丼が空になっちゃいました。

今日の1杯は、超幸せ!
ホントにとっても(・∀・)イイ!!です。
いやあ、2玉食べてもまだ食べたかったくらいですよん。

1月7日(土)夜2 豚そばグリーンカレー 豚そばぎんや@志賀公園隣

2006-01-07 21:31:25 | ラーメン(その他)
汐そばを片付けた後は、宿題だったアレを。
豚そばグリーンカレー¥800です。


豚そばグリーンカレー ¥800


白い何か赤いパプリカが目を引きます。
とりあえず何も混ぜずに味わったスープはスパイシー!
口に含んだ瞬間に香辛料の香りが鼻を抜けていきます。
と言っても、メチャメチャ辛いという感じじゃない。
まだまだ辛くてもOK。

白いのはココナッツらしい。
混ぜると辛さが幾分和らぐ感じ。
個人的には、混ぜずに辛いまま最後まで楽しんだ方が好きかな。

麺はつけそばに使用しているものと同じかな。
太めの平打ち麺。
これくらいの力強い麺だと、カレーの辛さに対抗できますね。

通常の豚そばと同じく、玉ネギを刻んだ物が浮かんでいます。
ややとろみのついた辛いスープの中でも、食感でしっかりと主張している。
う~ん、玉ネギは大好きっす。

今日の2杯目も、かな~りウマイ!
2杯目でしたけど、軽く完食。
気合いの入ったカレーという感じ。
ベースのスープの味わいはかなり薄まっているけど、これくらいしっかりしたカレーが好きですね。
もしくは、隠し味程度のかなり薄目な仕立てもイイかな。
私はどちらか両極端が好みみたい。

新年のご挨拶と2005年のまとめ

2006-01-01 00:00:00 | ラーメン(その他)
みなさま、あけましておめでとうございます!
拙いBlogですが、1年を迎えることが出来ました。
アクセスカウンターも、まもなく7万を超えようとしています。
開設時にはこれだけ遊びに来て頂けるとは思っておらず、喜びもひとしおです。
本年もそれなりに続けていくつもりです。
お時間のある方は、今年もお付き合い下さい。

さて、改めて2005年に食べたラーメンを集計してみました。
合計は204杯(+α)でしたが、上位から順に食べた杯数で並べると、こんな感じに。

 1位:16杯 … 呵呵@津島
 2位:14杯 … ら・けいこ@栄
 3位:11杯 … 臺大@大治 and 中小田井
 4位: 9杯 … 慈庵@池下
 5位: 8杯 … 得道@尾張旭
 6位: 7杯 … 一徳@西区
 6位: 7杯 … 晴レル屋@大府
 6位: 7杯 … ぐんぽう@佐屋・群鳳@蟹江
 9位: 6杯 … 翠蓮@杁中
10位: 5杯 … 中村屋@大垣
11位: 4杯 … 一誠@尾張旭
12位: 3杯 … 豚そばぎんや@志賀公園隣
12位: 3杯 … ラーメン申家@名駅

13位以下は、2杯か1杯のお店でした。
自宅からの距離と好み度がミックスされた順位ですね。
かな~りジャンルがバラバラ…。
この系統が大好き!っていうのが、あんまりないからかなあ。

さて、2006年もこんな順位になるのでしょうか?
本年もボチボチと。

12月は何杯?

2005-12-31 23:56:46 | ラーメン(その他)
例によって、月が変わったので12月に食べた数をカウント。

 1.12月 2日(金)夜 濃厚味噌そば 一刻屋@鶴舞
 2.12月 3日(土)夜 中華そば(醤油) 慈庵@池下
 3.12月 4日(日)夜 辛し味噌らーめん まるでん@麺横
 4.12月 6日(火)昼 担々麺 陳麻屋@泥江町
 5.12月 7日(水)昼 維新らーめん 維新@中区
 6.12月 9日(金)夜1 醤油らーめん そこのら~麺屋@今池
 7.12月 9日(金)夜2 ラーメン とんぱ~れ@池下
 8.12月10日(土)昼 塩麺 黒船国一店@中川コロナ西
 9.12月10日(土)夜1 博多豚骨ラーメン 治朗@岐阜市
10.12月10日(土)夜2 特製担担麺 がんこzizi@岐阜市
11.12月10日(土)夜3 ゆず塩らーめん 一兆家@名鉄岐阜駅前
12.12月11日(日)昼 真骨頂 らあめん花月嵐@蟹江インター店
13.12月13日(火)昼 本格醤油らーめん(ランチセット) ラーメン申家@名駅 
14.12月17日(土)夜1 中華そば 醤油 呵呵@津島
15.12月17日(土)夜2 赤の麺 晴レル屋@大府
16.12月18日(日)昼 発芽ゴマタンタン麺 ぐんぽう@愛西市
17.12月21日(水)昼 四川担担面(ひき肉のせ) 想吃担担面@名駅
18.12月23日(金)夜 台湾(辛辛ver.) 呵呵@津島
19.12月25日(日)夜 魚ダシ麺(しょうゆ) ぶっこ麺@多治見
20.12月26日(月)昼 中華そば(味噌) 慈庵@池下
21.12月28日(水)夜1 つけそば 豚そばぎんや@志賀公園隣
22.12月28日(水)夜2 味噌ラーメン 如水@東区
23.12月29日(木)昼 ワンタンメン 一徳@西区
24.12月29日(木)夜 台湾油そば 翠蓮@杁中
25.12月30日(金)昼 中華そば¥700 ら・けいこ@栄
26.12月31日(土)昼 中華そば(塩) 呵呵@津島

