
しばらく更新が途絶えてしまってすみません。
久々の更新、お待たせしました!
9月15日、16日に今年度2回目の食べる力を育てる研修会を行いました。
前回は医療的な内容も多かったですが
今回は私たちの原点である「子育て」「子育ち」「教育」の観点から
静的弛緩誘導法を色濃く前面に出した研修会になりました。
まずは丹羽先生から「ひろがり」についてお話を伺い
野村先生の講義につながる下地を研修生のみなさんに作っていただいてから
石黒先生の舌の動きや嚥下の仕組みなどをわかりやすくお話していただきました。
そしてお待ちかね
もうこの研修会の顔である野村先生の講義です
実技で、あご下、のどをやりました。
今回は初めての方も多く、実技中は悩む声や
うまくできたよろこびの声などが響き渡りました。
2日目は特別ゲストをお招きして実践報告があり
研修生のみなさんも「ナルホド」といった様子で
たくさんメモを取っていました。
取り組みを参考にそれぞれの現場で活かしていってほしいです。
今回も多くの方に参加していただきありがとうございました
今度は12月に向井先生の講演会があります。
くわしくは、チラシなどをご覧ください。
順次送付予定です。
またこちらでもアップしますね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます