HAWAIIのHAMABEでアロハオエ***

2016年07月29日 | おたのしみタイム

「ひろがり」の夏休み

毎日 HAWAII 気分です

レイを首に 盛り上がり
  のりのり全開

わたしは 夕焼け フラダンス

ぼくは プライベートビーチで ㊙だよ

ぼくは みんなのビーチで 堂々と

波の音 聞きながら ハンモック ゆらゆら

わーーーーお なみにさらわれるー

あら 大変
わたしは ヤシの浜辺で ゆったりと

ゆったり楽らく
  みんな元気でーーーす


夏休みは…ハワイアン。。。

2016年07月24日 | おたのしみタイム

梅雨も明け…
長ーい「夏休み」突入です

「ひろがり」の夏休みは
身体をいっぱい動かして
  ダンス ダンス ダンスで楽しみます
ダンスといえば 「フラダンス
  「フラダンス」といえば 女子

・・・と思いきや・・・
ぼくも と男子たち

 

レイを首に
  ご満悦

スカートもはいて・・・

でも やっぱり ちょっと照れるわ

おすまし顔で 踊ってます


いっぱい 遊ぼう!

2016年07月24日 | おたのしみタイム

7月18日(海の日)

朝 「ひろがり」に着いたら
「身体」の時間
「ゆったり楽らく」になったら
美味しい「らんち
お腹いっぱいになったら
まったり(*´ω`)休憩

その後は…

さあ 遊ぼう

まずは
まったりしながらの バルーン遊び

赤色の大きな布が
ふわーーー
風をつれて やって来るよ
ふわーーー
  何だか楽しい 不思議な感じ

その後は
身体を起こして
お馴染み「ハワイアン タイム
今日は 太鼓で ハワイアン
速いリズムも へっちゃらさ
のりのりで 楽しみました

 


しゃぼんだま とんだ!!②

2016年07月24日 | おたのしみタイム

「ひろがり」の まったり(*´ω`)タイム

スッタフの 人間座椅子で ゆったりと座っていると…

今日の天気は「晴れ のち しゃぼんだま

この「しゃぼんだま
扇風機の前で吹くと…
薄くて 小さいのが 大量発生
フワフワ飛んで
すーーーっと 消えていきます

スッタフも びっくり
  わたしも うっとり 見とれます

見とれていたら
何だか 美味しそうに見えてきた

「食べてみよう  あーーーん

「食べちゃダメよー

大慌てのスッタフでした


ボランティアさん募集中!!わくわくプロジェクト 高原で楽しもう!!

2016年07月22日 | 子育ち教室/わくわくプロジェクト

 小児科ドクター、看護師さんで、協力していただける方を募集中です。

  

  わくわくプロジェクト2016 in ひるがの高原

 9月10~11日、数組の重症児とご家族、ボランティア、スタッフで

 ひるがの高原の古民家風ロッジへ1泊で出かける計画を

 立てています。

  バーベキューしたり、フラダンスを踊ったり

 高原の晩夏(?)を楽しみます。

  食事や体の研修も行う予定で、わくわくしています。

 一緒に楽しみながら、支えてくれるボランティアさん

 も大募集中です。

  ご本人はもちろん、ご協力いただけそうなドクター、看護師さんをご存知でしたら

 ぜひお知らせ願います。

  問い合わせ先  特定非営利活動法人ひろがり 近藤、稲垣

  


第16回 ふれあい体操実践研修会(入門編)開催!!

2016年07月12日 | ふれあい体操研修会

 

7月10日(日)  知多市勤労文化会館にて…

総勢90名 (親子モデル7組とスタッフを含む) を超える
参加者で 会場はいっぱいでした。

和やかな雰囲気の中 笑顔あふれる研修会となりました。

京都や静岡など 遠方からも多数のご参加があり、皆様の
熱意に感動です。また、参加ご希望多数により お断りさせ
ていただいた皆様、本当に 申し訳ありませんでした。

午前中は、「ふれあい体操の考え方と進め方」
について、参加者同士お互いにふれあいながら
その感覚をじっくり研修しました。
「新ふれあいリラックス体操」は、歌詞も一部変更され
ふれ方も工夫され、変更したところがありました。
ふれあい体操は、子どもたちとの実践の繰り返しの中で
つねに子どもさんにわかりやすく進化し続けています。



午後は、モデルのお子さんを迎えての実践研修。
見知らぬ大勢の大人に囲まれて 頑張った7名の子ども達。
気持ち良いところに触れてくれると
「そうそう そこだよ」とにっこり
いっぱい教えてくれたね ありがとう

 「ふれあい体操」には…深い意味と 優しい思いが あります。
それは きっと 参加者の皆様の「心」に
伝わったのではないでしょうか。

なお、今年も黎明書房さんからお菓子やジュースの差し入れを
いただきました。おかげで、ほっと一息できました。

 

丹羽先生の わかりやすい講義 

武井先生の 楽しいお話&生演奏&生歌 

最後は みんなで「ふれあいダンス」「フラダンス」

当日の参加者のみなさまのアンケートの概要は、ひろがりHPの
  イベント等の報告より、ご覧いただけます。(HP→) 

なお、本研修会は「モリコロ基金」の助成金にて開催しています。

デイでは、
こども達を迎えると 検温・手洗い・挨拶・・・
そして「ふれあい体操」から始まります。

「ふれあい体操」は… 
お子さんと1対1で じっくり ゆっくり ゆったりと…
「心」と「身体」で
たくさん たくさん お話できる とっても大事で 
とっても しあわせな 時間です。

皆さんにも そう思っていただけたら…
嬉しいです。

次回は、1月22日(日)の予定です。
いままで紹介する機会が少なかった
他のふれあい体操も紹介する予定です。
ぜひ、お早めにお申し込みください。