合計26杯でした。
今月は私にしては、かなり食べましたね。

年間の合計は…。

 1月:11杯
 2月:13杯
 3月:15杯
 4月:19杯
 5月:18杯
 6月:15杯
 7月:23杯
 8月:19杯
 9月:12杯
10月:13杯
11月:20杯
12月:26杯

気が付けば、12月が26杯で最高でしたね。
結局2005年の合計は、204杯でした。
ここに書いてないのもあるので、実際には210杯ちょっとかな。
2005年のおさらいは、別のエントリで。

11月19日(土)夜 ベトコンラーメン(レギュラー) 香楽@長良橋北詰

2005-11-19 23:51:40 | ラーメン(その他)
今晩は、地元の連中でお泊まり旅行です。
仕事後に来るヤツもいたので、近場の長良川温泉@岐阜へ。
当然、夜は飲んだくれて大騒ぎしたわけですが、時間も遅くなってくるとお腹も減りますよ。

深夜2時を回ってるのに、クソ寒い長良橋をテクテクと歩く。
電光掲示の温度表示は3℃。寒いはずだ…。
ベトコンラーメン香楽@長良橋北詰へ。
こんな時間なのに、ほぼ満席。
付近のホテルから来た浴衣姿のお客さんも多い。
当然、ここのウリであるらしいベトコンラーメンレギュラーで注文。
¥850ナリ。結構良いお値段ですね。


ベトコンラーメン(レギュラー) ¥850


デフォで頼んだのに、この鷹の爪の量!
新京も数年食べてないけど、こんなに辛くなかったよねえ?
かな~りの辛さが襲ってくる。
課長もぶっ飛ぶくらい、辛さが全面に。

ニンニク・モヤシ・ニラ・鷹の爪を一緒に炒めてから、ラーメンの上に掛けてあるみたい。
鷹の爪が直撃するとかなりの衝撃なので、避けながら麺をすする。
麺上げ後、かなり時間が経ってから炒め物を乗せていたので、ちょっと緩め。
麺を食べていても旨味より先に辛味を感じます。

4つほど大きなニンニクが入ってましたが、ホッコリしていて良いです。
ニンニクって、火を入れるとかなり風味が変わりますよね~。
野菜を食べようとしてスープの底からサルベージすると、更に鷹の爪がイッパイ。
ほとんど鷹の爪和えって感じ。
食べ進むと相対的に鷹の爪濃度が高くなるので、麺を持ち上げると赤くまだらになります。(汗
ラーメン1杯で何本使っているのだろう…。

今日の1杯は、強烈…
でも、飲んだ後にはこれだけジャンクなものもOKかなあ。

10月は何杯?

2005-11-01 10:02:13 | ラーメン(その他)
例によって、月が変わったので10月に食べた数をカウント。

 1.10月 2日(日)昼  らーめん(醤油) 麺坊炗(ひかり)@柳津
 2.10月 6日(木)夜1 中華そば(しょうゆ) 慈庵@池下
 3.10月 6日(木)夜2 塩らーめん 獅子吼@大曽根
 4.10月 7日(金)夜  中華そば(台湾) 呵呵@津島
 5.10月10日(月)夜  モツラーメン マルシン@稲沢
 6.10月14日(金)夜1 中華そば200g 中村屋@大垣
 7.10月14日(金)夜2 つけ麺200g 中村屋@大垣
 8.10月16日(日)夜  STO 得道@尾張旭
 9.10月21日(金)夜  中華そば醤油 呵呵@津島
10.10月22日(土)夜  ラーメン特濃 得道@尾張旭
11.10月27日(木)夜  味噌らぁめん 翠蓮@杁中
12.10月29日(土)昼  手長エビの汐そば 豚そばぎんや@志賀公園隣
13.10月30日(日)夜  スープカリーそば 喜多楽@東別院

合計13杯でした。
先月に続き失速気味です。
2回連食してこんなんですから。
このところ、うどんもたまに食べてるし。

年間の合計は…。

 1月:11杯
 2月:13杯
 3月:15杯
 4月:19杯
 5月:18杯
 6月:15杯
 7月:23杯
 8月:19杯
 9月:12杯
10月:13杯

今年は、現在158杯のようです。
年間200杯に届かない雰囲気だなあ。
11月・12月はフルブーストで、ターボ炸裂!?
恐らくムリです…。_| ̄|○