goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬめちのラーメン諸々覚え書き

名古屋周辺のラーメンと釣りについて主に書いてます。
現在更新停止中ですので、新店情報は他のサイトでどうぞ。

7月13日(金)昼 黒潮梅かつお冷麺 きのかわ軒@名古屋驛麺通り

2007-07-13 12:07:52 | ラーメン(その他)
仕事で外に出たので、珍しく平日昼のラーメンです。
新幹線に乗るついでだったので、近場のきのかわ軒@名古屋驛麺通りへ。
夏限定メニューの黒潮梅かつお冷麺¥750をオーダーしました。


黒潮梅かつお冷麺 ¥750


全体的には冷やし中華テイストなんですが、具は凝ってますね。
鰹の生節!?っぽいもの、梅肉、生ハム、鰹フレークミンチ!?などなど。
想像したとおりの味と言ってしまえばそれまでですが、食べてて楽しかったです。
タレは酸味の利いた夏仕様。
ワサビがピリッと締めてます。
全体的に高額なメニュー構成ですが、その中ではお手頃な印象ですね。
ペロリと完食でした。(‐人‐)

6月6日(水)夜2 しゃきしゃき野菜と三河ポークのカレーらーめん 晴レル屋@大府

2007-06-06 20:26:06 | ラーメン(その他)
溜まったレポ放出モード滞在中…。
…の割には、あんまり放出スピードが早くないですね。(汗
100G以内の数珠連と言った感じ?(スロネタデスイマセン

んーっと、華壱の次は晴レル屋@大府へ。
麺友(に正式加入ってことで良いのかな?)がらみの夏限定メニューが出ているとのこと。
名前は、しゃきしゃき野菜と三河ポークのカレーらーめん¥850。(長っ!


しゃきしゃき野菜と三河ポークのカレーらーめん ¥850


当然ながらカレースープなんですが、上に野菜がてんこ盛り
見ればほとんど分かると思いますが、レタスの下には生食用のほうれん草が隠れています。
プチトマトの赤が映えますね。
とりあえずスープからと思い、箸を付けたのですが…。



湯がかれた三河ポークが後から登場。
てっきり沈んでいるものと思いきや、丼に載る前にどこかへちょっと遊びに行っていたようです。(笑

どのメニューでもお魚が利いている感じのお店なんですが、カレーでも負けてはおりません。
むしろカレーとちょうど良いくらいの、個性のぶつかり合いかな。
麺もシッカリとした太麺で、食べ応えもなかなかです。

ところで、この野菜はどうやって食べるのが一番なのでしょうか?
上にはパルメザンチーズも掛かってますし、スープにしっかりと浸さないで箸休めのサラダとしても食べられます。
今回は比較的サラダっぽく食べてみました。
玉ネギのシャキシャキ感も良かったですよ♪
サラダとして食べるなら、オリーブオイルでも掛かっていると面白いかなーとも思います。
ごちそうさまでした。(‐人‐)

4月28日(土)夜1 カレー豚そばHG<改> 得道@尾張旭

2007-04-28 21:09:53 | ラーメン(その他)
夜は超らーめんナビの限定メニューを食べようと、数名で得道@尾張旭まで。
当然、そのカレー豚そばHG<改>¥850をお願いしました。


カレー豚そばHG<改> ¥850


去年の初め(あの日この日)に食べたことのあるHGがさらにパワーアップ!
見た目からして、かなりの変化が。
お肉ドーン温玉ドーンって感じです。
温玉の下には黒い魚香油?が隠れんぼしております。

とりあえず、スープをすすると意外とライト。
カレーの辛みがそれほど強烈ではありません。
まずは魚香油を溶かすと、お魚の風味がグワっと
タマネギのシャキシャキ感が気持ち良いっす。

麺は、極太平打ちのヤマト麺3号。
極太なのに縮れてまして、かなり強力な麺です。
モグモグするのも結構楽しいなあ。

途中で、別皿のサンバルソースを投入。
辛さとともにトマトの爽やかな酸味がふくらみます。
こちらには煮干しが丸のまま入ってまして、また違った魚の旨味が。

辛さのバランスから言うと、サンバルソース全投入が好みかなあ。
最後は温玉を割ってマイルドに。

本日2杯目は、会心の1杯!
次から次へといろんな旨味の波状攻撃です。
私のバカ舌では全く分かりませんが、かなりいろんな仕掛けがあるのでしょう。
何だか食べるたびに気が抜けません。(笑
いやー、ホントにウマかったです。
食べたい方は、携帯コンテンツの超らーめんナビを登録して下さいねー。

お知らせ

2007-01-03 15:36:09 | ラーメン(その他)
このBlogも開始より2年が経過しました。
途中からカウンタを設置しましたが、20万に迫ろうとしております。
リロードしても重複カウントしない、ユニークIPのみの数字です。
一日あたり300人強の方々に見て頂いているようで、至極光栄でございます。

さて、このBlogは「自分で年間何杯のラーメンを食べているかカウントしてみる」というのを目的として、始めてみました。
あくまでも自分の覚え書きで始めましたので、今でも特定の固有名詞やら出てきたりしまして、何のコトやらと思われている方々も多いかと思います。(スイマセン
またBlogを通じて、たくさんの方々とお知り合いになれました。
非常にかけがえのないことと、改めて感謝している次第です。

改めて食べた数を振り返りますと、
2005年:204杯
2006年:190杯
なんて感じでありまして、年間200杯前後ということがハッキリしてきました。
先輩諸氏の数からすると半分以下だったりしまして、Blogを書くのがおこがましいくらいですね。(汗

そんなこんなで、当初の「年間杯数のカウント」という目的は達せられた感があります。
とりあえず、この辺りで一区切りさせて頂きたいと思います。
更新終了も考えたのですが、ありがたいことにわざわざ見て頂いている方々もおられますし、もう少し続けて参ります。
ただし、私の場合は同一店・同一メニューのリピート率が高く、正直文才のない私には書くことが無くなってきました。(滝汗
と言うわけで、今後は新店・新メニュー・久しぶりのメニューなど、何かネタになる時のみ更新していくスタイルにしていきたいと考えております。
したがって、いつものメニューは割愛、もしくは写真のみ掲載という形で対応していく予定です。
あと、月毎にまとめをしておりましたが、こちらも伴って廃止かなあ。
コレに関しては、少し迷っておりますが…。

と言うわけで、文章の方はこれからもダラダラと書いていくスタイルは変わりませんが、更新ペースは半分くらいになるかもしれません。
今後は放置期間がしばらく続くこともあると思いますが、お時間のある方はもうしばらくこの拙いBlogにお付き合い下さいますよう、よろしくお願い致します。
m(_ _)m

新年のご挨拶と2005年のまとめ

2007-01-01 01:35:46 | ラーメン(その他)
みなさま、あけましておめでとうございます!
さて、改めて昨年2006年に食べたラーメンを集計してみました。

 1月:合計14杯
 2月:合計16杯
 3月:合計20杯
 4月:合計22杯
 5月:合計11杯
 6月:合計15杯
 7月:合計12杯
 8月:合計13杯
 9月:合計13杯
10月:合計18杯
11月:合計20杯
12月:合計16杯
---------
   年計190杯

2006年の合計は190杯でした。
昨年よりはややパワーダウンですが、こんなものでしょう。
やっぱり近場のお店が多かったですが、けいこ系列の3店も多かったかな。
本年も楽しく食べていきたいと思っております☆

12月は何杯?

2007-01-01 00:35:20 | ラーメン(その他)
12月も終わったので、食べた数をカウント。

 1.12月 1日(金)夜  ラーメン(肉大入り) ロッキー@蟹江
 2.12月 2日(土)昼  牛すじらーめん丼米セット 双葉@甚目寺
 3.12月 2日(土)夜  ラーメン(肉大入り) ロッキー@蟹江
 4.12月 3日(日)昼  赤の麺&赤の丼米 晴レル屋@大府
 5.12月 4日(月)夜  ラーメン(肉大入り) ロッキー@蟹江
 6.12月 7日(木)夜  特製チャーシューメン 平和園@川名
 7.12月10日(日)昼  ラーメン(野菜マシ) ロッキー@蟹江
 8.12月10日(日)夜  中華そば(醤油) 呵呵@津島
 9.12月16日(土)昼  担々麺と御飯セット 錦城@八田
10.12月17日(日)昼  ネギ味噌(並) ラーメンショップ@津島
11.12月20日(水)夜  中華そば 醤油 屋台 高山中華そば@名古屋驛麺通り
12.12月24日(日)昼  いっとく味噌ラーメン 一徳@西区
13.12月25日(月)夜  ラーメン ロッキー@蟹江
14.12月29日(金)昼1 ラーメン(野菜少なめ) ロッキー@蟹江
15.12月29日(金)昼2 中華そば(塩) 呵呵@津島
16.12月31日(日)昼  k麺の親子盛りSP(あつ盛り) ら・けいこ@東片端

合計16杯でした。
まずまずのペースでしたね。
しかし6杯/16杯がロッキー@蟹江って。(笑
まあ、近くで何度も行きたいお店は呵呵@津島くらいでしたからね。
通いたいお店が出来たということは、ありがたいです。
今年もまたガッツリ頂くとしますか。

11月は何杯?

