新ふれあい体操研修会

2023年07月10日 | ふれあい体操研修会

 4年ぶりに、対面で「新ふれあい体操研修会」を行いました。

参加者全員、抗原検査で陰性確認して、感染症対策を徹底しての開催でした。

今回は特に「コミュニケーションとして」のふれあい体操、

「生活に溶け込むふれあい体操」

という面を重視した講義、実技でした。

参加者同士のふれあう体験では、人の手のあたたかさ、安心感とともに、

感覚、呼吸や嚥下の変化などについても実感されたようでした。

モデルのIくんも、生演奏のピアノがお気に入り、

参加者と一緒に楽しんでくれたようでした。

(7月8日(土)、港生涯学習センターにて35名の参加でした)


特別支援学校の都築先生の先生のピアノ
の生演奏に合わせ、<せなか>のふれ方、呼吸や嚥下につ
ながる
<おなかや手、足>などへのふれ方を、参加者が
ペアに
なって、ふれる・ふれられる体験をしました。
やさしく歌いかけながら、やさしく、ていねいに、たいせつに
”YTT”なふれ方、触れることで、息づかいや身体の動き、
こわばり、表情の変化を感じ取ることが大切なことを
実体験していただきました。

母子で参加いただいたI君、みんなに笑顔をふりまいて
雰囲気を和ませてもらい、ありがとうございました。

最後に、グループ毎に感想を話し合いました。

参加者から、定期的に開催してほしいという希望が多く寄せられました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