2006-12-01 00:48:16 | ラーメン(その他)
11月も終わったので、食べた数をカウント。

 1.11月 3日(金)夜  つけ麺(2玉) 呵呵@津島
 2.11月 4日(土)昼1 松 招福軒@西区
 3.11月 4日(土)昼2 和風中華(かけ) 長命うどん@大須
 4.11月 4日(土)夜1 特製ラーメン 平和園@川名
 5.11月 4日(土)夜2 台湾ラーメン 味仙@今池
 6.11月 5日(日)夜  発芽ゴマタンタン麺(60辛) ぐんぽう@愛西
 7.11月 7日(火)夜  バクダンラーメン 豚骨ラーメン@蟹江
 8.11月 8日(水)昼  みそDEカリー 晴レル屋@大府
 9.11月10日(金)昼  竹燻製麺 玉響@刈谷
10.11月10日(金)夜  台湾ラーメン ラーメン丸福@蟹江
11.11月13日(月)昼  ワンタンメン 上海楼@飯田
12.11月13日(月)夜  ラーメンetc ら・けいこ@東片端
13.11月20日(月)夜  中華そば(味噌) 慈庵@池下
14.11月23日(木)昼  ランチ2番 かごや@日比野
15.11月24日(金)夜  ガツン盛りソバ ら・けいこ@東片端
16.11月28日(火)夜1 豚骨ねぎラーメン 陽気亭@北区
17.11月28日(火)夜2 屋台や らぁめん 来巣@北区
18.11月29日(水)昼1 手長海老の汐そば 豚そばぎんや@志賀公園隣
19.11月29日(水)昼2 塩ラーメン 醤屋(ひしおや)@北区
20.11月29日(水)昼3 冬の特別味噌らーめん 獅子吼@大曽根

合計20杯でした。
例によって固め食いですが、今月はまあまあ食べましたね。
さて、来月はもう12月です。
適当に食べ納めしましょ♪

10月26日(木)夜1 黒胡麻煮干しボンバイエ らーめん史@豊橋

2006-10-26 19:26:06 | ラーメン(その他)
駆け足レポモード継続中…。

今日はちょっと遠出しました。
食べたのはらーめん史@豊橋です。
本日は担々麺が出来ないそうなので、黒胡麻煮干しボンバイエ¥750を注文してみました。
それにしてもトリッキーな名前だ。(笑


黒胡麻煮干しボンバイエ ¥750


黒胡麻とあるように、スープは真っ黒。
味わうと黒胡麻の風味より先に、煮干しニンニクの風味が襲ってきます。
ちょっとピリ辛だな~とレンゲでかき混ぜると、唐辛子らしき赤いモノが。

麺はやや縮れといったところでしょうか。
ちょっと緩いのがもったいない感じがしますね。

チャーシューは肉厚でなかなか良かったですよ。
白髪ネギがサッパリとしますね。

今日の1杯目は、満足!
他にはないタイプの味ですよ~。
これだけトンガっていると、逆に好感が持てますね♪

9月は何杯?

2006-10-01 00:23:09 | ラーメン(その他)
9月も終わったので、食べた数をカウント。

 1.9月 3日(日)夜  台湾(痛辛台湾仕立て) 呵呵@津島
 2.9月 9日(土)夜1 宮崎地鶏の塩ラーメン 無鉄砲@京都
 3.9月 9日(土)夜2 とんこつラーメン 無鉄砲@京都
 4.9月10日(日)昼  ワンタンメン 一徳@西区
 5.9月12日(火)夜  中華そば 塩(太麺) 呵呵@津島
 6.9月22日(金)夜1 中華そば¥600 ら・けいこ@栄
 7.9月22日(金)夜2 k麺の親子盛りSP ら・けいこ@東片端
 8.9月23日(土)昼  発芽冷しタンタン麺 ぐんぽう@愛西
 9.9月24日(日)昼  冷やし担々麺 翠蓮@杁中
10.9月30日(土)昼1 快老麺(並) 好来亭@引山
11.9月30日(土)昼2 松+生玉子 太陽@本山
12.9月30日(土)夜1 玉子ラーメン つるしげ@金山
13.9月30日(土)夜2 らぁ麺(しょうゆ) 喜多楽@東別院

合計13杯でした。
今月は讃岐うどんツアーに行ったしなあ。
相変わらず平日は仕事が忙しいし…。
まあ、今年はこんな感じでボチボチになりそうです。

営業情報 呵呵@津島

2006-09-12 22:00:35 | ラーメン(その他)
今晩は呵呵@津島で食べたわけですが…。
臨時営業臨時休業のお知らせがあったので、ご連絡。

通常の木曜日は休業日ですが、9月14日は営業されるそうです。
代わって、9月15日(金)と16日(土)は臨時休業とのこと。
特に土曜日に遠くから出掛けられる予定だった方はご注意を。

あと、こんなチラシを配布されるそうです。


と言うわけで、アルバイト募集です。
「働いてみたいなー」と思われる方は、一度お店までお伺い下さい。